WarThunder Wiki

Alpha Jet E (FR)

12 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2024/03/14 (木) 21:49:33
通報 ...
1
名前なし 2024/03/19 (火) 08:58:58 30775@55889

空、陸どっちでもいい機体やな特に陸では対地対空どっちもできて良い

2
名前なし 2024/03/26 (火) 05:58:48 ca3b7@04a1d

フレア無いのが普通に辛い

3
名前なし 2024/03/26 (火) 06:05:40 cfd9c@dd9f8 >> 2

ドイツにはあるのにフランス無いんだ

4
名前なし 2024/03/26 (火) 06:33:43 修正 de9d3@9e3f7 >> 3

フランスは練習機として使ったけど、ドイツは軽攻撃機として使ったからね。だから機首の形状も違うわけでして。WTだとフレアが無い代わりに翼下ガンポッドが使えるようになってる。ちなみに翼下ガンポはやたら軽く設定されてるので胴体下ガンポッドよりも機体性能が落ちない謎仕様

5
名前なし 2024/04/19 (金) 02:34:36 fa633@2f597

乗ってる人見たこと無いんだけど。みんなドイツ版ばっかり乗ってる。

6
名前なし 2024/04/19 (金) 04:20:48 a965f@f6512 >> 5

そらプレイヤー数が段違いだからな。どのモードも基本は米独ソよ

7
名前なし 2024/12/08 (日) 11:10:12 2cfe2@82cb2

ガンポつけると敵機への当てやすさがよくなった。胴体下1門だと個人的に当てづらかったから高評価。

8
名前なし 2025/02/14 (金) 01:49:40 修正 9bacf@9fe63

翼下のガンポッド2個の合計重量が胴体下ガンポッドどころかBf109のMG151/20ガンポッドより軽いけど、弾薬等の重量を差し引いた機関砲本体だけの重量が設定されてない?GSh-23L、ADEN mk.4、ADEN 25も同様に軽い。一方でDEFA 544、GAU-4、GAU-12/U、GAU-13/A、Akan M/55は弾薬等込みなのか重い。

9
-- 2025/02/23 (日) 02:05:58 修正

かなり対空戦闘がやりやすいな。上の木を見て翼下ガンポオンリーで使い始めてみるとエネ保がいいからかスイスイキルが取れる。この辺でよく見るMiG-15bisやG91、F-86相手なら500kph下回らないように格闘戦できる性能に思える。9.0以上の相手ともよく出会うけど、F3Hやハンターあたりはタイマンなら格闘に引きずり込めばエネ保の差で勝てるから終盤の少人数戦で強いね。CCIPもあるから芝刈りでもワンタップ直撃で弾数の割に数食える。まだ20戦以下だけど勝率7割なのは芝刈り効率と格上相手にタイマンなら最悪千日手に持ち込める格闘性能のお陰って感じ。

10
8.7ならちょうど陸のデッキとも合うし 2025/03/10 (月) 00:10:54 修正 71885@bb658

昨日A型(タイの奴)初めて乗って日陸9.3で運用して思ったんだけどやっぱりこいつ陸は8.7でよくないか???ロケットがSNEBで超優秀なのを加味してもそれと引き換えに「APHEによる対地掃射が強力なマウザーBK27」「この辺りから出てくるIRSAMに対して有効なCM」を捨てるのはあまりにも痛すぎる。空では良い感じの超軽量ガンポも陸じゃほぼ役に立たんし。105Gが8.3、アルファジェットAが9.0ならこいつは8.7だと思うんだけどなぁ……

11
-- 2025/03/10 (月) 01:15:07 修正 >> 10

IR SAMでIRCCMついてないのがチャパラル位しかないから陸だとCMはあんまり意味無いんだよな。そもそも105Gだって同じADEN持ってるしなんなら爆弾はもっとデカいのが積めるから、それと比較して機動性でしか上がってないなら、空と同じ判定でAもEも8.7でいいと思う。

12
名前なし 2025/03/10 (月) 03:12:46 73cbd@e9fa3 >> 11

一応フレアを撒く意味がないわけではない(FOV+SSO)だからうまい具合に撒いてやれば実際効く