ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

クレタ

274 コメント
87704 views
0 フォロー
さなすの
作成: 2024/06/26 (水) 00:48:55
最終更新: 2024/07/09 (火) 13:44:25
通報 ...
148
名無しのプロキシ 2024/11/13 (水) 20:24:15 33b65@8347c

週ボスみたいな予備動作短い攻撃かましてくるキャラ相手にパリィとるのむずいんだが。。。こっちがぴょんぴょんしてる時に重ねられるとほぼもらっちまう

150
名無しのプロキシ 2024/11/13 (水) 23:38:21 17c32@e11ee >> 148

そういう奴ら相手に社長を表運用するなら回避してクルクルするんじゃ

151
名無しのプロキシ 2024/11/14 (木) 21:13:36 258bf@8347c >> 150

やはりクルクルか・・・ぴょんぴょんするなら表はきついか・・・それともゲーム慣れてないだけでパリィ取れるのか?

152
名無しのプロキシ 2024/11/15 (金) 21:30:04 86f41@81425

他キャラクターとの相性、ベンの項に、溶炉昇温4段目の強化特殊スキルで使用するエネルギー量の減少について表記しました。

153
名無しのプロキシ 2024/11/21 (木) 23:09:24 d0e95@243ab

炎染めはライトに席取られそうだなぁ、誰もが引くわけでは無いとは言え

154
名無しのプロキシ 2024/11/27 (水) 22:18:06 58702@cfb64

長い上にキャンセル効かない通常攻撃モーションが扱いにくい点だと思ってるんだけど、そうでもないのかしら。最高難易度クラスの相手でないと逆に攻撃のインターバルと悪い噛み合い方をして着地狩りされてしまう

160
名無しのプロキシ 2024/11/29 (金) 09:42:23 24efe@ded88 >> 154

空中にいる時に敵の攻撃が見えたら、とりあえず回避ボタン連打しとくのがおすすめ。先行入力が効いて着地と同時に回避モーションが発動するので、着地狩りされなくなる。

155
名無しのプロキシ 2024/11/28 (木) 12:14:44 2d212@fbcb8

クレタ好きなんだけど絶妙に噛み合わせが悪くて歯がゆい思いをしている...11号と組もう→炎獄サポでバーニス入れよう→クレタじゃなくてシーザーのが早い...みたいなのが発生してしまう なんなら11号をパイパーにした方が早い

156
名無しのプロキシ 2024/11/28 (木) 12:18:25 9b1c4@14d1b >> 155

ポケモンの強いパーティの組み方コピペみたいになっとる

157
名無しのプロキシ 2024/11/28 (木) 12:34:51 f9b29@7db37 >> 156

カリュドーンの子は厨ポケだった???

158
名無しのプロキシ 2024/11/28 (木) 13:08:12 80959@89846 >> 156

厨房は理想パとか覇権パみたいな言葉が好きだからしょうがないよね

159
名無しのプロキシ 2024/11/29 (金) 03:40:43 e15d7@15da3

モチーフ音動機交換出来るけど、名前が似合いすぎててまな板外せなくなっちまった、俺は希少価値達が好きなんよ

161
名無しのプロキシ 2024/12/04 (水) 06:56:59 47d93@a87e8

ダメージ確認してたら気づいてしまったんだが、この子の連携スキル、敵に対して背中を向けて登場してると思ったら、そのままケツからバックで突撃していって(相手の股下を抜けて)正面に回ってからドーンってしてるように見えるんだが…なんなのその推進力

162
名無しのプロキシ 2024/12/06 (金) 15:20:04 fed5c@296d7

ライトのついでに2凸したから、つべで見た動画の真似して炎獄+W炎撃破してみたけどこりゃすげえわ。バカスカブレイクして敵に何もさせないまま押し勝てる。

164
名無しのプロキシ 2024/12/09 (月) 09:52:07 4ff1d@220f8 >> 162

ブレイク頻度高いからポイント殆ど減らずにパリィ→強化通常→スキルで回り続けるのクッソ楽しいよね。

163
名無しのプロキシ 2024/12/09 (月) 03:52:32 a1038@13094

バフがないのは差として大きいけど、ライトがアタッカーを選ぶ性能だからなんだかんだクレタに頼る場合も普通にある感じ

165
名無しのプロキシ 2024/12/10 (火) 14:55:51 02672@933f7

強化特殊使うタイミングって、『通常攻撃』の2段目、4段目、強化された『通常攻撃』だとどれが一番効率いいんだろう

166
名無しのプロキシ 2024/12/10 (火) 16:54:57 2d30a@5df41 >> 165

1凸してるなら繋げた方が良いだろうけど、基本的には溶炉昇温切れたら(強化通常後)即使っちゃって良いんじゃない?

167
名無しのプロキシ 2024/12/10 (火) 17:10:22 02672@933f7 >> 166

実は1凸しておりまして..凸効果が、(強化)特殊の与えるブレイク値が15%アップするだから2段目即強化特殊かなあ

168
名無しのプロキシ 2024/12/14 (土) 09:26:25 24efe@ded88 >> 165

ダメージもブレイクも一番効率よく出せるのは「強化特殊スキルだけを単発で素出しする」ですね。1凸の補正を考慮してなお、素出しの方が打撃モーションが追加される分だけ高いブレイク出る。しかも打撃モーション中は無敵なので安定もするという…。

169
名無しのプロキシ 2024/12/18 (水) 23:07:10 4a43d@029ad

コアスキルが終結に乗らないせいで終結個別化しても無敵回避技ぐらいにしかならん感じあるな…、今のところ回避攻撃でもやった方がマシ

170
名無しのプロキシ 2024/12/21 (土) 15:50:40 17cae@f5345 >> 169

これ終結も対象ならかなり環境適応してたよね、バーニスから11号に繋ぐコンボとかブレイク時だと特に終結強いし

171
名無しのプロキシ 2024/12/21 (土) 17:31:22 d5071@3c346

11号もバーニスもいないから炎獄4のアタッカービルドにしようかな

172
名無しのプロキシ 2024/12/21 (土) 23:10:30 95067@2b2e8 >> 171

新キャラに炎強攻がいるから性能や引くかどうか次第かな、実はベンさんをアタッカーにした方が良い説もある

173
名無しのプロキシ 2024/12/22 (日) 02:43:51 06d09@0bec1

どこから連携スキルに入れるのかが分からないんですが、どこからつなげるのがお勧めですか?

174
名無しのプロキシ 2024/12/22 (日) 02:53:44 974e8@2b2e8 >> 173

連携の手動モードを切らないと通常攻撃の重撃判定がシビアになるって前ここに書いてあった気がする。質問の趣旨と違ったら申し訳ない

175
名無しのプロキシ 2024/12/24 (火) 08:25:17 修正 4a43d@029ad

やりこむほどPT3キャラ全員を回しつつ、比重としてはほぼパリィとスキルと終結という感じになってきたからアストラディスクを支援に持たせてクレタはジャズ4で良くね?と思い至ったことを書きに来たらすでに記事にあった。 いい記事ダァ…!

176
名無しのプロキシ 2024/12/24 (火) 12:55:36 f9b29@fb9a6 >> 175

ケイオス四のスイング二のジャズジャズ構成もありなんじゃないかとは自分も考えてたわ

177
名無しのプロキシ 2024/12/24 (火) 22:30:14 f9b29@aaae6

もしかしてだけどさ···エージェント秘話実装組の中でクレタだけムービーが無いのか···?見返してて気付いたんだけど見落としてる?横スクロール漫画はあったとはいえさ

185
名無しのプロキシ 2024/12/31 (火) 05:23:57 0bdef@658c3 >> 177

なんなら実戦紹介動画も恒常Sで一人だけなかったり。まともな戦闘ムービーはモニュメントから出てきたアレをハンマーでぶっ飛ばすシーンだけ

193
名無しのプロキシ 2025/01/13 (月) 07:34:13 234cc@711b3 >> 177

ただ恒常組の中では2章で特に目立ってる気はする

178
名無しのプロキシ 2024/12/25 (水) 11:46:08 5e90b@cfcea

3pt組む必要が出てきたが、育成する組み合わせに悩む… クレタ+ベン+ハルマサをやったら戦えるかなと思ってる… 誰かやった人いますか?

183
名無しのプロキシ 2024/12/29 (日) 23:02:33 b5516@6e737 >> 178

状態異常が安定しないので、その点には注意だけど、十分戦えます。ベンで会心率を盛れるので、悠真の会心率が多少甘くても機能するのは良かった

197
名無しのプロキシ 2025/01/14 (火) 13:42:42 d280e@ca806 >> 178

ベンはプロト・パンク4とホットスプリング付けてカウンター待ちはせずに強化特殊→追加攻撃で即交代すると良いかなと思う。会心に関しては甘くても良いとはいえベンの16%込みでダッシュ100%に調整するんじゃなくて65~70%が許容ラインになるって感じのほうが良い気がする。

180
名無しのプロキシ 2024/12/29 (日) 10:45:46 32753@ca595

溶炉昇温入手、通常1段、2段、強化通常ジャンプで、ジャンプから落ちる時に被弾するんだけど、どういう立ち回りが正解?

184
名無しのプロキシ 2024/12/31 (火) 04:59:36 e2a4d@0ace9 >> 180

素直に入力遅らせて無敵重ねるか回避反撃連打じゃないかな

182
名無しのプロキシ 2024/12/29 (日) 20:01:06 73392@89073

あんな大きい物を2つもぶら下げて、首が疲れたりしないんですかね…?(曇りなき目)

189
名無しのプロキシ 2025/01/08 (水) 23:44:46 5ed44@6e737 >> 182

あれで回転する攻撃の遠心力を高めてるんだよきっと

186
名無しのプロキシ 2025/01/08 (水) 19:03:31 aca0f@fd6f1

普通に回避反撃使いやすいからライカンよりは好きかも

187
名無しのプロキシ 2025/01/08 (水) 20:43:47 a2402@854a6

既にライトをだいぶ育ててるんだけどここからクレタを育成する意味ってあるかな。青衣はもってません

188
名無しのプロキシ 2025/01/08 (水) 22:45:04 2d30a@5df41 >> 187

あるかないかでいえばあるけど育成リソースに余裕が無ければ使ってるキャラの育成を先に終わらせる方が良いと思うよ。

207
名無しのプロキシ 2025/01/27 (月) 09:48:31 5f421@c384b >> 187

ライト以外の撃破キャラ持っているが、最近は撃破の出番自体がかなり減ってる。青衣を朱鷲か電気染めパに入れるくらい。これはある程度ブレイクも稼げる防護キャラの存在や、そもそも撃破を必要としない混沌パーティが充実してきてて、更に高難易度では敵のブレイクまでかなり蓄積しないといけないなど、現状撃破キャラに向かい風な環境と思える。ということでグレースを使う以外でクレタの出番は尚更ライトよりないと言えるかも。

190
名無しのプロキシ 2025/01/10 (金) 23:44:23 a4d10@229f2

アストラとイヴリンが連携攻撃を頻繁に使うらしいけど追加能力が漸く生かせるようになるかな

191
名無しのプロキシ 2025/01/11 (土) 03:16:49 66440@89846 >> 190

追加能力はブレイク状態限定なので・・・

195
名無しのプロキシ 2025/01/13 (月) 09:12:49 6d027@d42a5 >> 191

草…所詮付け焼刃の追加キャラでブレイク時以外に出せるとかやってもそもそもブレイク時にしか出すこと想定してなかったものなんだからそうなるわな

192
名無しのプロキシ 2025/01/13 (月) 02:19:11 24efe@ded88 >> 190

生かせるようにはなると思いますが、先の人が書いているようにクレタのコアスキルはブレイク中しか発動しないので、「敵のブレイクを取ってからアストラの終結/イヴリンの一人連携を使う」といった工夫はいると思います。

194
名無しのプロキシ 2025/01/13 (月) 07:38:42 234cc@711b3 >> 192

イヴリンの連携スキルの倍率が高ければスイング4クレタを入れてブレイク中に連携スキル連発でダメージを稼ぐ編成もありかもしればい

196
名無しのプロキシ 2025/01/14 (火) 13:21:04 d280e@ca806 >> 192

クレタにスイング4は自分が連携使わないと発動しないのでどうなんだろう…。

198
名無しのプロキシ 2025/01/18 (土) 04:25:23 修正 d280e@ca806

敵の弱点と耐性の関係でハルマサと組みづらいな…無料配布S強攻だけど、雷弱点だと炎耐性持ちのパターンが多いから撃破目的だと耐性持ち相手には編成しづらい…

199
名無しのプロキシ 2025/01/18 (土) 12:23:05 d5071@f180c

初期にお迎えしてたからショック4のディスク6衝撃力にしてた→火力運用にしたくてとりあえず6番を攻撃力に変えたけど撃破速度はあんま変わらない気がしてきた。ベンさんと組ませるし炎獄4集めようかな(ベンさんはすでに火力運用)

206
名無しのプロキシ 2025/01/24 (金) 10:22:15 930ba@c470e

イヴリンがブレイク中に連携スキル使えるのは最初の連携で1回,貯めておいたゲージで1回,強化特殊で素早く貯めて1回,アストラの終結から1回くらいかな

209
名無しのプロキシ 2025/01/29 (水) 20:31:09 修正 e5c28@56d12 >> 206

アストラ終結から連携に入る前(重撃判定が入る前)にクイック支援→クレタ連携→イヴリン連携→アストラ連携→クイック支援でアストラ終結だけでも3回は連携発動できますね。燎索2Pt+繚火最大+終結で終結から連携通常長押しし続けて4、5回目までできますがどこまで入れるかどこを省略するかはまあブレイク時間次第ですかね

208
名無しのプロキシ 2025/01/29 (水) 20:17:22 aca0f@fd6f1

完凸しても撃破としての力はそこまで上がらないからいつか完凸できたとしても限定撃破に並べることはなさそうかな

210
名無しのプロキシ 2025/01/29 (水) 20:57:33 7a5d9@78c20 >> 208

バフが全然魅力的じゃないのがなぁ。連携スキル以外も対象なら大分話変わってたんだが…… どれだけ本人火力が高くなろうと爆速ブレイクと強パリィだけで売り込むのは厳しいよね。

211
名無しのプロキシ 2025/01/30 (木) 10:49:06 24efe@ded88 >> 208

こいつ凸効果で本人火力ばっかり上がり続けるから、完凸まで見るなら撃破としてではなく強攻として運用した方が強いですね。「限定強攻ほどの本人火力はでないけど、おまけで爆速ブレイクがついてくる」って立ち位置で、他の強攻と席を争うキャラになるかと。

212
名無しのプロキシ 2025/01/30 (木) 14:57:08 d0e95@973fc >> 211

もしかして凸が進んだら火力もブレイクも自分でやるハイパーキャリーが一番いいのか…?

213
名無しのプロキシ 2025/01/30 (木) 17:56:47 7a5d9@78c20 >> 211

???「俺が居れば、他は要らん」

214
名無しのプロキシ 2025/01/30 (木) 23:02:17 24efe@ded88 >> 211

そうですね。凸進んでるならサポートに回すよりハイキャリ構成にした方が強いです。ドライバは火力積んで、強攻の代わりとして運用するだけ。「クレタ・支援・防護」とか「クレタ・撃破・支援」とか。