WarThunder Wiki

JAS39C

43 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2024/06/19 (水) 19:09:23
最終更新: 2024/06/19 (水) 19:11:16
通報 ...
1
名前なし 2024/06/20 (木) 07:08:15 f3bf9@1620c

おっ、瑞グリペンC型ページ追加されとる!

2
名前なし 2024/06/20 (木) 12:25:37 5d890@7ea13

作成乙。既存のグリペンとの違いは武装ぐらい?

3
名前なし 2024/06/20 (木) 12:36:15 a64f1@a1260

なんで使いもしない9L研究せなあかんねん…

4
名前なし 2024/06/20 (木) 12:43:50 7f231@87716 >> 3

他の西側トップ機体も皆同じだから頑張れ

5
名前なし 2024/06/22 (土) 21:52:27 bd0bf@488c3

BOL開発前のプリセットを使いまわしてると編集でBOL追加してもチャフ/フレアが増えないバグがあるっぽい? 新規で作り直すとちゃんと表示される

6
名前なし 2024/06/24 (月) 02:15:43 93c0b@99568

E型待ってます

7
名前なし 2024/08/02 (金) 20:36:23 6290c@f8595 >> 6

E型待機場所があると聞いて|д゚)チラッ

8
名前なし 2024/08/03 (土) 22:01:21 fc0aa@86033

グリッピーでCASする時って1発だけアムラ+BOLを持ってった方が良いんですかね? それとも65Gを4積みでいいのかなぁ…

9
名前なし 2024/09/20 (金) 16:20:29 bd0bf@488c3

安定して強い。唯一の弱点はARHが4発だけってところかな?

10
名前なし 2024/09/29 (日) 22:11:25 3dbfc@dce0b

JDAMってTGP経由しなくても開発できるけど、基本的にTGPないと誘導できないって認識で合ってる?

11
名前なし 2024/09/29 (日) 22:29:45 62d00@e71a4 >> 10

TGP無しでも目標地点を有効にするで投下地点指定できない?

12

赤枠で誘導できてたのか、ありがとう。とはいえTGPないと使いづらそうだな

13
名前なし 2024/09/29 (日) 23:01:22 62d00@e71a4 >> 11

まぁTGPみたいな正確な地点指定は難しいっすからね...。

14
名前なし 2024/11/26 (火) 22:59:09 bd0bf@488c3

今更だけど主翼の前縁スラット?って全然動いてないよね。中低速の旋回でもうちょっと動いてくれると助かるんだけど(あとかっこいい)

15
名前なし 2024/11/26 (火) 23:13:12 930a0@b8307 >> 14

J-10以外の高ランクジェットは基本的に前縁スラットの動作がおかしいんだよね。低速時に迎え角大きく取ってても動かないし、基本400~1000km/hの間で全力でぶん回した時くらいしか動くことが無い

16
名前なし 2024/12/04 (水) 00:20:38 0e76d@ad061

数年ぶりに復帰してこの機体目指してスウェーデンツリー開発しようしてるんですけどこの機体って率直に言って環境的にどうですか?あと開発するのによさげなプレミアム機とかあったら教えていただければ幸いです

17
名前なし 2024/12/04 (水) 00:21:15 0e76d@ad061 >> 16

メインは空RBです

19
名前なし 2024/12/07 (土) 12:06:18 修正 5d56b@60e1b >> 16

j32bとaj37以外はレシプロからジェットまでハズレはない(個人の感想です)から、ツリー機の自分に合ったやつに護符つけるのが良いと思う。プレ機はテストフライトしてみて合えば良いんじゃ無い?個人的にはお勧めできない。

32
名前なし 2024/12/29 (日) 03:41:15 0e76d@ad061 >> 19

亀だけどありがとう!課金ドラケンよさそうだったけどセール来なかったのでツリー機でのんびり進めます!

18
名前なし 2024/12/07 (土) 11:52:14 f66b7@be80d

日本ツリーにも来るみたいだから楽しみだなー

21
投稿者が削除しました
22
名前なし 2024/12/07 (土) 23:25:58 43eee@90ab0 >> 21

横からだがちょっと何言ってるのかよくわからない。脈絡も無く急にキレるのが瑞乗りの特徴なの?

23
名前なし 2024/12/07 (土) 23:50:26 671a2@23e81 >> 21

ここから下はグリペンの好きなところを書く場所です 私はカナードでエアブレーキするところ(惑星にも早く実装して)

24
2024/12/08 (日) 00:04:16 修正 3cecd@fbe51 >> 21

圧倒的ロリ感。そして胴体・翼・インテーク全てがバランスいいフォルム。要するに全部ちゅき自分の考えすぎとスルーせずコメしたのが悪かったわ。ありがとうそしてすまない葉2

25
名前なし 2024/12/08 (日) 14:38:07 575ae@b4eee >> 21

グリペンのカナードエアブレーキは既に実装されてない?着陸したときカナードがちゃんと動作するようになってるけど?

26
名前なし 2024/12/08 (日) 14:42:13 208fe@2b8fd >> 21

カナードと主翼が一体化して見える所。かっこよすぎ

27
名前なし 2024/12/08 (日) 22:45:04 修正 3cecd@fbe51 >> 21

>> 25それ自分も思ってはいた。でもブレーキ効いてるかは知らないけど、単に着陸ブレーキ時は操作が下向きになりがち→下降出来ないのに操作としては認識されて、最大限カナードが下向いてるだけでは?

28
名前なし 2024/12/09 (月) 00:14:29 修正 44eae@851b5 >> 21

再現されてはないね。エアブレーキ・フットブレーキかけてもカナードはピッチ操作に応じて自由に動く。本来は条件(主輪の接地、速度が一定以上、エンジン回転が一定以下)が揃うと自動的にピッチフルダウンにカナードが動作するシステムだけど、まだ対応してない。FMはリアルタイム演算してるわけじゃないから手動でピッチダウンしてもWTじゃ追加の抗力が発生したりもしないだろう

30
名前なし 2024/12/14 (土) 01:27:01 13b0c@10ef3 >> 21

前縁フラップとカナードエアブレーキ実装全裸待機勢

31
名前なし 2024/12/28 (土) 22:16:52 9133e@429e4

グリペンのカナードって他の機体のカナードと動きが違うよね?(ユーロファイターとか迎え角に合わせて?可動してるような…)なんで違うんだ?

33
名前なし 2024/12/29 (日) 04:34:53 703a0@ec80e >> 31

ラファールとユーロファイターはグリペンより静安定が低めに設定されてるだけな気もする。静安定が低いから機体自体が機種上げ方向の力を出してて、AoAが大きくなりすぎないようにカナードで帳尻合わせしてる感じ?グリペンもCCV機なはずなんだけどね

34
名前なし 2024/12/29 (日) 07:08:13 9133e@429e4 >> 33

なるほど。ユーロファイターたちは静安定性が低いのをカナード補ってるって感じだったのか。ありがとう。(自分はユーロファイターたちのカナードの動きが好きだからグリペンも同じ動きになってほしいと思ってる)

36

めっちゃ分かる。ついでに機動力も上げてくれ🐌

39
名前なし 2025/01/09 (木) 15:16:38 917d2@429e4 >> 33

いまバグレポートしてみたけど🐌は変えてくれるだろうか..

37
名前なし 2025/01/05 (日) 14:58:21 06025@8bb61

陸で使いたいんだけど誘導爆弾系は諸兄はどうやって使い分けてるか教えて

38
名前なし 2025/01/05 (日) 15:32:25 1b4fd@e7301 >> 37

JDAMは移動してる車両を狙えないからリス地にいる対空砲に、レーザー誘導爆弾は移動してる車両を狙えるから動いてる戦車に使ってる。

41

ありがとう。マベは使ってないの?質問し忘れたんだけどそれぞれsp大体どんなもんか教えてくれない?

42
横から 2025/01/11 (土) 05:19:48 c3310@75c23 >> 38

マヴェ以外使ったことがないから分からないけど、既定ベルトでマヴェなら確か900弱だったと記憶。

43

マベ+ターゲティングポッドがメインなんだけど、spがめちゃくちゃ高くてねぇ...怒涛の勢いで敵が来ると誘導爆弾しか使えないこともあるんだよなぁ。マベならリス地に居る対空砲も移動している戦車も攻撃できて、しかも撃ったらすぐに逃げることができる。優先順位としては1位が65G、2位がRB-75、3位がレーザー誘導爆弾、JDAMが4位(個人の感想です。) 65Gが1位なのはシーカーがIRで、雲が厚かったりしてもロックオンしやすいから。TV誘導式のRB-75は天候が悪いとロックオンもできないことがあるんだよね...ほかにも65GはSAP-HEって方式の弾頭で、HEATのRB-75よりもワンパンしやすい気がするからよく使ってる(個人の感想です。) spについては、上の方が書いてくれたようにマベが896、2000ポンドJDAMは756。2000ポンドのレーザー誘導爆弾の開発はまだ終わってないけど、多分800くらいかな?