◎J2M5コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A1%FDJ2M5
当たってるのに戦闘機相手でもhit表示だけ… MG151持ちの飛燕丙は修理費高騰だし、もう日本機で敵機撃墜は無理な気がしてきた。 スパーク出てた時のほうがまだマシだったよね?
自分の通信環境が悪いんじゃね?こっちはボコボコ落ちるけどなぁ 相変わらず対爆はカスダメしかあたらないが
自分も航空機硬くなってると思う、五式を4ヒットさせて単発戦闘機落とせない事無かったのに最近だと普通に生き残られるし
昔っからずっと使ってるが別に変り映えしてないと思うけどなあ。遜色無く火力発揮できてると思うで?
2018年とかこいつが猛威を振るってた頃と比べるとnerfの具合ってどんなもんですか? アカウント別になったので買いなおそうか迷ってます
ABなら本当にナーフされたんかワレ?って位強いですね。G-2と同じくらい登ってある程度の旋回力のもあり、火力も必要十分。ただ頻繁にリロードを挟む関係上、搭乗員レベル上がってないとちょっとキツイかもです
いや、ABで引いたら全力で潰さないと敗北だから。こいつに高高度取られたら大抵リス地で待ち伏せしてるからね。そんな時に重爆なんて乗るとね、リスポーン直後にやられるからヤケになる。1回その窮地からこいつを落としたけどその時はyak9Kでヘッドオンしたら互いに撃墜し合った。ABだけなら乗る価値あると思うよ。RBは神エイムならどうぞという感じ。
RBでも昔と変わらず鬼のような上昇力とそこそこの機動性で、未だに強機体の一つとして挙げられるよ 30mmも、自分の環境ではちゃんと働いてくれる。
RBはともかくABでは間違いなく最強枠。上昇・機動性・火力、どれをとっても文句無しの性能。耐弾性だけはあれだが、持ち前の機動性できちんと回避運動すれば基本当たらないから大丈夫(あと体感だけど何故かこいつだけ日本機の中じゃ消火率くっそ高い、気がする)。値段は張るけど開発も稼ぎもクソ捗るから間違いなく買いですぜ。
RBでも相変わらずトンデモ上昇で米の上とれる。けどあいかわらず最高速は日本機の性でウンコだから、撃破より低空にドンドン落としてくのがいい。
F4狩りができる強機体やで。撃墜250程度のワイが撃墜2万いってるベテランF4相手でも同高度で互角に戦えた。[AB]
五式機関砲のスパークやばたにえん
ちゃんと曳光弾使ってる?
曳光弾以外の選択肢ってあんのか
ないね
曳光でも半分以上スパークしやがる…サーバーはSA&UA
RBでしか使ってないけど最高の機体だと思ってる。旋回力の優位な機体と旋回戦は出来なくてもドックファイトは出来る。エネルギー優位をとられても旋回力の優位を取れるならロール性能を生かしてシザース系の機動を取ればそうは負けない。爆撃機も近距離で覆い被されば数発。
何か数値以上に昇る気がするんだが気のせい?RBなんだけど開幕離陸してスイーっとあっという間に4、5000に着いて狙撃銃の様に真っ直ぐ飛んでく30ミリで粉砕出来てヤベェなコイツ
この子って何機か作られてどっかの部隊に引き渡されたみたいな記事を読んだのだけど実戦投入とかされたのな?特に戦果とか聞かないけどどうなんだろう?
Be-6って、これ以外じゃなかなか落とせない。RB空で自軍に日本の戦闘機しかいない場合、4発機の相手はこいつに任せたい。
こいつがいると迎撃機がいつの間にか全滅してるから助かるわ。ありがとう。
ABでBR5.0に移っちゃうのか・・5.0で使うならツリーの21型でいいよねっていう。
まだRBのBR上がらなかっただけ良かったと思うけどね。ABで一段階さげて4.3に来られるととにかく面倒だったし
初耳。バカ火力と上昇力でABの愛機だったからショックだ。いつからBR上げられてしまうんだ?
今日見たらABのBR上がってたよ...まぁ上がっても強いから問題はないがこの感じだとRBも上げられそうだな。
こいつは強い…慣れたマウザー飛燕と似た感覚で乗れるし、30mmの威力も高い。弾は少ないけど、搭乗員次第ではリロード30秒だから離脱すればなんとかなる。フォッケ買うよりこっちのが良かった…AB
強すぎてこればっかり乗ってる
五式機関砲搭載の雷電33型の実際の写真を見るとどの写真もwtの機体と違って五式機関砲のマズルブレーキが飛び出ている機体が無いんだけど、wtの機体のモデリングってこれで正しいのかな?
間違いのある機体や戦車なんて腐るほどあるから気にしちゃダメ...って言ったら負けかな。
カタログスペックより速度でるね 6500m水平飛行で640km/hでた
RBで使ってるけどヤバいな。サンボルも格闘で落とせるし爆撃機も数発で墜ちるから相手選ばないし頭抑えやすいし当てられればマジで強いな
当たれば一撃、ただし外した時に謎の絶望感を感じてしまう
死因一位:着艦失敗
ABならまだしもRBじゃそりゃあねぇ・・・。もし毎度トンボ釣りになってるなら、ハナから胴体着陸しにかかった方が成功しそう
弾幕が薄いので、クソエイムの自分にはなかなか厳しい機体と感じた。
強いんだけど修理費が試製雷電とあんま変わらんのがなあ。4000SLぐらいにならんかな
使用感としては、強力な破壊力と銘打っている割には重爆を一撃必殺というわけでもなく、ヒット止まりも多いので重爆は弾数の多い味方に任せた方がいいかも(あと銃座が掠ると即燃える)。ただし戦闘機に当てられれば一撃で落とせることがほとんどなのでむしろ対戦闘機運用を勧める。
ほんとその通りなんだけどほったらかすと爆撃機にゼロが群がってポロポロ落とされだすのよねー、悩ましい(RB
こやつの仕事はABなら高度取って基地爆撃に向かってくる重爆と護衛戦闘機の迎撃だと思ってる。火力だけなら30mm雷電に勝る機体は沢山あるけど、対戦闘機戦闘をソツなくこなせる雷電だからこそ対戦闘機と対爆撃機の両役に就けると思ってる。とはいえ低空の爆撃機は味方が群がりやすく無理に狩りに行く必要はないので対戦闘機運用も間違いではない。
それ弾当たってないんじゃないの 羽うてば本当に一撃必殺だよ
MK103でも起こるので30㎜特有の現象なのか、戦闘機相手にはオラついてた榴弾が爆撃機相手だと途端にスパーク祭りになって仕事しなくなるから、高火力機なのに爆撃機を撃ちに行けない残念仕様なんだよな。真上から20発くらい翼面から尾翼までめった撃ちにしてやったら弾けたと思った瞬間地面突っ込んで自死、まさかのキルなしで頭抱えたわ
こいつ本当は弾薬数84発じゃないはず(J2M5の30mm搭載型はベルト給弾)なんだけどいくら探しても裏付ける資料がない
J2M2の30mm搭載型はたしかに84発(A6M3の30mm搭載型といっしょ)なんだけどサ
因みに木主の記憶だとこいつは本来何発なの?
いや、それのデータすらどこ漁ってもかいてなかった...ただ、84発ってのは2式機関砲のドラムマガジンのことだろうけど(30mmマガジンの膨らみがあるのがそれ、J2M2の機体にそれだったら合ってたけどJ2M5の機体にそれがついてるからおかしい)、こいつは5式機関砲を積んでたはず(だから本来はベルト給弾)なんだよな...だから200発くらいは積めてたと思うけど、84発でない、ということ以外に詳しい弾薬数がわからない
WTで見ても五式機関砲になってるね。っていうか二式機関砲ってまだ未実装だったはずだよね?それを考えると、単に別の… それこそ弾数を21型の奴と間違った可能性は大いにあり得るね。なんせA32A(20㎜)とJ32B(30㎜)の総弾数を同じにしてる運営だからね… ただ資料があるなら兎も角、資料が無いとなればいくら違和感があってもどうしようもないだろうね。(燃やされてないことを祈るばかりですな)
手持ちの書籍あさり始めたので情報あったら書き込みます。
雷電の5式30mmの搭載弾数のデータを見た事は無いですが、主翼構造と搭載位置が大体一緒の機体である烈風(20mm弾を1門あたり200発搭載)と烈風改(30mm弾を1門あたり60発搭載予定)を比較して考えると、雷電の20mm弾の搭載数は1門あたり190~210発なので30mm弾は1門あたり50~60発程度のような感じがします。
まあ仮に本来は数百発入ってたとしても継戦能力UPでOPに拍車掛けるかBR上げられるだけだと思うがな…w
ABだとこいつまあまあ強いな、機体性能はそこまででもないけど5式機関砲の圧倒的火力を5.0でブン回せるのが強すぎる。最近ブローニング後期ベルトとかでレーザービームばら撒くのにハマっていたけどこいつみたいな少しずつ打つスナイパー運用も楽しいわ
なんでこれ鹵獲機扱いなんだ....?
鹵獲機扱いされてるかコレ? 「なんでこれツリーにないんだ」「なんでプレ機なんだ」なら判るが
ページ名の◎の事じゃないかな?ゲーム内だと通常ツリーもプレ機もJ2M5があるから差別化を図る為にこうなったと思われ。
BR上がった?
ABで5.3になってますね。
ABではめっちゃ強い。迂回上昇で上は取れるから緩降下で増速してヘッドオン、釣り上げで撃墜できる。アメ機やメッサーをヘッドオンで仕留めるのは最高に楽しい。5式機関砲はばら撒いてもピンポイントで狙ってもどちらでもいける。高火力が実感できます。弾数84発でも充分な量があります。爆撃機の編隊が相手でもリロード無しで3機は撃墜できる程度の弾数です。日本機だと油断して回避行動を取らない爆撃機もいますが瞬殺です。リード時間は20秒。被撃墜600撃墜3,000。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
当たってるのに戦闘機相手でもhit表示だけ… MG151持ちの飛燕丙は修理費高騰だし、もう日本機で敵機撃墜は無理な気がしてきた。 スパーク出てた時のほうがまだマシだったよね?
自分の通信環境が悪いんじゃね?こっちはボコボコ落ちるけどなぁ 相変わらず対爆はカスダメしかあたらないが
自分も航空機硬くなってると思う、五式を4ヒットさせて単発戦闘機落とせない事無かったのに最近だと普通に生き残られるし
昔っからずっと使ってるが別に変り映えしてないと思うけどなあ。遜色無く火力発揮できてると思うで?
2018年とかこいつが猛威を振るってた頃と比べるとnerfの具合ってどんなもんですか?
アカウント別になったので買いなおそうか迷ってます
ABなら本当にナーフされたんかワレ?って位強いですね。G-2と同じくらい登ってある程度の旋回力のもあり、火力も必要十分。ただ頻繁にリロードを挟む関係上、搭乗員レベル上がってないとちょっとキツイかもです
いや、ABで引いたら全力で潰さないと敗北だから。こいつに高高度取られたら大抵リス地で待ち伏せしてるからね。そんな時に重爆なんて乗るとね、リスポーン直後にやられるからヤケになる。1回その窮地からこいつを落としたけどその時はyak9Kでヘッドオンしたら互いに撃墜し合った。ABだけなら乗る価値あると思うよ。RBは神エイムならどうぞという感じ。
RBでも昔と変わらず鬼のような上昇力とそこそこの機動性で、未だに強機体の一つとして挙げられるよ 30mmも、自分の環境ではちゃんと働いてくれる。
RBはともかくABでは間違いなく最強枠。上昇・機動性・火力、どれをとっても文句無しの性能。耐弾性だけはあれだが、持ち前の機動性できちんと回避運動すれば基本当たらないから大丈夫(あと体感だけど何故かこいつだけ日本機の中じゃ消火率くっそ高い、気がする)。値段は張るけど開発も稼ぎもクソ捗るから間違いなく買いですぜ。
RBでも相変わらずトンデモ上昇で米の上とれる。けどあいかわらず最高速は日本機の性でウンコだから、撃破より低空にドンドン落としてくのがいい。
F4狩りができる強機体やで。撃墜250程度のワイが撃墜2万いってるベテランF4相手でも同高度で互角に戦えた。[AB]
五式機関砲のスパークやばたにえん
ちゃんと曳光弾使ってる?
曳光弾以外の選択肢ってあんのか
ないね
曳光でも半分以上スパークしやがる…サーバーはSA&UA
RBでしか使ってないけど最高の機体だと思ってる。旋回力の優位な機体と旋回戦は出来なくてもドックファイトは出来る。エネルギー優位をとられても旋回力の優位を取れるならロール性能を生かしてシザース系の機動を取ればそうは負けない。爆撃機も近距離で覆い被されば数発。
何か数値以上に昇る気がするんだが気のせい?RBなんだけど開幕離陸してスイーっとあっという間に4、5000に着いて狙撃銃の様に真っ直ぐ飛んでく30ミリで粉砕出来てヤベェなコイツ
この子って何機か作られてどっかの部隊に引き渡されたみたいな記事を読んだのだけど実戦投入とかされたのな?特に戦果とか聞かないけどどうなんだろう?
Be-6って、これ以外じゃなかなか落とせない。RB空で自軍に日本の戦闘機しかいない場合、4発機の相手はこいつに任せたい。
こいつがいると迎撃機がいつの間にか全滅してるから助かるわ。ありがとう。
ABでBR5.0に移っちゃうのか・・5.0で使うならツリーの21型でいいよねっていう。
まだRBのBR上がらなかっただけ良かったと思うけどね。ABで一段階さげて4.3に来られるととにかく面倒だったし
初耳。バカ火力と上昇力でABの愛機だったからショックだ。いつからBR上げられてしまうんだ?
今日見たらABのBR上がってたよ...まぁ上がっても強いから問題はないがこの感じだとRBも上げられそうだな。
こいつは強い…慣れたマウザー飛燕と似た感覚で乗れるし、30mmの威力も高い。弾は少ないけど、搭乗員次第ではリロード30秒だから離脱すればなんとかなる。フォッケ買うよりこっちのが良かった…AB
強すぎてこればっかり乗ってる
五式機関砲搭載の雷電33型の実際の写真を見るとどの写真もwtの機体と違って五式機関砲のマズルブレーキが飛び出ている機体が無いんだけど、wtの機体のモデリングってこれで正しいのかな?
間違いのある機体や戦車なんて腐るほどあるから気にしちゃダメ...って言ったら負けかな。
カタログスペックより速度でるね 6500m水平飛行で640km/hでた
RBで使ってるけどヤバいな。サンボルも格闘で落とせるし爆撃機も数発で墜ちるから相手選ばないし頭抑えやすいし当てられればマジで強いな
当たれば一撃、ただし外した時に謎の絶望感を感じてしまう
死因一位:着艦失敗
ABならまだしもRBじゃそりゃあねぇ・・・。もし毎度トンボ釣りになってるなら、ハナから胴体着陸しにかかった方が成功しそう
弾幕が薄いので、クソエイムの自分にはなかなか厳しい機体と感じた。
強いんだけど修理費が試製雷電とあんま変わらんのがなあ。4000SLぐらいにならんかな
使用感としては、強力な破壊力と銘打っている割には重爆を一撃必殺というわけでもなく、ヒット止まりも多いので重爆は弾数の多い味方に任せた方がいいかも(あと銃座が掠ると即燃える)。ただし戦闘機に当てられれば一撃で落とせることがほとんどなのでむしろ対戦闘機運用を勧める。
ほんとその通りなんだけどほったらかすと爆撃機にゼロが群がってポロポロ落とされだすのよねー、悩ましい(RB
こやつの仕事はABなら高度取って基地爆撃に向かってくる重爆と護衛戦闘機の迎撃だと思ってる。火力だけなら30mm雷電に勝る機体は沢山あるけど、対戦闘機戦闘をソツなくこなせる雷電だからこそ対戦闘機と対爆撃機の両役に就けると思ってる。とはいえ低空の爆撃機は味方が群がりやすく無理に狩りに行く必要はないので対戦闘機運用も間違いではない。
それ弾当たってないんじゃないの 羽うてば本当に一撃必殺だよ
MK103でも起こるので30㎜特有の現象なのか、戦闘機相手にはオラついてた榴弾が爆撃機相手だと途端にスパーク祭りになって仕事しなくなるから、高火力機なのに爆撃機を撃ちに行けない残念仕様なんだよな。真上から20発くらい翼面から尾翼までめった撃ちにしてやったら弾けたと思った瞬間地面突っ込んで自死、まさかのキルなしで頭抱えたわ
こいつ本当は弾薬数84発じゃないはず(J2M5の30mm搭載型はベルト給弾)なんだけどいくら探しても裏付ける資料がない
J2M2の30mm搭載型はたしかに84発(A6M3の30mm搭載型といっしょ)なんだけどサ
因みに木主の記憶だとこいつは本来何発なの?
いや、それのデータすらどこ漁ってもかいてなかった...ただ、84発ってのは2式機関砲のドラムマガジンのことだろうけど(30mmマガジンの膨らみがあるのがそれ、J2M2の機体にそれだったら合ってたけどJ2M5の機体にそれがついてるからおかしい)、こいつは5式機関砲を積んでたはず(だから本来はベルト給弾)なんだよな...だから200発くらいは積めてたと思うけど、84発でない、ということ以外に詳しい弾薬数がわからない
WTで見ても五式機関砲になってるね。っていうか二式機関砲ってまだ未実装だったはずだよね?それを考えると、単に別の… それこそ弾数を21型の奴と間違った可能性は大いにあり得るね。なんせA32A(20㎜)とJ32B(30㎜)の総弾数を同じにしてる運営だからね… ただ資料があるなら兎も角、資料が無いとなればいくら違和感があってもどうしようもないだろうね。(燃やされてないことを祈るばかりですな)
手持ちの書籍あさり始めたので情報あったら書き込みます。
雷電の5式30mmの搭載弾数のデータを見た事は無いですが、主翼構造と搭載位置が大体一緒の機体である烈風(20mm弾を1門あたり200発搭載)と烈風改(30mm弾を1門あたり60発搭載予定)を比較して考えると、雷電の20mm弾の搭載数は1門あたり190~210発なので30mm弾は1門あたり50~60発程度のような感じがします。
まあ仮に本来は数百発入ってたとしても継戦能力UPでOPに拍車掛けるかBR上げられるだけだと思うがな…w
ABだとこいつまあまあ強いな、機体性能はそこまででもないけど5式機関砲の圧倒的火力を5.0でブン回せるのが強すぎる。最近ブローニング後期ベルトとかでレーザービームばら撒くのにハマっていたけどこいつみたいな少しずつ打つスナイパー運用も楽しいわ
なんでこれ鹵獲機扱いなんだ....?
鹵獲機扱いされてるかコレ? 「なんでこれツリーにないんだ」「なんでプレ機なんだ」なら判るが
ページ名の◎の事じゃないかな?ゲーム内だと通常ツリーもプレ機もJ2M5があるから差別化を図る為にこうなったと思われ。
BR上がった?
ABで5.3になってますね。
ABではめっちゃ強い。迂回上昇で上は取れるから緩降下で増速してヘッドオン、釣り上げで撃墜できる。アメ機やメッサーをヘッドオンで仕留めるのは最高に楽しい。5式機関砲はばら撒いてもピンポイントで狙ってもどちらでもいける。高火力が実感できます。弾数84発でも充分な量があります。爆撃機の編隊が相手でもリロード無しで3機は撃墜できる程度の弾数です。日本機だと油断して回避行動を取らない爆撃機もいますが瞬殺です。リード時間は20秒。被撃墜600撃墜3,000。