法介の『ゆゆしき世界』

「空」の理論 / 28

46 コメント
views
0 フォロー
28
法介 2023/08/21 (月) 17:39:55 修正

.
 すでに去ったものは、去ることがない。
 まだ去らないものも、去ることがない。
 さらに、すでに去ったこととまだ去らないことを離れて、
 現に去りつつあるものも、また去ることがない
.
.
一見するとあたりまえの事を言っているようで、実は大変深いところを鋭くついた詩です。その真意を解り易いように現代風にアレンジして表現してみましょう。

向かってきている時の救急車のサイレンの音と、救急車が遠ざかっていく時のサイレンの音とでは、「同じ音」にもかかわらず音程の違いが生じます。〝音〟というものは、そのもの自体に「変わらずに有り続ける本質」は無く、人がそれを認識してはじめて生じる〝音〟であって、その人の状況が変わればその音もまた別の音として認識されるという事例です。

龍樹はそれを〝音〟ではなく〝運動〟を取り上げて「去るという行為」を例えに用いて説明しています。去るということは「今ここには既に居ない」という事実が無いと立証されません。しかし既に去っている訳でしてその「ここに居た姿」はもう存在していないので「すでに去ったものは、去ることがない」といった表現になっています。

また、その人がまだ去らずにその場に居たとしたら「まだ去らないものも、去ることがない」となって観測者がどの時点の「去る人」を見ても去るという行為がどこにも存在しないことをパラドックス、即ち逆説の真理として顕しております。

これをもって中村先生は、「それ自身の本質を欠いている」から〝法〟として存在しないと言うのが龍樹の主張だと解釈されてますが、実は龍樹の本意はそういう事にあるのではありません。

この偈が意味するところは、我々があたりまえのように信じ込んでいる〝法則(運動の法則)〟が、実は人間の〝概念〟が造り出すものに過ぎないという事を主張しているのです。

考えてみて下さい。目の前の自身の息子に向かって、

「あなたは誰ですか?」

と尋ねる認知症のおばあちゃんが、引力で落ちたリンゴを見ても、そこにあるのは「落ちたリンゴ」ではなく「地面においてあるリンゴ」でしかありません。「去る」行為が存在し得ないと龍樹が言っているように「引力の法則」も実は存在しません。

モノが落下するといった現象は、人間の脳が持つ〝記憶〟という能力から起こる人間の〝概念〟の中で起こる出来事(縁起)であって、そのような高度な脳を持たない生物においては引力は生じないということになります。

通報 ...