ひよこと愉快な仲間たち

連載【ひよこ塾】 / 34

47 コメント
views
1 フォロー
34
マロン 2018/12/30 (日) 22:19:16 修正

連載【ひよこ塾】 12/30

ΨΨΨ ローカルルールについて ΨΨΨ

今日、「同盟の説明でよく書かれているローカルルールって何ですか?」
と、メールの質問を受けました。
ひよこ団の同盟ルールにも記載されていますが、ローカルルールについて私の考えを述べます。

日本サーバーでは一部の古参プレーヤーが作ったローカルルールというものが存在します。
内容は言う人の立場や時期によって微妙に違い、明文化された統一見解というのは存在しません。

共通するのは基地、村、資源島、モニュメントなどを他人から奪ってはいけない。
本城以外の拠点(他の王国や基地・嵐・ベリのキャンプなど)を攻撃してはいけない。
氷河・砂漠・峰などの城を近所の村から攻撃するのもダメなんだそうです。
つまり、サポートが届きにくく防御が手薄になりやすい場所を攻撃してはいけない、というルールです。

5年ぐらい前は今のような定期的なイベントがなく、見知らぬ城主やブラッドクロウも無かったので、
対人戦をしないと栄光を稼げず一定以上は強くなれませんでした。
だから大同盟間の戦争も活発だったみたいです。
一番高い階級が「恐怖王」で、最高レベルが70。レベル70になった先の伝説レベルというのもまだ存在せず、
近隣のお城を片っ端から燃やしながら「おれはレベル70の恐怖王になるのが目標だ。それを達成したら引退するゾ」などと可愛らしい事をいう人もいらっしゃいました( *´艸`)
思うに、ローカルルールは当時の大同盟間の戦争で合理的に機能していたのではないでしょうか。

ところが対人戦をしなくても定期的なイベントをすれば栄光を稼げるようになりました。
昔は対人戦をする同盟=強い同盟だったのに、今は戦争すると防御に多くの手間暇を割かれ、イベントで上位を目指すのに不利です。

現在でも「ローカルルールを遵守します」と同盟説明に書かれている同盟もありますが「自分達は防御の手薄な拠点を攻撃したり村を剥がしたりしません」「もしローカルルール違反のプレイヤーに剥がされた村を拾った場合は返還要求に応じます」という自主規制的な意味合いが強いと思います。

自主的に守るのはいいと思いますが、みんなが平等にローカルルールを守らなくてはいけないとしたら
それこそ不公平な話です。

イベントで栄光を稼げるようになった今でも戦争相手じゃない弱いプレイヤーに「あやキャラです~」と気軽に攻撃する大同盟の人がいらっしゃいます。
反撃されて困る拠点(村や嵐など)はローカルルールで守られていて、本城の防御さえ固めていたら同盟のサポートもあるし負けません。

常識的に考えたら、自分よりはるかに強い相手の本城に攻撃しようと思いますか?
勝てるわけないではありませんか。
それに、報復攻撃で大火事になるのが目に見えてます。

通報 ...
  • 38
    マロン 2019/01/09 (水) 12:32:08 修正 >> 34

    たくさんの村を維持するのにもローカルルールは便利です。
    クエストでは「調達村を奪え」などと出てきますが、ローカルルールのおかげで犬一匹駐屯させているだけで所有権を主張できるからです。
    かつてひよこ団に戦争を仕掛けてきたスパルタ王国を操作する人達は、スパルタを使って目障りな相手同盟の村を剥がさせます。
    「防御兵を置いて守らないと村を維持できない」というのはスパルタと戦争状態のひよこ団にとって、どうしようもないデメリットで、村を集める業績もコンプできません。
    そして「とてぽうさんの恩赦」をエサにアクティブな人を味方の同盟に引き抜いてきました。
    (剥がしてポイ捨てされた村は身内に回収させます)

    ところが、最近は村コインで購入できる「個人の調達村」というものが新設されて、この辺の不公平感も解消されました。個人の調達村は奪われる心配がないし、公共の調達村よりポテンシャルが高いのです(´-ω-`)/
    プレイヤー達の傾向に合わせてゲーム環境が改善されていく、オンラインゲームの面白いところです。

    私は粘着攻撃や弱い者いじめなんてやったことありませんし、怖がりなのでふつうの対人戦すらやらないのです。
    「その村は剥がされた村なので返してください」と言ってこられたら「あ、そうですか。」と普通にお返ししますし
    ローカルルールよりも良識に従うので充分だと思っています。