WarThunder Wiki

A7M1 (NK9H)

404 コメント
views
8 フォロー

A7M1 (NK9H)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A7M1 (NK9H)

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:13:43
通報 ...
83
名前なし 2018/01/22 (月) 23:44:06 5f111@90d62

旋回性能がいいから、すぐブラックアウトする気がする。これ乗る前に搭乗員レベルを上げた方がいい。

85
名前なし 2018/01/23 (火) 00:45:26 20777@b785a >> 83

搭乗員フルまであげてもそこまで改善はされない。もともと速度が出てギュンと曲がる機体だからABだと20Gとか普通に出る。零戦など旋回機に対しては一撃離脱で戦うとパイロットに優しい。

90
名前なし 2018/02/11 (日) 06:58:08 f203b@61011

個人的に光に反射するオレンジ色がとっても素敵、機動性がとても良いので30mm雷電のお供にどうぞ

91
名前なし 2018/02/24 (土) 19:41:12 a8d68@cc681

旋回性能に関してはツリーの方と比べると劣りますか?腕次第でどうとでもなるレベル?買おうかまよってます。

92
名前なし 2018/02/24 (土) 20:32:35 65953@01057 >> 91

旋回は変わらないと思う、試製の方がちょっと曲がるかも。馬力がかなり違うのでパワー不足を感じることがあるね。ABだとなぜかBRが上がってSLのリワードが安いけど、RBならもりもり稼げて開発も進む素晴らしい機体

93
名前なし 2018/02/24 (土) 21:44:21 a8d68@cc681 >> 92

そうなんですね。買っちゃおうかな・・・。烈風兄弟で出撃させよう。

94
名前なし 2018/03/16 (金) 18:25:41 bf904@b0e82

1.77にアプデ後深緑塗装消えた…?

95
名前なし 2018/03/16 (金) 18:39:47 04fbb@982cd >> 94

デカールバグ。

97
名前なし 2018/03/25 (日) 16:48:31 94363@64dd2

史実の部分で"設計手法であ。"となっていたところがあったので"設計手法である。"に修正しました。

98
名前なし 2018/03/25 (日) 19:18:53 aa9de@c95c5 >> 97

グッジョブ。明らかな誤字とか編集に際して争いが起こらないようなものは報告しなくても大丈夫よ

99
名前なし 2018/04/10 (火) 21:52:06 cc072@5f100

修理費7500は草

100
3232 2018/04/14 (土) 15:31:55 227c5@88175

緑のスキンて何geかかりますかですか?

101
名前なし 2018/04/14 (土) 16:01:54 a0328@d519d >> 100

50ge、ただしパッと見分からんけど裏面はショッキングなオレンジ色のまま

102

ありがとうございます。明日買います!試製烈風とスキンを

103
名前なし 2018/04/16 (月) 21:05:26 cb9a6@97f13 >> 101

PCなら公式でスキン探すのもいいぞ。 PS4ならスマン

104
名前なし 2018/05/06 (日) 20:51:25 9866a@feb5a

機体性能が悪いとは思わないけどこれでマスタングやサンダーボルトにどうやって勝てばいいのかがわからな

105
名前なし 2018/05/06 (日) 21:01:20 7196b@18308 >> 104

途中で息絶えてんじゃねえか……

106
名前なし 2018/05/07 (月) 01:18:18 1fb57@5261b >> 105

サンボルにやられたんじゃない(鼻ほじ)

108
名前なし 2018/05/15 (火) 09:00:11 dd6ce@9b80b >> 105

パイロットが気絶しました

109
名前なし 2018/05/15 (火) 09:10:46 b3f00@ef973 >> 105

もう高度8000mまで登って一撃離脱しちゃおうぜ

110
名前なし 2018/05/15 (火) 10:12:21 c2314@64680 >> 105

サンボル・マスタング「ほなわいらは高度1万mから一撃離脱やで!」

111
名前なし 2018/05/16 (水) 10:35:08 a8061@2af76

ABだとG抵抗力どれくらい持ってた方が良いんだろう?尻に付かれた時降下→旋回とかで引きずりこもうとするとエキスパート+2.5程度じゃ即失神しちまうw降下→水平だとノロノロ過ぎてすぐ追い付かれちゃうし…

112
名前なし 2018/05/16 (水) 15:22:14 448bb@2035d >> 111

烈風は高速でも舵効くからG抵抗MAXでも使いようによっちゃ失神するし、ある程度の時間Gに耐えるにはスタミナも必要。あとは失神ギリギリを見極めて曲がるしかないな。

113
名前なし 2018/05/16 (水) 20:23:20 a8061@2af76 >> 112

ありがとう!スタミナにも振るのが必要なんだね。でもやっぱ運用かーなるべく尻を取られないようにするのと離脱後落ち着くまで旋回を避けるよう心掛けて運用してみるよ

114
名前なし 2018/05/17 (木) 00:09:53 5e12c@3fbf5

ハリケーンや109F4に格闘戦を挑んだ結果負けた。そんなもん?

115
名前なし 2018/05/17 (木) 00:12:03 bdd9f@a541d >> 114

ABならそんなもん

116
名前なし 2018/05/19 (土) 15:44:14 49533@26dad >> 114

旋回戦は避けるべき。RBの場合で言えば、サンボルにもドッグファイトでは勝てない。気づかれないように敵より高空から一撃離脱をするしかない。まあ上昇している間に味方が全滅してることが多いがな・・・

118
名前なし 2018/05/19 (土) 20:36:11 7978e@55d48 >> 116

サンボルにドッグファイトで勝てないってマジ?

119
名前なし 2018/05/19 (土) 21:43:34 4a44f@512ed >> 116

流石に旋回性能ならサンボルには勝てると思うけど...ってかサンボルなら普通に一直線に飛べば烈風とか簡単に振り切れるけどね(白目)

120
名前なし 2018/05/19 (土) 23:57:15 49533@26dad >> 116

↑↑ブラックアウトギリギリの状態で旋回してみたが普通にケツとられて落とされたよ。ひょっとしたらと思って挑んだが速度でも旋回でも勝てないとわかった。カタログスペックじゃなくて実際の所はそんなもん。まあサンボルが高度7500mあたり飛んでることが多いから、一撃離脱を安全にするには8500~10000mまでは昇らないとだな・・・

121
名前なし 2018/05/20 (日) 00:13:30 3a964@7bf6c >> 116

あー…なるほどな。高高度格闘戦だから負けるんだ…SB専の自分からしてもそんなのありえないだろと思ってたが、高高度なら話は別だ。高度8000近くまで行くと対気取れなくて曲がってくれないからこういうことになるのか。そしてRBは頭の取り合いから高高度戦が起きやすい環境だからSBではわかりにくいことが起きた。修正前の滅茶苦茶曲がる紫電改で1万mのムスタングに曲がり負けたことを思い出した

122
名前なし 2018/05/20 (日) 00:29:34 7978e@55d48 >> 116

いくらRBでも7000m以上での戦闘なんてそうそう発生しなくない?お互いまっすぐ昇ってたらせいぜい5000~6000mくらいで会敵すると思うけど… 頭取られるからって全力で迂回すりゃいいってもんでもないんじゃないか

123
名前なし 2018/05/20 (日) 00:29:42 47fd9@98405 >> 116

サンボルは8000m位でも出力低下大して起こさないからE不利からの旋回率負けしても不思議じゃ無いな

126

高高度戦は頻発するぞ。とりあえず低空に初っ端から降りていく輩を無視して昇っていくと大体サンボルは7000mは超えて昇ってるから、そのまま突っ込めば餌食になる。正直どの高度だろうが奴に1vs1で挑めば目も当てられないので、とにかくダイブされないように気を付けるかもう一人ついてきてもらってサッチウィーブ的にしないと相手がよほどの下手糞でなければ一方的にやられるのは必須。

117
名前なし 2018/05/19 (土) 19:16:33 47fd9@98405 >> 114

フラップの性能良いから上手く使えば勝てる、ただエネルギーガッツリ持ってかれるから注意が必要だけど

124
名前なし 2018/05/20 (日) 14:54:07 4e6f0@b7120

SL報酬が通常ツリーより低いね。 課金機体とは一体・・・

125
名前なし 2018/05/20 (日) 15:01:27 7978e@55d48 >> 124

ABだけなんでか知らんけどね。この子はRBの方が活躍できるで

127
名前なし 2018/06/10 (日) 06:13:53 a8d68@2e879

史実の所にも書いてあるゼロ戦52型より劣るっていうのが再現されなくて良かった・・・・。

128
名前なし 2018/06/16 (土) 09:41:45 85843@b07db

こいつのMEC時のミクスチャの目安ってどのくらいなの?

129
名前なし 2018/06/17 (日) 09:41:42 227c5@ae3f8

前のアップデートで試製烈風めっちゃ弱くなった、52型のほうがいまは強い

130
名前なし 2018/06/17 (日) 09:42:50 227c5@ae3f8

射撃速度が52型より遅くなり連射がおかしくなった

131
名前なし 2018/07/20 (金) 10:26:56 4a48f@03768

本家烈風がBR上がったし今買い時かもな

132
名前なし 2018/07/20 (金) 11:05:47 f7fea@797f1

陸RBで制空に使ってるけど鬼のように強い。大抵旋回戦に乗ってくるから1対1ならまず勝てるし、弾持ちいいから連戦も平気。60kg爆弾しか積めないけど吊ったまま空戦できるし慣れれば戦車も結構食える。

133
名前なし 2018/07/23 (月) 21:34:34 644e9@139f3

こいつsbでは使い勝手どんな感じ?

134
名前なし 2018/07/27 (金) 15:35:04 3e525@fa565

SB 記事追記しました

135
名前なし 2018/07/27 (金) 15:40:55 bb1d4@be98f >> 134

お疲れさん

136
名前なし 2018/07/27 (金) 22:04:19 cde94@27043 >> 134

モンシロチョウごっこはしないこと→草ァ! これホントその通りだよな。巴戦以外何でもできる=巴戦は避けて何でもこなす事がパイロットには求められる訳だ。

149
名前なし 2018/11/04 (日) 14:14:10 ae23c@cae7e >> 136

何か月も前のコメントに恐縮だが、モンシロチョウ=操縦桿引きすぎの失速のことでは?巴戦は同BR帯では最強クラスだし。回復が素直なので、RB以上なら意図的に失速させて回避するのも得意分野ではあるけども

137
名前なし 2018/08/29 (水) 20:44:49 fc5b9@6cd4e

今のこいつの使い勝手、ABではどんな感じ?

138
名前なし 2018/09/09 (日) 13:23:47 修正 d145a@bdabe

性能は並。ソ連にはカウンター食らうし、速度乗ってないと曲がらない。速度自体もそこまで速くない。550km辺りから舵が重い。上昇もそこそこ。エネルギー保持は良い。火力も良い。

139

a7m2ともどもさっさとnerfしてくれ、実装当初に戻してくれたらいいから

140
名前なし 2018/09/12 (水) 17:08:37 1a364@857eb >> 139

ナーフでなくBRで調整...と思ったけどSBだとあんま意味ないのか

141
名前なし 2018/10/03 (水) 10:30:34 47fd9@24abf

消火性能落ちたっぽい?黄ばむ程度の被弾から消化できずに焼け死ぬ事が多くなった

142
名前なし 2018/10/27 (土) 13:36:20 ae23c@cae7e

現状ではSBのBR4.7帯の王者と化しているので、日本軍機を開発したいならお勧めの課金機体ではある。E保持がイマイチな一方でその回復も早いので、一撃離脱してくる敵を大きな動作で何度も躱すと、偏差を狙おうとする敵の方が先にE切れを起こすという摩訶不思議を見れる。

143
名前なし 2018/11/02 (金) 03:15:24 97903@e6604

今回のセールで購入してRB30戦やったが勝率85%超えるぐらい勝てる。高度は雷電、中高度はこいつ、低空は零52と役割分担が出来るのと相手がソ連ばかりで接待試合が多いゆえの勝率かな。13.2mmは芝刈りに最適だしゲージ削りも出来るのはかなりの強み。一機以上撃墜の金鷲の賭けするならこいつが最適まである。

144
名前なし 2018/11/02 (金) 07:03:08 ed423@26248 >> 143

GE賭けはわざわざ課金機持ち出さんでも、米空ABがあるじゃない (ソロプレイでも)余裕の完走だ、ペイロードが違いますよ

153
名前なし 2018/11/05 (月) 10:32:38 12719@c9573 >> 143

大事大事、そう言う時に限って無能な友軍機だから(白目