名前なし
2024/11/07 (木) 12:32:25
b949a@b1d9b
RBの立ち回りの解説で2階層畳まれてる部分の書き出しだけど(『AoAは20-25°程度』)、20-25°機首上げって意味だろうけどアングル オブ アタック て相対風に対しての翼の角度だからそうは使わないよ。AoA 20°って着陸中かそれこそコブラの最中の一瞬くらいだろうに。
通報 ...
直せば?
それ以外も中々ツッコミどころあるな。面倒いから言わないが。モデレータキュレーター不在のwikiだし、誤情報ありきで感覚で読むべきかもね
直すから間違ってるところ教えて?多分だけど、書くのは多いが直す人が少ないからそのまんまになってるんだろう。
たぶんR-27を活かした立ち回りの中の高度を取る場合
①aim-54a/cの違いはIOG中の誤差要因とされるdriftSpeedだけであってnotch耐性の要因とされるspeedGateはあらゆる(S)ARHで同じ。
②チャフをロックするのはsu-27に限った話じゃない。いつかのアプデでacmモードはチャフを誤ロックするようになったし、F-16等西側レーダーも多分に漏れない。その誤ロックしやすさもACMモードの走査範囲とサイドローブの広さ以外は共通パラメータだった気がする。
③R-27ETが5km以内必中は言い過ぎ。
④レーダーロックのノッチ耐性が低いというが、それを規定しているだろうdatamine上の"mainBeamNotchWidth"項はF-16C等と同等(40m/s)。ただしtws時のnotchWidthは100m/sでF-16Cの60m/sよりは悪いのは真。
⑤ミサイルが高空で低抵抗・長射程になるという話でジェットエンジンの推力が落ちるという話は関係ない。ロケットモーターは高度・空気密度に関わらず推力一定。
⑥質量は大きい/小さい。重い/軽いは重量に使う言葉
つらつら書いているけど編集者の努力はすごいし尊敬してる。厳密な情報の正確性はともかくとして、実際の使用感は感覚的な話の方がスッと入ってくるし