このページを共有
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
WIKIWIKIのzcommentプラグインでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
高さ調整の無効化と引き換えに、<script>タグが使えないサイトで使用できます。
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
転生でも巻戻し持っててtueeeee!!
本家のコイツコレ化したねぇ(尚tier10ソ連持ってれば買える模様
WG「T-62Aは走攻守揃った万能車両です」プレイヤー「でもそれだと強すぎない?」WG「大丈夫、俯角は5度にしときました」→数年後WG「なんか物足りないから俯角7度にバフしといたぞ!」
WG特有のガバ設定
言うて高ティアで発揮しにくい低単発だし攻撃に関しては105mmのが強いわ。環境も変わったしな
確かに火力は段違いだな
俯角増えて格段に使いやすくなった。140の立ち位置……
き、機動力.....(震え声)
汚物はもうT-62Aに性能で負けたんだよなぁ...良いザマだな
完全に出る幕ないもんな。
車体が同格MTの弾はじくことあるぐらいしか良いとこないし()
でもあれやろ。WGの事やからどうせ後から140バフするんやろ。
なんかトーナメントとかの上手い人はみんな汚物使ってるよな
野良性能はなんでもこなせる62には敵わない。がチーム戦となるともっさりした加速と最高速5kmの差が地味に効いて陣地転換に影響するしハルダウン中は140相手だと抜ける部位多い分やり合うかって選択するけど62相手だとめんどくせえからスルーする選択肢を与えてしまいヘイトの管理が難しいのもあるかと
なるほど、、!
本家みたいにコレクター化するんかな
本家の方が後追いだから、こっちはこのままだと思う。てか、なんで62粛清されたんだろうな。
本家だと62Aより140の方が優秀で人気者ってそれ一番言われてるから、まあティア10をコレクター化する必要があったのかどうかは知らんが。
運営的にはティア10にも初心者大歓迎ってことかも。
おすすめの拡張パーツの組み合わせ教えてくだせえ
いろいろ試してみればええやん。
好きなようにすればいいんじゃない?車体装甲ないからHPupにする以外はプレイスタイルで十人十色よ。
そうだね、精度を極めることにした。
ええやん ブリッツナンバワンや(なお照準調整持ちにはかなわない模様)
せっかく伝説迷彩買ったのに6周年で貰った毒のショック迷彩が上位互換レベルにかっこいい(個人的感想)所為でゴールド無駄にした感パない()
そもそも伝説迷彩微妙じゃない? 自分は買わなかった
伝説迷彩カッコ良いけどボッタクリにも程がある
重力モードだと与ダメ稼げる4000ダメも普通に稼げる
マウスのお散歩でも同じぐらい行くやん...
お散歩😆
貫通何mmぐらいあればこいつのハルダウンに対応できる?
一応300もあれば砲身脇は十分狙えるはずだけど、ふらふらされると結構きつい。体感だけど340HEATを貫通アップで374にしてもあんまり安定しない。
運よく精度マシマシのイゴムの通常弾でキューポラ抜けたりすることもあるけど、基本厳しいよね。
ヒートじゃフリフリされると結構きつい。ほーりーだと金玉でスッカスカだったから360mmぐらい以上のヒートとかなら絞れば安定して抜けるのかな?
ですよね、もし62Aがとまってたら絞って撃ちぬけるけど前後に動かれるだけで重戦車の300台前半の貫通に精度じゃ厳しくなります。
なんでこの電車よわすぎぇ チンでチンでファック足は遅いから逃げてもレオとシェリカスに殺されるし 単発はくそっひっくいしシェリダンにはダメはいらんし 重戦車は全く抜けんし そのくせ頭出しもヒートと竜弾でスッパスパ出しタヒネカス車体は手越にも抜かれるしティア9位かやんクッソ こんな洗車いらんくね 60km 400damage 砲塔380mmにしたらやっと戦えるレベルファックス
文章が小学生レベルで誤変換も多すぎ草。義務教育中退してそう()
中戦車だから重には装甲や火力で負けるし軽には機動性で負けるから、相手に勝ってる部分で勝負するように頑張れ。
唐突なFAXで草
小卒でっか?
そうだよね!それぐらいしないとスマカスと同じぐらいのOPにはなれないよね!
すごい文章や
チンでチンでファァッあックッ!!!
140は得意なんやけど、こっち使うどどうもしっくり来ない。悲しい()
もっさり機動力とでかい車体がdpm型としてはネックなんよね
140が異常に小さいだけやろ、62aもtier10mtではかなり小さい。 実際これぐらいの速度域の5km/hの差は結構大きいしそれちゃうかな。
個人的には車体長と最高速の両方だと思う
車体がデカイわけじゃなくてお椀型砲塔が大きくてそう見えるだけなんじゃないんですかね T-44から車体サイズほとんど変わってないと思うし
なるへそ。ほぼ一か月経ったけど、上達しなかった悲しみ()
なんか防楯装甲?がver.7.3で強化されるみたいだけどあんま変わんないのかな
とりあえずコイツも感が凄い
元々防楯は鬼の様に硬かったし、範囲も鬼の様に狭いからバフあんま意味ねぇべ
どさくさに紛れて豚飯するとたまーに弾いたり吸ったりするのいいね
強いんだけどやっぱ一発が軽すぎるな、一部車両は駆動輪抜いても履帯が切れないことがある。 元々の機動力は最高速・加速力共に他国MTと比べて低い方なのもあって戦線を押されると止めれないし時間稼ぎも出来ない。一応離脱は出来るけど味方が生きてる内に見捨てて逃げるぐらい早めに動かないとケツに痛いの貰ってしまうし、それでも50Bとかの快速HTからは逃げ切れない事もある。 140なら最高速、4202なら加速力があるからこの車両の数少ない弱点と言える。M48は御愁傷様としか言えない
そうなんだ、駆動輪にも車種別に耐久値があるのかな?
140から1度の俯角と頭をよりカチカチにしたかわりに脚を失った感じかな?MTは装甲より脚が重要?ちなみに私は140の方が好きです
俯角と装甲と貫通力と精度っすね。ちなみに私も140の方が好きです
ハルダウン決めてると敵MTが諦めて場所変え始めるのが快感
砲精度良すぎて射精した。もう他のt10mt乗れんわ
イゴム君乗って。どうぞ。
あいつ走行拡散めっちゃ悪いで精度面では勝負にもならんで。。。 敢えて言うならLEO1やな
体感T62Aの方が走り撃ちでもバシバシ当たるね
こいつとレオってどっちが精度いいんだっけ?両方0.30だけど...照準時間はレオのほうが上だし...
wiki上のスッペクは62らしい
あと個人的な感想として62のが弾当たる気がする
ブリッツハンガーの情報を見る限り、精度は同じ、照準時間は若干レオの方が長い、照準の拡散は射撃後の拡散が若干T-62の方が大きくてそれ以外は全く同じらしい
ただまぁレオは単発350(T-62は310)で俯角9度使えるし、T-62は駆逐の弾すら弾ける硬い頭あるからどっちも一長一短やな
↑ 機動力の差もありますな〜
精度比べするならイゴム君も入れてクレメンス。因みに自分の体感だと「イゴム=62A>レオ」の順で当てやすい気がする。
E50Mは走行時のレティクル拡散がT62A/Leopard1より若干広がりやすいね、でもHEATだっけ?弾速はE50Mの方が早い気がする
拡散値 走行/旋回/砲頭旋回/発射後 T-62A...0.100/0.100/0.050/3.500 Leopard1...0.100/0.100/0.050/3.000 E50M...0.140/0.140/0.080/3.000 この3両を比較した場合の特性 T-62A...リロード速い、俯角悪い、主砲位置低い、頭カチカチ、絞り最速、砲頭旋回速い、機動力やや低め leo1...リロード速め、俯角最良、主砲位置やや高め、頭ペラペラ、絞り遅い、砲頭旋回やや遅い、機動力高い E50M...リロード遅い、俯角普通、主砲位置やや高め、頭硬め、絞りやや遅め、砲頭旋回遅い、機動力低いが最高速やや高め
このDPMと精度と石頭は感動を覚えるレベル。しかも俯角7°と来たらもう最高だね
(62Aは)レベルの高い合格点を超える戦車 オールウェイズ出してくれる。
「どこから来られたんですか?」「『今は』ソヴィエトから…」
blitzではバフ連打されてる62aだが、本家ではコレ車化されてしまった模様
アラ〇ソの動画で言ってましたね、しかも140にその座を奪われるという皮肉
手越から少し車高上がった?ハルダウン失敗するとターレットリングに被弾することが多い
砲塔を手越より切り詰めてあるから車高における車体の占める割合が上がってる→スナイパー視点で手越と同じポジに入ると車体が出てしまうってことではないだろうか、あんまりカメラ位置のこととか詳しくないから憶測だけども…
味方のコイツは頼もしく見えるし活躍を期待してしまう
こいつと140、ともに5キロくらい最高速度上げて欲しいな。もっとキビキビ動きたい。流石にそうするとぶっ壊れか?
140は許せるが、62Aテメーはだめだ。多少ノロノロ動いたって俯角7度で鉄壁ハルダウンできるんだから文句言うなよな。