WarThunder Wiki

P-51D-20 NA / 61

139 コメント
views
8 フォロー
61
名前なし 2018/12/18 (火) 14:47:51 20e72@8aaf2

なかなかうまく使えんな。旋回戦でもエネルギー戦でもまけるじょぉん。利点はブローニング特有の弾道と装弾数くらい?失速寸前にフラップ前回にすると中々素早く機種が落ちる。これを利用するしか思いつかない。みなさんはどうやってテカってます?

通報 ...
  • 62
    名前なし 2018/12/18 (火) 14:48:43 20e72@8aaf2 >> 61

    失礼しました誤字です。テカってます→☓、使ってます?→○

  • 64
    長文失礼 2018/12/18 (火) 15:33:49 ee473@f3585 >> 61

    D10と30使いだけどBRほぼ変わらんしドイツは6.0いないからD30使うほうがまだ性能的にはマシかも?というかそもそもRBのマスタングは基本絶対に優位を渡さないように立ち回り、味方の連携とフォローもしなきゃ負けるし、めっちゃ頭使ってやっと勝てる。スッと行ってスッと殺すのがベスト。大体それができんから、そんときはドイツには高速域での旋回戦でだいたい勝てる。日本は速度で振り切れ、ソ連はおやつ、イタリアは殺意だ。G55,56あたりは低速旋回で勝てたかな?(350kmくらいまでならムスタンはまだ動ける)、あんまいないけどC205は高速旋回で勝てるのかな?イタリア機は総じて苦手です。まぁトライアンドエラーでいろいろ試してやってくしか無い...

    65
    名前なし 2018/12/18 (火) 19:08:04 20e72@bd357 >> 64

    ごめんなさい書き忘れてましたがSBなの(´・ω・`)

  • 66
    名前なし 2018/12/18 (火) 19:08:26 ea23d@e3c57 >> 61

    sbでの話だけど109G以降相手なら旋回戦で勝てるくらいには安定性と旋回性能があるから苦労しないな、トルクとスピン概念がないAB RBじゃメッサーめっちゃ曲がるから大変だろうなぁ・・・