WarThunder Wiki

修理工場

107 コメント
views
8 フォロー

修理工場 コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/修理工場

Alpine_Lynx
作成: 2023/04/07 (金) 04:12:46
通報 ...
1
名前なし 2023/04/07 (金) 04:16:00 83542@5413a

カキコテスト。とりあえずわかる範囲で書いた ガバ多めかもしれないけど許して…

2
名前なし 2023/04/07 (金) 07:51:17 41c44@7d275 >> 1

この手のミッションポイントって陸海空のどのモードが時間効率一番いいんだろう

4
名前なし 2023/04/07 (金) 09:45:27 46790@49d10 >> 2

海RBで強艦乗り回してBOT狩ってるのが一番効率いいんじゃない?ただ今次イベントに限ってはエイプリルフール戦が最高効率だなと感じるけど。自分含め全員やわらかスコアボックスで稼げないってこともなくボトムに怯えることもないのいいよね…マッチ爆速だし修理費も無いし。イベントスコア以外は一切稼げないけど。

7
名前なし 2023/04/07 (金) 19:52:43 d38fe@9c997 >> 2

イベントスコア以外稼げないけど、前線で歩兵でぺちぺちやってるとスコア2000~うまく行けば4000ぐらいは余裕で取れるから効率はいい。イベントしか進まないけど(まあ例年そうだよな春イベントは

3
名前なし 2023/04/07 (金) 08:11:08 0b934@7ab60

パーツイベの風物詩とはいえボマーしかいねぇ…

5
名前なし 2023/04/07 (金) 11:16:31 1b3df@3de49

スーツ、パーツともに限界まで分解してからなるべく新造ではなく修理でパーツを揃えて組み立てるのが効率良いってことか?

6
名前なし 2023/04/07 (金) 15:02:16 c2a29@aca0c >> 5

せやな。組み立てが出るまで修理・分解以外しない方が良いと思う

8
名前なし 2023/04/07 (金) 20:00:52 2919e@035d9 >> 5

パーツ出し切って修理を全て終わらせて、足りない分は製造でおけ。一度理解すれば簡単よ

9
名前なし 2023/04/07 (金) 22:18:22 40bc0@9f643

制作乙。改修とブースター消費兼ねて海ABで回してるけどあんまりストレス無いな。分解で材料も出るから比較的詰まりにくいというか。

12
名前なし 2023/04/08 (土) 03:45:45 a2c46@f15d4

分解できる内は修理のみ、分解上限来てから製造を始めて課金で素材箱買ったけど一周につき必要な課金箱はプレイで貰える素材含め大体3、4箱くらいかね?自分結構だらだらプレイしてこれだからもっと周回してる人はさらに少ないかもだけど

13
名前なし 2023/04/08 (土) 04:28:12 d38fe@9c997 >> 12

無課金で今二日間上限だけど「素材のダブりがなければ」ちょうど20個クレートモジュールが集まったところで素材も足りるんだろうなって感じ。実際にはダブるのでそううまくはいかないが

14
名前なし 2023/04/08 (土) 18:06:12 b6b0a@acf99

このイベントはヘリのPVEモードでも進むんですかね?

16
名前なし 2023/04/08 (土) 19:33:40 db7a0@f3a68 >> 14

進みません

15
名前なし 2023/04/08 (土) 18:12:45 91b72@23e81

何故かオンボードコンピュータだけ部品足りてるのに製造できない…ドロップ限定なんてことはないはずなんだが

17
名前なし 2023/04/08 (土) 19:47:48 d38fe@9c997 >> 15

上限まで完成してるとかじゃね

18
名前なし 2023/04/09 (日) 04:01:49 dd962@bda14

素材箱GEで買えるって聞いたんだけどどこで買えるの?

19
名前なし 2023/04/09 (日) 04:18:41 83542@5413a

雑談にあったワザップみたいなコメ、どうも検証したらマジだったので報告。 自分は初手Yenotで即J抜けしてからSpokoinyyで戦ってたけどちゃんとランクV相当のポイントが入ってた

23
名前なし 2023/04/09 (日) 12:04:01 d7420@c8aa2 >> 19

過去の組み立てイベでもそうだったよ。Pr.206とSKR7が初手大暴れしてからPe-8でぼとぼと糞を落とす作業とかが人気で海が更に死んでた。BOT狩りでSL稼ぐならRBに行って初手同じメンツでブラドロゴニーに乗り換えてBOT狩りになるんかねえ。

24
名前なし 2023/04/09 (日) 12:37:29 9ad68@4b4da >> 23

兵種が違うけど初手SKR7出すとpe8で稼いだスコアもランク5扱いになるの?

38
名前なし 2023/04/10 (月) 01:32:54 d7420@c8aa2 >> 23

なるよー。試合内で自分が出した兵器の最高ランクだったか、デッキ組んでるだけで良かったのかどっちだっけな。

41
名前なし 2023/04/10 (月) 02:30:22 44eae@851b5 >> 19

最後に使ってた兵器でカウントされるんじゃなくて、一度でも出した兵器の最高ランクでカウントされるの?

20
名前なし 2023/04/09 (日) 07:43:36 795a3@98598

二週目に突入したので、いろいろ噂の多かった破損スーツの分解数を計測しました。結果はこれまでの証言通りスーツ一個につき12回(計60回)でした。使用可能部品が一つも揃ってない部品が三種ほどある状態で打ち止めになったので、回数固定で間違いなさそうです

21
2023/04/09 (日) 08:19:40 修正 795a3@98598 >> 20

補足:スーツの分解ドロップの内訳としては、使用可能部品(緑)10個、故障部品(橙)25個、破損部品(赤)25個の比率でした。破損部品からのドロップ運次第ですが、おおよそ34個前後の使用可能部品がスーツからのドロップで制作できそうです。毎回こうなるかは不明ですが参考までに

22
名前なし 2023/04/09 (日) 09:01:27 7dd45@a5b59

契約書は追加で素材買わない限り不必要って公式に書いてるな

25
名前なし 2023/04/09 (日) 13:30:07 95f7b@f3074 >> 22

さすがに毎日75000きっちりやるのはキツい

26
名前なし 2023/04/09 (日) 13:37:39 ff05a@14eda >> 22

不必要(廃人限定)

27

いや契約書はクレートモジュール増やすだけで素材は増えんから契約書だけ買ってもマジで意味ないぞ

28
名前なし 2023/04/09 (日) 15:34:49 da995@6d5c7 >> 27

それは誰も否定していなくて、完全無課金でイベント進めるのはキツいってことを↑の枝二人は言ってるんだぞ

35
名前なし 2023/04/09 (日) 21:10:59 3316e@aba15 >> 22

クレート買ったのマジでしくったわ

39
名前なし 2023/04/10 (月) 01:33:31 fe771@ac81b >> 22

クレートモジュールだけ溜まりまくっていく形

44
名前なし 2023/04/10 (月) 02:49:51 7f86f@d0b03 >> 22

一応、1周目とか2周目は素材課金せずに頑張って、3周目は課金でいいやって時はどのみち必要になるけどね。

29
名前なし 2023/04/09 (日) 16:12:10 09aa4@0d87a

貰えるクレートも全部開けたのに計5つくらい部品が足りないんやね…。これ部品交換したら確実に足りないやつなのでは…?

40
名前なし 2023/04/10 (月) 02:04:40 d38fe@9c997 >> 29

気づいたか、つまり無課金では4週は出来ない

30
名前なし 2023/04/09 (日) 18:47:03 51c9e@32d3a

クレートモジュール供給契約買って二日目なんだがクレート1個しかドロップしなかったぞ

33
名前なし 2023/04/09 (日) 19:21:24 51c9e@32d3a >> 30

もう一戦したら4個貰えた、スコアの計算ずれてるのかな

31
名前なし 2023/04/09 (日) 18:55:09 60ecd@149e7

永久対立でも進まないかなあ......

32
名前なし 2023/04/09 (日) 19:05:09 修正 0b934@7ab60

故障部品の解体くらい確認取らずに進めさせてくれ、無駄にマウス操作が増えるせいで右手首が痛くなる。と、書いたが左手でスペースキー連打すれば操作量は変わらないが右手首の負担が軽くなるな。