G.56コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G.56 http://wikiwiki.jp/warthunder/?G.56#h2_content_1_18
やっと改修終わったけどホント強いなこいつ。紫電、疾風辺りでも縦旋回なら曲がり勝てるし、横旋回はやったことないけど...MG151の火力で大抵の敵機が一撃で木端微塵だし。修理費はまぁ...うん...
久しぶりに乗ってみたけどやっぱつえぇなぁ。烈風みたいな乗り心地だ。
修理費高スギィ!!(RB)
こいつに旋回戦を挑んでくる人かなり多い気がする、表記スペックに騙されてるのかな?
単純によく知らない人が多い感じ。速度がそこそこ弱点なのになぜか速度を緩めてくれる優良プレイヤーだからいいんじゃね。
縦と横、どっちに回るのが良いんだろう?
これってFwのD-9,D-13辺りと比べてエネルギー保持ってどうですか?
悪い
さすがにE保持お化けのドーラには負ける
ガバガバ計測だけど速度、加速、上昇性能はメッサーG6とだいたい同じくらいやね 微妙な差で劣るかも 冷却性能は少し悪い こいつのいいところはダイブ性能がそれなりあって旋回できて何よりマウザー3門をトリガーハッピーできるとこやね スパークしやすくなったといってもこれはいい!
こいつって舵ロックする方?
高高度だとホーネットにじわじわ追いつく程度に速い 緩降下で870km/hくらい出しても重いとはいえ普通に操舵出来るのでとても優秀。それでいて20mmが3門かなり纏まって飛ぶ。修理費以外は本当に優秀だ。
選択し多い国で修理費調整はわかるが選択し少ない国でやるのはどういう意図なの?
活躍しすぎた代償やでキル多く統計上とればとるほど修理費が自然に上がっていく
兎にも角にもコイツの表記スペックは全くアテになりません、旋回はRBの連合機相手だとスピットLF以外にはまず勝てますし、速度も適正高度だと700kph超えます
G55Sともども結構OPって言っていい機体だと思うんだが、あんまりみかけないな
おそらく修理費のせいかと…
修理費高いけど日本は零戦ばっかりだが
伊は知名度と人気があんまりないってのも理由かもね。
日本機乗りとしては陸軍機の性能をそのままに弱点を解消した至高の一品だわ、1対3でも最低1機撃墜と味方の救援まで持ちこたえる自信があるレベル。
イタリアは日本だった...?(困惑
エッ旋回性能高いし水冷だしこの子は実質飛燕…ゴメン、読み直したけど書き方がわけわからんかった…一番日本機に近い乗り方ができる他国機的な感想だった
上昇力と火力が素晴らしい。ロールは遅めだからシザースされると追従しにくいけど、それでも非常に優秀な機体だと思う
メッサーKよりも上昇力いい上に格闘戦でも勝てるし最強なのでは?
そりゃRBの平均KD5.6でK-4の2倍以上あるしな
RBでLFスピットよく使うけど間違いなく枢軸最強の戦闘機だと思うよこいつ。機体性能があまりにも優秀
改修していく楽しみがわかる機体だった。初期辛すぎぃ!
まって、こいつの修理費36,500SLぐらいに上がってね?
知ってるか?強機体は3つに分けられる …BRが上がる奴 性能を下げられる奴 修理費が上がる奴 この3つだ あいつは───
???「ようG.56まだ生きてるか?」
『生き残れ』それが唯一の交戦規定だった(修理費的な意味で)
こいつどう使っていけばええのかわからへんわ 強みはなんなんやいったい
個人的には「割と何でもできる」って言うのがコイツの強みだと思ってる。メッサー並みに昇り、メッサーより曲がり、フォッケと同等以上の瞬間・継戦火力を持ち、E保持も悪くはない。最高速以外は万能型の性能してるから戦いの主導権を握っていける。体感で申し訳ないけど今までは昇って曲がるスピットLFが天敵だったのが、LFのE保持が悪くなって短時間の格闘戦ならいけるようになったのも良い点だと思う。
基本的にRBしかお空やらないんだけどスピット相手には一撃離脱していって他の連合機には旋回挑んでいく感じでいのかな?なんかこの機体使っていくうえで注意点ってある?
基本そんな感じで良いと思います。注意点としては上の方のコメントにもありますが、低速時のメッサー程ではないもののロールレートが低いので、シザースに持ち込まれると厳しい事があるというのと低空では最高速が低いこともあいまって米機やソ連機に割とあっさり追いつかれてしまうことがあるのでそこは注意という感じでしょうか。
了解 ありがと! いつもは何かが極端に欠けてる機体ばっかり乗ってるから逆になにしたらええかわからんなったけど参考にします
どう考えてもBR一段階上のF8Fより強いのは草
F8Fが5.3〜5.7位の性能しか無いからね。仕方ないね
こいつ味方にいるとなんか安心するな
連合で相手してる時は強敵に感じるけど実際乗ってみると遅いしフラップ強度弱いし、何よりエンジンがラジエーターフラップ100%にしてもオーバーヒートする爆熱具合でしんどい。間違いなく強いんだがあんまりプレイスタイルに合致しないな
エンジン熱いけどLFスピットとかと比べるとまだ全然マシなレベルだと思うぞ
上昇、旋回、火力…OPすぎィ!!
連合機でこいつに勝てる気しないわ...放置すると味方が溶ける溶ける
ナーフされてますね。Hマス、Mボル相手の格闘戦が割と無理になってる。落ち着いたといえばそうなのか…😅
こいつ目指してたので本当なら割とショック。MボルとHマス持ってるけどあの程度に格闘戦負けるんじゃ速度のないこいつはだいぶまずくない?
低空低速でのカツカツ旋回戦はもともと同等かそれ以下くらいという認識だったけど・・・?むしろMボルとHマスって格闘戦最強格で、下手くそな絡み方すると疾風だろうが烈風だろうが返り討ちに合う相手では?(RBSB)
F4U-4b RB 低空(700mくらい)で友軍を追っているこの子に高度2600くらいからダイブして外したので水平離脱したんですが...普通に横旋回からの速度負けしたんですが追いつけるものなんですかね...?離脱時600くらいは出てたと思います
g56も降下直後でエネルギーに余裕あったんじゃないの?E保持と加速ではg56の方が優秀だと思う。コルセアは馬力有るけど機体も重いゾイ
離脱から撃墜されるまでどのくらい時間あったの? G56のと同じ方向に離脱してたらそら20mm引っ掛けられる可能性は十分あるよ
追いつかれたという事実を認識するところから始めよう。誰がなんと言おうとその事実は変わらない。疑問に思ったらリプレイをチェックすればいい
文字だけじゃ何とも詳細がわからん…ただ低空で格闘してる状態からいきなり600km/h出せる奴なんていないから、なんか誤認した結果離脱しきれなかったんだと思う。上の通りリプレイ見て彼我の速度や高度、状況なんかをチェックし直してみたら?
色々ありがとうございます こちらでリプレイを確認したところ相手のG56が優速なだけでした コルセアのダイブ速度を過信しすぎただけでしたね...面目ない
現状サジタリオの下位互換かな…?
最高速度を2005と比較すると全ての高度で50km/hぐらい速いし、上昇もこっちが勝ってるから下位互換とは言えないかな。エンジンパワーのお陰でダイブ時の加速は比較的良いし、G.55譲りの高空性能があるからストレスフリーな戦闘ができるように感じるよ。あと些細な違いだけど、エンジン前のオイルタンクが無いからヘッドオンで被弾してもオイル漏れしにくいかも。
俺の計測だと、最高速度はたしかにg56の方が速いのはわかるんだが、g56の方がエンジン過熱酷くてラジエーターたくさん開かないといけなくて実際使ってると速度ほとんど変わらないのよね 上昇に関しては計測方法違うのかもしれないけど、離陸から6000mまでの上昇は何回か計測してるけどサジタリオの方が20~25秒くらい早いのよね g56の方が優れている点がいくつかあるのはわかるけどそれを鑑みてもサジタリオの方が強いかなって思ったのよ
G.56は20分燃料、サジタリオは最小燃料の状態で上昇を測り直してみたらサジタリオの方が少し早かった…こっちのデータが古かったようで申し訳ない。冷却性能はMEC次第だとは思うけど確実にサジタリオが良いね。ただ戦闘時の速度はG.56の方が速いと思う。味方のサジタリオが米機に水平で引き離される中G.56の自分は追いつけたってことは多いし、ダイブ加速も遅くなくて舵ロックは無い、それに速度が稼げる分突き上げも強い感じがするんだ。勿論格闘性能はどう考えてもサジタリオのほうが強いけれど。
戦闘時はたしかにg56の方が速いかもね とりあえず計測結果合ってよかった
12/5の修理費変更で、RBの修理費においては陸海空全ての兵器中の最高額機になってしまったわけだが。無改修で38000SLとか、🐌はこいつに乗らせる気無いだろ。
まあ、OPだししゃあない
まだ強いだけいいじゃないか... YSを見てみろよ...
経験値ボックスなのに一時期修理費70Kだった機体もあるんやで
ランク4以上はG55Sかサジタリオに乗れって事かね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
やっと改修終わったけどホント強いなこいつ。紫電、疾風辺りでも縦旋回なら曲がり勝てるし、横旋回はやったことないけど...MG151の火力で大抵の敵機が一撃で木端微塵だし。修理費はまぁ...うん...
久しぶりに乗ってみたけどやっぱつえぇなぁ。烈風みたいな乗り心地だ。
修理費高スギィ!!(RB)
こいつに旋回戦を挑んでくる人かなり多い気がする、表記スペックに騙されてるのかな?
単純によく知らない人が多い感じ。速度がそこそこ弱点なのになぜか速度を緩めてくれる優良プレイヤーだからいいんじゃね。
縦と横、どっちに回るのが良いんだろう?
これってFwのD-9,D-13辺りと比べてエネルギー保持ってどうですか?
悪い
さすがにE保持お化けのドーラには負ける
ガバガバ計測だけど速度、加速、上昇性能はメッサーG6とだいたい同じくらいやね 微妙な差で劣るかも 冷却性能は少し悪い こいつのいいところはダイブ性能がそれなりあって旋回できて何よりマウザー3門をトリガーハッピーできるとこやね スパークしやすくなったといってもこれはいい!
こいつって舵ロックする方?
高高度だとホーネットにじわじわ追いつく程度に速い 緩降下で870km/hくらい出しても重いとはいえ普通に操舵出来るのでとても優秀。それでいて20mmが3門かなり纏まって飛ぶ。修理費以外は本当に優秀だ。
選択し多い国で修理費調整はわかるが選択し少ない国でやるのはどういう意図なの?
活躍しすぎた代償やでキル多く統計上とればとるほど修理費が自然に上がっていく
兎にも角にもコイツの表記スペックは全くアテになりません、旋回はRBの連合機相手だとスピットLF以外にはまず勝てますし、速度も適正高度だと700kph超えます
G55Sともども結構OPって言っていい機体だと思うんだが、あんまりみかけないな
おそらく修理費のせいかと…
修理費高いけど日本は零戦ばっかりだが
伊は知名度と人気があんまりないってのも理由かもね。
日本機乗りとしては陸軍機の性能をそのままに弱点を解消した至高の一品だわ、1対3でも最低1機撃墜と味方の救援まで持ちこたえる自信があるレベル。
イタリアは日本だった...?(困惑
エッ旋回性能高いし水冷だしこの子は実質飛燕…ゴメン、読み直したけど書き方がわけわからんかった…一番日本機に近い乗り方ができる他国機的な感想だった
上昇力と火力が素晴らしい。ロールは遅めだからシザースされると追従しにくいけど、それでも非常に優秀な機体だと思う
メッサーKよりも上昇力いい上に格闘戦でも勝てるし最強なのでは?
そりゃRBの平均KD5.6でK-4の2倍以上あるしな
RBでLFスピットよく使うけど間違いなく枢軸最強の戦闘機だと思うよこいつ。機体性能があまりにも優秀
改修していく楽しみがわかる機体だった。初期辛すぎぃ!
まって、こいつの修理費36,500SLぐらいに上がってね?
知ってるか?強機体は3つに分けられる …BRが上がる奴 性能を下げられる奴 修理費が上がる奴 この3つだ あいつは───
???「ようG.56まだ生きてるか?」
『生き残れ』それが唯一の交戦規定だった(修理費的な意味で)
こいつどう使っていけばええのかわからへんわ 強みはなんなんやいったい
個人的には「割と何でもできる」って言うのがコイツの強みだと思ってる。メッサー並みに昇り、メッサーより曲がり、フォッケと同等以上の瞬間・継戦火力を持ち、E保持も悪くはない。最高速以外は万能型の性能してるから戦いの主導権を握っていける。体感で申し訳ないけど今までは昇って曲がるスピットLFが天敵だったのが、LFのE保持が悪くなって短時間の格闘戦ならいけるようになったのも良い点だと思う。
基本的にRBしかお空やらないんだけどスピット相手には一撃離脱していって他の連合機には旋回挑んでいく感じでいのかな?なんかこの機体使っていくうえで注意点ってある?
基本そんな感じで良いと思います。注意点としては上の方のコメントにもありますが、低速時のメッサー程ではないもののロールレートが低いので、シザースに持ち込まれると厳しい事があるというのと低空では最高速が低いこともあいまって米機やソ連機に割とあっさり追いつかれてしまうことがあるのでそこは注意という感じでしょうか。
了解 ありがと! いつもは何かが極端に欠けてる機体ばっかり乗ってるから逆になにしたらええかわからんなったけど参考にします
どう考えてもBR一段階上のF8Fより強いのは草
F8Fが5.3〜5.7位の性能しか無いからね。仕方ないね
こいつ味方にいるとなんか安心するな
連合で相手してる時は強敵に感じるけど実際乗ってみると遅いしフラップ強度弱いし、何よりエンジンがラジエーターフラップ100%にしてもオーバーヒートする爆熱具合でしんどい。間違いなく強いんだがあんまりプレイスタイルに合致しないな
エンジン熱いけどLFスピットとかと比べるとまだ全然マシなレベルだと思うぞ
上昇、旋回、火力…OPすぎィ!!
連合機でこいつに勝てる気しないわ...放置すると味方が溶ける溶ける
ナーフされてますね。Hマス、Mボル相手の格闘戦が割と無理になってる。落ち着いたといえばそうなのか…😅
こいつ目指してたので本当なら割とショック。MボルとHマス持ってるけどあの程度に格闘戦負けるんじゃ速度のないこいつはだいぶまずくない?
低空低速でのカツカツ旋回戦はもともと同等かそれ以下くらいという認識だったけど・・・?むしろMボルとHマスって格闘戦最強格で、下手くそな絡み方すると疾風だろうが烈風だろうが返り討ちに合う相手では?(RBSB)
F4U-4b RB 低空(700mくらい)で友軍を追っているこの子に高度2600くらいからダイブして外したので水平離脱したんですが...普通に横旋回からの速度負けしたんですが追いつけるものなんですかね...?離脱時600くらいは出てたと思います
g56も降下直後でエネルギーに余裕あったんじゃないの?E保持と加速ではg56の方が優秀だと思う。コルセアは馬力有るけど機体も重いゾイ
離脱から撃墜されるまでどのくらい時間あったの? G56のと同じ方向に離脱してたらそら20mm引っ掛けられる可能性は十分あるよ
追いつかれたという事実を認識するところから始めよう。誰がなんと言おうとその事実は変わらない。疑問に思ったらリプレイをチェックすればいい
文字だけじゃ何とも詳細がわからん…ただ低空で格闘してる状態からいきなり600km/h出せる奴なんていないから、なんか誤認した結果離脱しきれなかったんだと思う。上の通りリプレイ見て彼我の速度や高度、状況なんかをチェックし直してみたら?
色々ありがとうございます こちらでリプレイを確認したところ相手のG56が優速なだけでした コルセアのダイブ速度を過信しすぎただけでしたね...面目ない
現状サジタリオの下位互換かな…?
最高速度を2005と比較すると全ての高度で50km/hぐらい速いし、上昇もこっちが勝ってるから下位互換とは言えないかな。エンジンパワーのお陰でダイブ時の加速は比較的良いし、G.55譲りの高空性能があるからストレスフリーな戦闘ができるように感じるよ。あと些細な違いだけど、エンジン前のオイルタンクが無いからヘッドオンで被弾してもオイル漏れしにくいかも。
俺の計測だと、最高速度はたしかにg56の方が速いのはわかるんだが、g56の方がエンジン過熱酷くてラジエーターたくさん開かないといけなくて実際使ってると速度ほとんど変わらないのよね 上昇に関しては計測方法違うのかもしれないけど、離陸から6000mまでの上昇は何回か計測してるけどサジタリオの方が20~25秒くらい早いのよね g56の方が優れている点がいくつかあるのはわかるけどそれを鑑みてもサジタリオの方が強いかなって思ったのよ
G.56は20分燃料、サジタリオは最小燃料の状態で上昇を測り直してみたらサジタリオの方が少し早かった…こっちのデータが古かったようで申し訳ない。冷却性能はMEC次第だとは思うけど確実にサジタリオが良いね。ただ戦闘時の速度はG.56の方が速いと思う。味方のサジタリオが米機に水平で引き離される中G.56の自分は追いつけたってことは多いし、ダイブ加速も遅くなくて舵ロックは無い、それに速度が稼げる分突き上げも強い感じがするんだ。勿論格闘性能はどう考えてもサジタリオのほうが強いけれど。
戦闘時はたしかにg56の方が速いかもね とりあえず計測結果合ってよかった
12/5の修理費変更で、RBの修理費においては陸海空全ての兵器中の最高額機になってしまったわけだが。無改修で38000SLとか、🐌はこいつに乗らせる気無いだろ。
まあ、OPだししゃあない
まだ強いだけいいじゃないか... YSを見てみろよ...
経験値ボックスなのに一時期修理費70Kだった機体もあるんやで
ランク4以上はG55Sかサジタリオに乗れって事かね。