World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Ho-Ri Type II

228 コメント
39857 views
0 フォロー
名前なし
作成: 2020/03/25 (水) 18:39:44
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
159
名前なし 2021/09/02 (木) 17:12:16 7c575@67224

このルートの戦車、絞りきってるのにちゃんと飛んでいかないことが同じ精度の戦車と比べても多い気がするな、なんでなんだろう

160
名前なし 2021/09/02 (木) 18:03:17 7c575@67224

こいつマジで産廃だわ。足も旋回も悪い、砲は拡散悪い、榴弾のダメージめっちゃ低い、固定砲塔だから常に相手に車体見せないと行けなくて簡単に戦闘室抜かれる。

161
名前なし 2021/09/02 (木) 18:21:45 dc06a@f1646 >> 160

旋回ナーフする必要あったんかなってね

162
名前なし 2021/09/02 (木) 18:29:48 50b9f@b0059 >> 161

旋回より装甲ナーフして欲しい感

163
名前なし 2021/09/02 (木) 20:41:19 41cc5@bb31e >> 161

全身は振ったら弾ける可能性があったがこっちは戦闘室正面スッパスッパなのに装甲の何処をナーフしようと

165
名前なし 2021/09/20 (月) 14:47:48 2fb9c@803b7 >> 161

全部に決まってるやん。

174
名前なし 2022/05/09 (月) 14:31:36 84851@0fa19 >> 161

実際は変わってないぞ旋回速度=履帯の持つ旋回*(現在馬力/初期馬力)*(初期重量/現在重量)らしいで

164
名前なし 2021/09/20 (月) 08:47:23 95b9c@24891

こいつ、産廃だわ。

167
名前なし 2021/12/01 (水) 14:06:44 0217e@e3e9b >> 164

漂う4割臭

172
名前なし 2021/12/22 (水) 08:23:01 ad6f1@eee50 >> 164

産廃!?うせやろ?

166
名前なし 2021/09/26 (日) 20:44:12 dc06a@de1ff

これ73トンもあったんだね

168
名前なし 2021/12/08 (水) 01:27:59 6f07e@2d355

精度わるいって米多いんだな。tier差の話は置いといて、ホリ3が完全体の数値と見てもやっぱ体感の使い易さで微妙に悪いと感じるのは確かなんだな。

169
名前なし 2021/12/13 (月) 00:51:58 4e2e3@f6be4 >> 168

精度も高いわけじゃないし、固定砲塔だから車体動かすとすぐガバガバになる割に照準も照準拡散も悪めだからかなり扱いめんどくさい。

170
名前なし 2021/12/13 (月) 23:52:20 41cc5@953f6 >> 169

ホリ1程の射角がある訳じゃねぇしなぁ…

173
名前なし 2022/03/18 (金) 01:39:15 cdfb2@e2a40

精度ヨシ 火力ヨシ 貫徹めちゃヨシ 旋回うんこ 装甲まぁまぁ
超絶器用貧乏の具現化だった前身と違って普通に楽しい

175
名前なし 2022/07/24 (日) 19:38:41 b7718@e13c7

旋回の悪さがハンドリング性能の悪さにもなってて小回り聞かないのも辛い

176
名前なし 2022/07/31 (日) 21:26:37 017ee@96a92

73t !!???

177
名前なし 2022/09/10 (土) 15:55:48 3329c@152cb

個人的には改良型操縦装置でだいぶ旋回はマシになる気がする

178
名前なし 2022/09/10 (土) 18:24:26 d8d79@23c11 >> 177

加速も悪いから迷うな。拡張

179
名前なし 2022/10/18 (火) 00:03:17 f1cb4@1bd50

E100界隈装甲強化してんだから、ホリにもしちくり。

180
名前なし 2022/10/29 (土) 17:07:03 d8d79@52c18

この古いランボルギーニのような傾斜がたまらん。日本軍にあるまじき傾斜がまた良き

181
名前なし 2022/11/02 (水) 15:13:40 修正 d8d79@8531f

https://zawazawa.jp/wotblitz_wiki_tanks/topic/420/145
「ナーフ」で検索したらこれ出てきたんだけど、理解できなかった…!結局旋回はおそなってるのかな

182
名前なし 2023/06/01 (木) 12:54:22 41cc5@8c9e2

救われない戦闘室正面、長すぎるリロード、ガバい標準、遅い旋回と車速←重いから仕方ないけどコイツで100戦乗ってみたが6割ジャスト…なんとも味方のおかげ感半端ねぇんだよなぁ…もうちょっと何とかならんのか…

183
名前なし 2023/06/01 (木) 13:00:22 03b86@18780 >> 182

tier10まで行ったら装甲以外は改善されるから頑張って

185
名前なし 2023/09/12 (火) 19:09:33 a011c@03286 >> 183

やったねたえちゃん!ティア10のほうは装甲ガチムチになるよ!

184
名前なし 2023/07/21 (金) 02:19:23 703d2@bf36a

やっとこさ納車していざ乗ったら改良履帯でも激遅旋回で初戦から中々衝撃的だった…

187
名前なし 2023/12/24 (日) 08:21:07 2e11d@fcb93 >> 184

おみやげ何たら?で3倍証券ガンガン貰えたから、何か開発してないルート進めてみようかと思ってこいつ買ってみた。まあ、旋回がホントやばいんだけど、そこを補うのに大嫌いな重力が逆に役に立つ…ってはいないけど、通常戦よりは動きがマシになってるのかな…

188
名前なし 2023/12/24 (日) 16:43:49 d8d79@0022e >> 184

実装当初ウソみたいに旋回早くてボコられ続けたの思い出した

189

最終砲つおい

190
名前なし 2024/05/28 (火) 06:08:20 修正 7c02f@26b3f

アプデ勝ち組、当てやすくなった。これは使えるぞ

191
名前なし 2024/06/18 (火) 18:11:43 9f43a@0d610

結構弾当てやすくていいな。DPMが少し低いけど、それ以外はなかなか楽しい車両

192
名前なし 2024/06/18 (火) 18:34:38 2e2ec@859a6

今更なんだけど このこ日重実装後も日本車輌の中で最重量なん?

193
名前なし 2024/06/18 (火) 18:55:56 71f99@142dd >> 192

日重実装当初は1番重かったんです。ただ日重がナーフされて重くなって流石に1位では無くなったみたいです。修正しときます

194
名前なし 2024/06/26 (水) 08:28:42 16389@be2c7

サンドバッグ装甲が追加された模様…使ったほうがいいのか?

195
名前なし 2024/06/26 (水) 09:58:49 修正 2e2ec@859a6 >> 194

絶 対 使 え
そもそも駆逐はHPが少ないし、使わないともったいないぞ

196
名前なし 2024/06/27 (木) 07:42:10 65565@c647c >> 195

同感です。増してやWoT/BlitzはHPがミリ残りでも生き残ってさえいれば単発火力据え置きで攻撃できる仕様なので、僅かなHP増加でも明暗を分ける場面が多々ありますね。

197
名前なし 2024/06/28 (金) 19:15:46 bfd92@8f3d5

ホリ3研究するためにコイツ納車して思ったんやけど、せっかく高性能な主砲とそこそこの装甲を持っているのに旋回性能が足が引っ張って台無しにしてる気がする。遮蔽の角から奇襲する時に旋回が遅いせいで攻撃が遅れて反撃を貰し、下手したらNDKされて詰む。かと言って芋るのもせっかくの装甲が持ち腐れになってしまう。ほんと砲と装甲には言うこと無いんだけど...どうにかならないものか...

198
名前なし 2024/06/28 (金) 20:46:06 8b80c@b3238 >> 197

まさか遮蔽と平行にのこのこ射線出て行ってる系?

199
名前なし 2024/06/28 (金) 23:47:46 bddb8@67d64 >> 198

敵が発砲した後だったりこちらにヘイトが向いていない時に撃ちに行くようにしてるのやが旋回がもっさりで撤退が間に合わないのだよ...

200
名前なし 2024/07/27 (土) 18:57:40 51138@99c09

サンドバッグあるから結構生存性高くてありがてぇ あんまりしちゃいけないだろうけど一発耐えて強化APでぶち抜けるのは強いな

201
名前なし 2024/10/04 (金) 11:05:48 3384a@10d76

実装初期以降久しぶりに使ったけどいくら何でも機動性落としすぎでしょ。これならもう少し主砲精度の強化ぐらいは欲しい。

202
GANBALU 2025/03/03 (月) 13:26:51 fb79f@7937d

ちょっとした丘が登れなかったりNDK耐性皆無。さすがにもうちょい坂登れるようにしてほしい、まともな駆逐ポジ入れない。でも、主砲ダメデカいから当てれたらかなり強い。IS7に正面から貼り付いて主砲ちょこまか動かしてるの観察するの楽しいwwんでこちらは理不尽に砲塔正面を強化APで抜きまくりwなお、ケツにワンパンマンの榴弾が刺さって殺られる模様w

203
名前なし 2025/03/03 (月) 16:13:11 0fba3@9d094 >> 202

いい加減コテハンやめたら?

204
名前なし 2025/03/05 (水) 12:40:43 d3818@f2317 >> 203

荒らしにしか見えない。機動力ないのは重駆逐なんだから当たり前。そんなこと言ったらお前100凸とか約虎とかも「NDK耐性がないー」とか言ってわめくのか?それともエンジン未開発か?ケツに183のヘッシュが通るのは全車両共通だし、HTでもない駆逐なんだからHPが少ないのも当たり前。もうちょっと質問なり書き込みなり考えてから書こうか。

206
名前なし 2025/03/05 (水) 22:22:09 修正 09fc2@e3fd5 >> 203

言うてコイツの場合機動力は重駆逐相応の癖して装甲は中駆逐レベルだからもう少し機動性あっても良いと思うがな。

212
名前なし 2025/03/24 (月) 19:47:15 5c544@c9a4c >> 203

それは日本製ディーゼルエンジン(多分)だから仕方ないということで…

205
名前なし 2025/03/05 (水) 12:56:49 修正 3f8b2@3ee90 >> 202

TireIXにまで来てNDK耐性皆無なんて言っちゃうの恥ずかしいと思わないんですかね…

207
名前なし 2025/03/06 (木) 09:09:46 dbddd@9ce8a >> 205

自分もそう思った。味方が頼りないから自分が頑張らないとって前に出る、初心者あるあるの可能性を感じた。

208
名前なし 2025/03/06 (木) 12:19:28 修正 9f54e@8445b >> 205

うぐふっ(流れ弾
ワイも気をつけてなきゃなぁ…

マジでコメント欄は反面教師&他山の石の宝庫ですよ

209
名前なし 2025/03/06 (木) 13:37:54 94668@3ee90 >> 205

自分も1000凸とか183使ってる時に裏どり上手い相手に撃破された時はくっそイラついたけど、それは車両に対してじゃなく自分のプレイに対してなんよな
固定駆逐使うなら常にNDKされるリスクとか防御姿勢の取り方、味方との連携、射線の通し方を学ばないといかん

210
名前なし 2025/03/06 (木) 17:21:58 edb12@fe8a7 >> 205

いや1000凸は草

213
名前なし 2025/03/24 (月) 19:48:00 5c544@c9a4c >> 205

何回凸らせれば気が済むんや…

211
名前なし 2025/03/24 (月) 12:18:14 e8fea@31251

マドゲだと、加速器ラムアタックが結構強いかも。74tの車重+硬い正面装甲のお陰で一撃で800ダメとか入ることもある

214
名前なし 2025/03/25 (火) 07:22:31 cc95d@39b96 >> 211

ヤクトラで良くね

215
名前なし 2025/03/25 (火) 07:27:56 edb12@fe8a7 >> 214

ま、まぁあいつは下部の弱点が目立つから…

216
名前なし 2025/03/25 (火) 08:51:53 修正 5c544@c9a4c >> 214

でも一定以上の貫通力があるやつだと広い戦闘室正面抜かれるんだよなぁ。あれ?そうなってくるとやっぱりヤクトラでよくね?あとラムダメに関しては堅い正面装甲は関係ない気ガス(堅い正面装甲→装甲を盛る→結果的に車重が重くなるっていう展開ならわかるけど…)

217
名前なし 2025/03/28 (金) 07:10:34 0989f@39b96 >> 214

装甲厚は関係あるで

219
名前なし 2025/03/28 (金) 11:30:04 f0177@c9a4c >> 214

その関係は上の()内の言い分で会ってる?

224
名前なし 2025/04/04 (金) 11:39:27 2d7fe@39b96 >> 214

遅レスすまん。装甲が硬い30tの戦車と、薄い30tの戦車がラムったら固い方が勝つって意味。臆病者がラム弱いのは紙なのもある

225
名前なし 2025/04/04 (金) 13:37:13 f0177@c9a4c >> 214

あーそういうこと。返信ありがとう。なんか拡張パーツでラムった時のモジュールダメを軽減してくれるやつなかったっけ?あれのおかげで重力でマウス同士でぶつかってもダメージが軽かったことがあったわ。あれも関係あるんやろな。

226
名前なし 2025/04/04 (金) 14:30:39 ac37f@0f5ba >> 214

拡張一番上の段の真ん中にある体力ってとこの左側、改良型モジュールのことですね。
効果は履帯の耐久性が+20%、体当たりで受けるダメージが‐40%です。

227
名前なし 2025/04/04 (金) 14:34:02 f0177@c9a4c >> 214

やっぱりそういうのあったんだ…重力でそれとなく拡張しといてよかったー。おかげでマウス同士でラムるときに食らうダメージ少なめですんだ。

228
名前なし 2025/04/04 (金) 15:47:51 f0177@c9a4c >> 214

っているそばから重力来たなWよっしゃ!いっちょ敵ひき殺してくるか!

220
名前なし 2025/04/02 (水) 23:47:06 38b10@8776a

サンドバッグと反応装甲どっちか選べって言われたらどっち取りますか

221
名前なし 2025/04/03 (木) 09:46:08 1082b@37ce7 >> 220

どっちも取れるから取れば。自分は、レストア 反応 アド、と、食料(大) サンド(大) 燃料(大)、にしてる。参考程度に

222
名前なし 2025/04/03 (木) 11:26:02 f0177@c9a4c >> 221

うん、基本は上の人の通りでいいと思うよ。

223
名前なし 2025/04/03 (木) 12:39:54 38b10@8776a >> 221

ありがとうございます