H6K4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?H6K4
むしろコイツの方が真の「ワンショットライター」ですね・・・
こいつが猛烈な勢いでスピンしながら200km近い速度で滑ってたんだけどどうやるんだろう
特徴欄を更新
本機で出ると、待ってましたとばかりに速攻襲われるね。5キロ先に敵機確認して味方陣地に避難しても追ってきよる
そりゃあ美味しい美味しい鴨だからね、もう見かけたら速攻で襲いに行く。遅っそいしすぐ燃えるし基本被弾しないし鴨中の鴨。だからこいつ出す時は細心の注意して気い付けてな どうせ出すなら高高度を味方が抑えてる時にしな
昔はRank1のデススター呼ばわりされてたのに、今じゃカモ呼ばわりされる機体になってしまったのか・・・。
それ2式大艇じゃろ
かなり昔じゃが、実はこの97艇が超性能だった時代があったんじゃよ...今の若い子は知らんのも無理はないのぅ...
ダイブする97式をコルセアで追いかけて引き離されたりした時代か、あの頃はワシも初心者じゃった…
俺が始めたころの話だね
ちょっと機首下げしてやれば600km/h維持余裕とか言うマジモンの化物だったなぁ…
初期ジェットですら手が出せず縦横無尽に飛び回り占領戦になれば連続強行CAPもお手の物の世界 当事の最強はコイツだったと今でもいえる
ABの占領戦で爆撃機スポーンから高速ダイブで飛行場に胴体着陸してそのまま要塞になってたりしたな...低ランクの7.7mmじゃ全然壊れなかった。
横揺れヤベぇ
低性能PCのワイ、こいつがガレージで転覆する
うちも低性能だがそんなことあるんか...草
800kg爆弾開発するまでの爆装ってどうすればいいんですか?
60kg×12がおすすめ。250×2は隼や飛燕でやればいいし500kg×2も九七式重爆で出来るからね。
ゲームモードによる。あと基地爆するか否かで変わるけどこの機体じゃ基地爆したほうがRPもSLも稼げると思うから基本合計爆薬量が一番多い爆装を選ぶのが吉。枝1はなんか他の機体出して60×12を推してるが改修の話なので他の機体で出来るかできないかは的外れだと思う。
ゲームモードはABです
なら基地爆だね。(と言ってもRBでも基地爆ぐらいしかすることないのだがw)こいつの鈍足と貧弱防御機銃じゃ前線爆撃しに降りた瞬間自殺するようなもんだからリスポン地付近で開幕地道に上昇してから基地爆しに行ったほうがいいと思う。高度があれば敵戦闘機が昇ってくるにも時間がかかるから一番防御機銃の強いケツを向ける時間も出来るしね。
ありがとうございます。そうしてみます。
一式戦と強風までやったからそろそろ爆撃機も進めるかと思って今日出したんだが弱すぎない?一個前の奴のが強いし何より全然曲がらなくて基地攻撃も一苦労。運用の仕方が間違ってるんだろうか
このBR帯ではよくある爆装量には優れるけど迎撃に極端に弱い爆撃機と思ったらいいよ。生き延びたいなら出撃直後に味方の戦闘機が来るのを待ってから基地爆に行った方がいい。基地ならすぐに吹き飛ぶし普通に敵にとっても脅威的な爆撃機だぞ。
肝心要の爆弾も60kgが12で250kgにすると二つだけと爆装量も前の奴のが明らかに上なんだけど……こっちの強みって何かある?少し使ってみた程度だけどその辺がイマイチ見出ださなかった
800kg爆弾2つはとても強いぞ。九七式が爆装量換算で446kg分の炸薬量に対してこちらは780kg分の炸薬量を基地に浴びせれる。このランク帯だったら飛行場を消すのも楽
たぶん育ててるって言ってるからまだ800㎏は開放してないんじゃないかな。基地や艦船は現在爆装量で破壊・損傷する計算になってる。なので60㎏×12か250㎏×2だと前者の方がわずかに削れる。大きい爆弾の特性としては主に地上目標(装甲車・戦車・機関銃・対空砲など)に対しての破壊距離とダメージ。爆弾の項目で爆弾にカーソルを合わせるとその爆弾の情報が出て「非装甲目標を破壊する距離」と「装甲目標を破壊する距離」が出てくる。直撃しなくてもこの距離で爆発すれば破壊できる。ざっくり言うと大きければ大きいほど狙いが甘くても落とせる確率が上がる。小さい爆弾をばら撒いたほうが良いか、大きい爆弾を落としたほうが良いかは目標・爆弾の種類・機体の特性によって異なる。ただし数が同じなら大きいほうが当然有利。目標が基地なら単純に爆装量で決める。
丁寧にありがとう、育てると800kg積めるのねコレ。陸攻出るまでになんとか使いこなしてみる
個人的には陸攻行く前にH8K2 二式飛行艇開発するほうがオススメだな。爆装量こそ九七式飛行艇と同じだけど扱いやすさは比じゃないし、基地爆でその後の開発も捗るよ。
でも大艇はかなりBR高いからなあ… もしBR2代で飛行艇使ってるなら先に他のツリー進めた方がいいかもしれないね
SBやったら勝手に右翼が下がるわ横滑りするわで何もできなかった…
空ABは敵が低空クルクル&深入りしまくってる間にノーガードで目標上空に達しさえすれば勝負の流れを一気に引き寄せられるな ただワンショットライターだし、雲とかに隠れてても基地の耐久が突然モリッと減るので、たいてい反転する頃には慌てて追いかけて来た敵によって火ダルマにされてしまう……
これRBリロード海鮮マップどうすりゃいいんだ?
空母に着艦。空母の近くに着水したら修理開始されるとか聞いたことあるけど自分がやった時は修理されないから一番確実な着艦してる。
基地近海に着水すればいいやで。MAPに基地マークある範囲内でなら修理始まる。
海鮮マップだと‥
よっわ……旅客機かよこいつ
どんだけ頑張ってレート下げても生き残れないw
ABだとお互いの距離が狭いから、すぐ見つかってカモにされるけど、RBだと気づかれる前に登り切ることができるからおすすめ。ただし着陸はやさしく。
低BRのABだったらみんな低空にへばりついてるから時間かけて迂回上昇して高いところからシレッと爆撃してればいい。試製雷電やme109F-4みたいなオナニーズが居ないし
いやまぁ実際旅客機としても使われてたし
魚雷2発当てて的空母撃沈したときの爽快感よ(RB)
空アサルトで出てくると、7.7㎜二挺程度の機体にもぽこぽこ叩き落されていく悲哀
いやー、こいつに乗ると必ず死んじゃうな~…爆弾投下前に…
こいつtopにして格下戦引けば上昇してればまず死なないよ(しかし狙う基地がないジレンマ) 迎撃能力はほぼないから割り切って開幕急降下で速度のせて突っ込んでもいいんでない?
800kg2つ詰めるのはいいんだけど、飛行艇で速くないのと急上昇もしにくいので迎撃されるんだけど、いい方法ないかな?開始と同時にこれ出すより、一回やられたりしてからの方がいいのかな?
空ABきついな。開幕ディセンドは小基地に間に合わず撃墜されるのが見えてるし、爆弾捨てながら高度稼ぎしていると他国の高速且つ強力な爆弾を持つ飛行機に全て持っていかれる。後者の場合無傷で帰還できるが、空しい・・・。死ありきで戦車でも壊すのが正解なのか。
乗らないのが正解
ABは無理だと思います。というか、爆撃機はSBくらいしか生存出来ないの多い時代
SBでも出稼ぎボマーの影響で爆撃機を積極的に撃墜する人多いという
こいつだけに限らず飛行艇は迎撃に弱いからねぇ。空RBや陸RBでコイツや二式飛行艇使ってるけど、空RBではしばらく基地周辺で味方戦闘機の上昇を待って戦闘機を先に行かせてから基地爆なり地上兵器を破壊してる。陸RBは戦闘機がいるかどうか確かめてから戦車を破壊して、遠くに敵戦闘機が居たら基地へ逃げる。これでいくらかは生還できる。コイツに強行爆撃は無理。
今のこいつはねえ...。昔の爆撃機カチカチ時代はガチで強かったよ~。低BRで上昇ヤバイ機体や火力ある機体いなかったし、火災ダメージもすっごく低くて燃えながら長いこと飛んでいられたし。さらにこいつは制限速度無視して加速できたり飛行場強行着陸できたりと兎に角AB低BR爆撃機の中じゃ化け物じみた強さだった
弱いけど自分的には気に入っている機体ですね。着水時の強度がもっと合ったら良いのですけど。
なんか…RBで着水はできるんだけど減速中に必ずと言っていいほど尾部が捥げるんだけど、これって仕様?
二式飛行艇もそうだけど着水速度が速いと尾部がもげる。多分デフォルトFキーのフラップ操作で着水してると思うけどしっかり着陸フラップにしないと速度が出すぎた状態で着水するはめになる。 Fキーのフラップ操作の場合二式飛行艇も九七式飛行艇も戦闘フラップまでしかできないからキチンとフラップ下げのキーを設定して着陸フラップまで下げる必要がある。
なんか50km/hから100km/hの速域では謎のバウンドが起こるようになってるな。それで機体後部が折れることも
SBで使ってるけど、着陸速度は130キロ以下で着水すれば問題ないよ。波に乗り上げて跳ねるのは機首押さえつければ問題ないけど、100域で跳ねるってのはそれ以前に着陸速度速すぎてない?着水時の速度低ければ後の減速は以前よりも早いからあからさまに機首は寝る現象は発生しない
さっきこれ発生した…残り時間表示が若干不安定だったからサーバーとかそういうやつなのかな?
BR2.0代ののABで97式重爆と同じBRで800kg×2で基地爆できると思って使ってみたけどあちらと違って旋回性能が低いから敵に襲われると回避機動すら出来ず撃墜されてしまう。低空侵攻の97式重爆、髙高度基地爆専用飛行挺と状況に応じて使い分けたほうがいいのか?
そもそもの話こいつは高高度性能も上昇能力も九七式重爆以下だから使わない方が正しいぞ。
SBで川や谷の間を縫って飛び基地に爆撃して帰る、今のところ1番生還率の高いのがこれ。エスコンのミッションの「谷から出ないように飛べ」的なやつね
九七大艇君はサイズ・武装・機動力的に日爆四発機内でも断トツに食い易さが半端無い絶品なんで、移動中も周囲警戒を徹底しながら6000m運行を心がけて可能な限り簡単に襲われないようにするしかないね。(飛行艇特有の制限速度の低さでダイブで逃走も不能だから尚更)でも結局襲われたらどうしたらいいか?手動銃座の腕がゴルゴ並みで無ければ機体の大きな破片と修理費が飛ぶ√直行です・・・
ほかの戦略ばっきでもそうだがこれで海MAP出たときマジで悲しい。どうやって敵の艦船に爆弾あてりゃいいんだ。
RBです。
そこに魚雷があるじゃろ?
魚雷で一度に2隻屠れるのはデカイ
前試したのですが低空に降りるときにスピード超過で空中分解したり敵戦闘機にやられたりして以来やったことがありません。どうすればいいですか?
枝じゃないけどキチンと迂回して、敵が少なくなったり遠くに居る時とかが狙い時かね。爆撃機は終盤まで生き残るのが重要だからいのちだいじに。速度はご自身で調整するのじゃよ
迂回ですか、わかりました。ありがとうございます。
愛で乗り切る、そんな機体
まぁ爆装量は他国の同ランクBR帯とほぼ同じくらい(800×2)積めるからABだと敵小基地上空の安全な高度までたどり着ければやらたい放題できるのだが、運動性能の低さゆえそこまでの道のりがとても険しい。上昇中に敵機に捕捉されると逃げる暇もなくやられてしまう。せめてもの救いはランク1ゆえに修理時間が10分程度だから撃墜されてもまた気兼ねなく使えることかな。
なんかこいつ横に揺れてない?尾翼が勝手に動いてるのか横に動くんだけど
こいつ弱すぎ護衛付けてもらっても無理
日本は九七式重爆が最初で最後の(BR比で)まともな爆撃機だから……。他はね,悪くはないんだけどね……
二式を忘れるな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
むしろコイツの方が真の「ワンショットライター」ですね・・・
こいつが猛烈な勢いでスピンしながら200km近い速度で滑ってたんだけどどうやるんだろう
特徴欄を更新
本機で出ると、待ってましたとばかりに速攻襲われるね。5キロ先に敵機確認して味方陣地に避難しても追ってきよる
そりゃあ美味しい美味しい鴨だからね、もう見かけたら速攻で襲いに行く。遅っそいしすぐ燃えるし基本被弾しないし鴨中の鴨。だからこいつ出す時は細心の注意して気い付けてな どうせ出すなら高高度を味方が抑えてる時にしな
昔はRank1のデススター呼ばわりされてたのに、今じゃカモ呼ばわりされる機体になってしまったのか・・・。
それ2式大艇じゃろ
かなり昔じゃが、実はこの97艇が超性能だった時代があったんじゃよ...今の若い子は知らんのも無理はないのぅ...
ダイブする97式をコルセアで追いかけて引き離されたりした時代か、あの頃はワシも初心者じゃった…
俺が始めたころの話だね
ちょっと機首下げしてやれば600km/h維持余裕とか言うマジモンの化物だったなぁ…
初期ジェットですら手が出せず縦横無尽に飛び回り占領戦になれば連続強行CAPもお手の物の世界 当事の最強はコイツだったと今でもいえる
ABの占領戦で爆撃機スポーンから高速ダイブで飛行場に胴体着陸してそのまま要塞になってたりしたな...低ランクの7.7mmじゃ全然壊れなかった。
横揺れヤベぇ
低性能PCのワイ、こいつがガレージで転覆する
うちも低性能だがそんなことあるんか...草
800kg爆弾開発するまでの爆装ってどうすればいいんですか?
60kg×12がおすすめ。250×2は隼や飛燕でやればいいし500kg×2も九七式重爆で出来るからね。
ゲームモードによる。あと基地爆するか否かで変わるけどこの機体じゃ基地爆したほうがRPもSLも稼げると思うから基本合計爆薬量が一番多い爆装を選ぶのが吉。枝1はなんか他の機体出して60×12を推してるが改修の話なので他の機体で出来るかできないかは的外れだと思う。
ゲームモードはABです
なら基地爆だね。(と言ってもRBでも基地爆ぐらいしかすることないのだがw)こいつの鈍足と貧弱防御機銃じゃ前線爆撃しに降りた瞬間自殺するようなもんだからリスポン地付近で開幕地道に上昇してから基地爆しに行ったほうがいいと思う。高度があれば敵戦闘機が昇ってくるにも時間がかかるから一番防御機銃の強いケツを向ける時間も出来るしね。
ありがとうございます。そうしてみます。
一式戦と強風までやったからそろそろ爆撃機も進めるかと思って今日出したんだが弱すぎない?一個前の奴のが強いし何より全然曲がらなくて基地攻撃も一苦労。運用の仕方が間違ってるんだろうか
このBR帯ではよくある爆装量には優れるけど迎撃に極端に弱い爆撃機と思ったらいいよ。生き延びたいなら出撃直後に味方の戦闘機が来るのを待ってから基地爆に行った方がいい。基地ならすぐに吹き飛ぶし普通に敵にとっても脅威的な爆撃機だぞ。
肝心要の爆弾も60kgが12で250kgにすると二つだけと爆装量も前の奴のが明らかに上なんだけど……こっちの強みって何かある?少し使ってみた程度だけどその辺がイマイチ見出ださなかった
800kg爆弾2つはとても強いぞ。九七式が爆装量換算で446kg分の炸薬量に対してこちらは780kg分の炸薬量を基地に浴びせれる。このランク帯だったら飛行場を消すのも楽
たぶん育ててるって言ってるからまだ800㎏は開放してないんじゃないかな。基地や艦船は現在爆装量で破壊・損傷する計算になってる。なので60㎏×12か250㎏×2だと前者の方がわずかに削れる。大きい爆弾の特性としては主に地上目標(装甲車・戦車・機関銃・対空砲など)に対しての破壊距離とダメージ。爆弾の項目で爆弾にカーソルを合わせるとその爆弾の情報が出て「非装甲目標を破壊する距離」と「装甲目標を破壊する距離」が出てくる。直撃しなくてもこの距離で爆発すれば破壊できる。ざっくり言うと大きければ大きいほど狙いが甘くても落とせる確率が上がる。小さい爆弾をばら撒いたほうが良いか、大きい爆弾を落としたほうが良いかは目標・爆弾の種類・機体の特性によって異なる。ただし数が同じなら大きいほうが当然有利。目標が基地なら単純に爆装量で決める。
丁寧にありがとう、育てると800kg積めるのねコレ。陸攻出るまでになんとか使いこなしてみる
個人的には陸攻行く前にH8K2 二式飛行艇開発するほうがオススメだな。爆装量こそ九七式飛行艇と同じだけど扱いやすさは比じゃないし、基地爆でその後の開発も捗るよ。
でも大艇はかなりBR高いからなあ… もしBR2代で飛行艇使ってるなら先に他のツリー進めた方がいいかもしれないね
SBやったら勝手に右翼が下がるわ横滑りするわで何もできなかった…
空ABは敵が低空クルクル&深入りしまくってる間にノーガードで目標上空に達しさえすれば勝負の流れを一気に引き寄せられるな
ただワンショットライターだし、雲とかに隠れてても基地の耐久が突然モリッと減るので、たいてい反転する頃には慌てて追いかけて来た敵によって火ダルマにされてしまう……
これRBリロード海鮮マップどうすりゃいいんだ?
空母に着艦。空母の近くに着水したら修理開始されるとか聞いたことあるけど自分がやった時は修理されないから一番確実な着艦してる。
基地近海に着水すればいいやで。MAPに基地マークある範囲内でなら修理始まる。
海鮮マップだと‥
よっわ……旅客機かよこいつ
どんだけ頑張ってレート下げても生き残れないw
ABだとお互いの距離が狭いから、すぐ見つかってカモにされるけど、RBだと気づかれる前に登り切ることができるからおすすめ。ただし着陸はやさしく。
低BRのABだったらみんな低空にへばりついてるから時間かけて迂回上昇して高いところからシレッと爆撃してればいい。試製雷電やme109F-4みたいなオナニーズが居ないし
いやまぁ実際旅客機としても使われてたし
魚雷2発当てて的空母撃沈したときの爽快感よ(RB)
空アサルトで出てくると、7.7㎜二挺程度の機体にもぽこぽこ叩き落されていく悲哀
いやー、こいつに乗ると必ず死んじゃうな~…爆弾投下前に…
こいつtopにして格下戦引けば上昇してればまず死なないよ(しかし狙う基地がないジレンマ) 迎撃能力はほぼないから割り切って開幕急降下で速度のせて突っ込んでもいいんでない?
800kg2つ詰めるのはいいんだけど、飛行艇で速くないのと急上昇もしにくいので迎撃されるんだけど、いい方法ないかな?開始と同時にこれ出すより、一回やられたりしてからの方がいいのかな?
空ABきついな。開幕ディセンドは小基地に間に合わず撃墜されるのが見えてるし、爆弾捨てながら高度稼ぎしていると他国の高速且つ強力な爆弾を持つ飛行機に全て持っていかれる。後者の場合無傷で帰還できるが、空しい・・・。死ありきで戦車でも壊すのが正解なのか。
乗らないのが正解
ABは無理だと思います。というか、爆撃機はSBくらいしか生存出来ないの多い時代
SBでも出稼ぎボマーの影響で爆撃機を積極的に撃墜する人多いという
こいつだけに限らず飛行艇は迎撃に弱いからねぇ。空RBや陸RBでコイツや二式飛行艇使ってるけど、空RBではしばらく基地周辺で味方戦闘機の上昇を待って戦闘機を先に行かせてから基地爆なり地上兵器を破壊してる。陸RBは戦闘機がいるかどうか確かめてから戦車を破壊して、遠くに敵戦闘機が居たら基地へ逃げる。これでいくらかは生還できる。コイツに強行爆撃は無理。
今のこいつはねえ...。昔の爆撃機カチカチ時代はガチで強かったよ~。低BRで上昇ヤバイ機体や火力ある機体いなかったし、火災ダメージもすっごく低くて燃えながら長いこと飛んでいられたし。さらにこいつは制限速度無視して加速できたり飛行場強行着陸できたりと兎に角AB低BR爆撃機の中じゃ化け物じみた強さだった
弱いけど自分的には気に入っている機体ですね。着水時の強度がもっと合ったら良いのですけど。
なんか…RBで着水はできるんだけど減速中に必ずと言っていいほど尾部が捥げるんだけど、これって仕様?
二式飛行艇もそうだけど着水速度が速いと尾部がもげる。多分デフォルトFキーのフラップ操作で着水してると思うけどしっかり着陸フラップにしないと速度が出すぎた状態で着水するはめになる。 Fキーのフラップ操作の場合二式飛行艇も九七式飛行艇も戦闘フラップまでしかできないからキチンとフラップ下げのキーを設定して着陸フラップまで下げる必要がある。
なんか50km/hから100km/hの速域では謎のバウンドが起こるようになってるな。それで機体後部が折れることも
SBで使ってるけど、着陸速度は130キロ以下で着水すれば問題ないよ。波に乗り上げて跳ねるのは機首押さえつければ問題ないけど、100域で跳ねるってのはそれ以前に着陸速度速すぎてない?着水時の速度低ければ後の減速は以前よりも早いからあからさまに機首は寝る現象は発生しない
さっきこれ発生した…残り時間表示が若干不安定だったからサーバーとかそういうやつなのかな?
BR2.0代ののABで97式重爆と同じBRで800kg×2で基地爆できると思って使ってみたけどあちらと違って旋回性能が低いから敵に襲われると回避機動すら出来ず撃墜されてしまう。低空侵攻の97式重爆、髙高度基地爆専用飛行挺と状況に応じて使い分けたほうがいいのか?
そもそもの話こいつは高高度性能も上昇能力も九七式重爆以下だから使わない方が正しいぞ。
SBで川や谷の間を縫って飛び基地に爆撃して帰る、今のところ1番生還率の高いのがこれ。エスコンのミッションの「谷から出ないように飛べ」的なやつね
九七大艇君はサイズ・武装・機動力的に日爆四発機内でも断トツに食い易さが半端無い絶品なんで、移動中も周囲警戒を徹底しながら6000m運行を心がけて可能な限り簡単に襲われないようにするしかないね。(飛行艇特有の制限速度の低さでダイブで逃走も不能だから尚更)でも結局襲われたらどうしたらいいか?手動銃座の腕がゴルゴ並みで無ければ機体の大きな破片と修理費が飛ぶ√直行です・・・
ほかの戦略ばっきでもそうだがこれで海MAP出たときマジで悲しい。どうやって敵の艦船に爆弾あてりゃいいんだ。
RBです。
そこに魚雷があるじゃろ?
魚雷で一度に2隻屠れるのはデカイ
前試したのですが低空に降りるときにスピード超過で空中分解したり敵戦闘機にやられたりして以来やったことがありません。どうすればいいですか?
枝じゃないけどキチンと迂回して、敵が少なくなったり遠くに居る時とかが狙い時かね。爆撃機は終盤まで生き残るのが重要だからいのちだいじに。速度はご自身で調整するのじゃよ
迂回ですか、わかりました。ありがとうございます。
愛で乗り切る、そんな機体
まぁ爆装量は他国の同ランクBR帯とほぼ同じくらい(800×2)積めるからABだと敵小基地上空の安全な高度までたどり着ければやらたい放題できるのだが、運動性能の低さゆえそこまでの道のりがとても険しい。上昇中に敵機に捕捉されると逃げる暇もなくやられてしまう。せめてもの救いはランク1ゆえに修理時間が10分程度だから撃墜されてもまた気兼ねなく使えることかな。
なんかこいつ横に揺れてない?尾翼が勝手に動いてるのか横に動くんだけど
こいつ弱すぎ護衛付けてもらっても無理
日本は九七式重爆が最初で最後の(BR比で)まともな爆撃機だから……。他はね,悪くはないんだけどね……
二式を忘れるな