WarThunder Wiki

F-104S TAF

167 コメント
15803 views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2022/12/20 (火) 21:10:16
通報 ...
1
名前なし 2022/12/21 (水) 12:19:17 cd6dc@948a9

俊足のおかげで爆撃してから空戦に移る運用ができて良き。チャフフレアもそれなりに持ってるのも良き。

2
名前なし 2022/12/25 (日) 18:52:58 20331@a1949

基地爆抜きで、評価教えて欲しい。現状10.7帯でやっていけるとは思えないんだけど...

3
名前なし 2022/12/26 (月) 07:36:41 b4e3b@ff36a >> 2

同性能のツリー機での評価になるけど、11.3以上のマッチではPD+SARH持ちが氾濫していてそれらを対向の状態から撃たれただけでほぼ死亡確定のため大変な苦痛を伴う。IRHに対してはフレアを適切に使用すればこんなんでも9L含めしっかり回避できるので11.0以下のマッチであればまぁ戦えなくはない。アプデ前のツリー機はフレアすらなかったのでもっと悲惨だった

5
名前なし 2022/12/27 (火) 08:38:34 修正 2f343@2c0fe >> 2

性能変わらないツリーのに乗った感想になるんだけど実はかなり現環境に適合している。まずマッチとしては11.7~10.7のフルボトムを引くことはあまりなくてセミトップがいちばん多い、基本的に相手は高確率でA-10・A-6E連合のアメリカ単独、セミボトム引いてもF-14Aが最大でも4機いるだけなのでまぁなんとかなる。戦い方としてはとりあえずフルボトムでもなければ開幕から上昇して敵の頭を抑える、敵と味方が下方で交戦し始めた頃に敵の後方にいるであろう低速のA-10に向かって降下してミサイルを撃ったあとはフレアを撒きながら離脱する、その後も基本的にミサイル一撃離脱を繰り返すことになる。孤立してる敵は割と周囲警戒してることが多いけど味方のケツについたりまだ戦場に到着してなかったりする機体は警戒が薄いのでそれらを狙うと高確率で刺さる。

7
名前なし 2022/12/28 (水) 02:37:16 20331@a1949 >> 5

今ならA10/A6相手に稼げるって事かな?今後イタリアに光が来るのを見越して今から開発すべき何だろうけど、70$は高すぎてなぁ。取り合えず高高度運用をやってみます。ありがとう。

4
名前なし 2022/12/26 (月) 18:57:11 修正 139ce@dd9f8

SB10.3に1機欲しい速さだ。このBRでスパローあるのもいい。

8
名前なし 2022/12/29 (木) 19:45:55 cc7ac@5413a

これ10.7じゃダメだろ 104-Gも割と強いと思うがフレア付いてからのコレは10.7の器では無いと思う 他国10.7星戦士比ではまぁ別格のスペックを誇ってるので11.0上げも普通にありそう

9
名前なし 2022/12/29 (木) 23:28:49 修正 b4e3b@ff36a >> 8

コレがF-4EだのMiG-21bisだのJA37Cだのと同格とか冗談。系列でフレア無いJとかミサイル少ない伊Gが下がる可能性の方がまだ高い

10
名前なし 2022/12/30 (金) 02:22:42 修正 69e8f@5665f >> 8

今のマッチ的に10.0乗ってると9.7-10.7が多いからなぁ。10.0-10.3から見てこいつ相手にするのだっっっるいし気持ちはわかる。こいつに乗ってる側の意見はどうなんだろ

11
名前なし 2022/12/30 (金) 16:56:34 修正 730ce@30844 >> 8

格下から見ると化け物だけど格上から見ると餌っていう典型的な調整の難しい存在な気がする

12
名前なし 2022/12/31 (土) 00:29:39 2f343@31c65 >> 8

現行のマッチ環境がたまたまいいだけで11.0まで上げられたらたまったもんじゃない。これでC/Fが120発とかあるなら話はまた別だけど60だし機体自体の回避能力は低いし

13

上げられたらキツイ(今は快適)ってことでok?真面目に10.7スタファ開発するか迷うわ。ぶっちゃけ11.3以降は他機の性能向上でスタファの長所消えるから11.3以上と合う合わないのマッチングが全てと想像してる

14
名前なし 2022/12/31 (土) 01:12:07 6764f@fa99f >> 12

ホントそれよ
A-10がバカみたいにいて戦闘機が少ないから強く感じちゃうけど、F-5とかMig-21SMT、MFとかのちゃんとした戦闘機がいたら普通にF-104使ってる側からしてもめんどいしこのBRでちょうど良い気がするけどな。

15
名前なし 2023/01/28 (土) 05:22:51 9d06d@64f15

11.0の性能はない産廃になっちゃった

16
名前なし 2023/01/29 (日) 18:20:54 b3c26@c4bde

1万円近く払って実装約1ヶ月でBRすぐ上げるのは流石に怒りますよ

17
名前なし 2023/01/29 (日) 20:11:50 44301@01ba8 >> 16

かわいそう

19
名前なし 2023/02/02 (木) 01:53:44 7eca3@a6914

9Lとルックダウン付いてるASAでさえ11.3最弱説上がるレベルなのにこいつが11.0ってマジ?陸の方でもBR上がってたしgaijinはイタリアに何の恨みがあるのかな?

20
名前なし 2023/02/02 (木) 07:21:39 77354@25c77 >> 19

STOP ITALIAN HATE!

21
名前なし 2023/02/03 (金) 02:29:38 7f86f@851b5 >> 19

そして特に理由もなく終売しそう

22
名前なし 2023/02/04 (土) 21:39:38 cc7ac@de12b >> 19

公式からのコメント的にはやはり高過ぎる戦績を出してしまったのがBR上げの要因らしい 実際当時の10.7って8割トップ引いてたし10.7の他のメンツと比べるとやっぱ頭抜けてたのは事実だしな…(11.0だと見劣りはするけど) 10.9とかそういう性能

23
名前なし 2023/02/08 (水) 19:11:00 修正 d39dd@dd9f8

ドイツ104Gに味を占めたところでイタリアツリー進行にこいつを買うかどうか、それともツリーを地道に進めるか。なお、ツリーはランク4メッサーで止まってる、条件はSB10.3専用とする。というかこれの上が11.7トップしかないから10.3だけが唯一の環境に。

24
名前なし 2023/03/11 (土) 10:13:00 ad71c@52f69

もう爆弾抱えて基地爆特攻するしか…

25
名前なし 2023/03/11 (土) 12:59:40 d7420@c8aa2 >> 24

左右非対称に爆弾積めば9P5発積めるし、ボムカス狩りのミサイルを全部9Pで叩き落してもまだ2発くらい余ってたりするな。問題はボトムに連行されて9P2発どころか5発あっても何もできないところだが。

26
名前なし 2023/03/21 (火) 22:24:00 58b84@e22be >> 25

2000ポンド1、ナパーム2ならミサイル6本積みつつギリギリ小基地割れるで

27
名前なし 2023/03/22 (水) 04:55:16 44301@01ba8 >> 25

無理に一人で基地割らないで味方に残してもいいのよ

28

情報サンキュー。そしてフルに積載できるようになった9Pでどう戦えばいいんか。あと味方が基地割り切らないのってリスポン始まらなくて俺は嫌いなんだけど(タスク時を除く)、おこぼれ狙いの人もいるのか。

29

SBのローテンション変更とBR改訂を見て俄然このこが気になりだした。10.3トップ&2回もある10.7トップの日の10.7キラーとして活躍できそうに見える。SBだけ10.3ってBRやけに低くない?

30
名前なし 2023/04/06 (木) 10:04:12 d7420@bbea1 >> 29

乱戦になりづらいSBだとAAM6本が重りにしかならないから104Gと同じという判断なんだろう。10.3はA-10とSu-25が上がってきたのでアスピーデも無用の長物になるし。稼ぎに特化するならAAM2本だけ搭載すらありうる。

31
名前なし 2023/04/06 (木) 10:25:57 修正 44301@01ba8 >> 30

なるほどSBだと適正な感じなのか、それならBR上げに怯えなくてすむサンキュー。それにそうか10.3はA-10とSu-25の戦場になるんだよな。レーダーとカウンターメジャーとスパローと9Pで上空制圧する気でいたわ

32
名前なし 2023/04/07 (金) 03:48:26 81fcc@52f69

RBでの話だが、200戦してもF16とかどうやって対処すればいいのかさっぱりわからん

33
名前なし 2023/04/07 (金) 07:37:19 b4e3b@ff36a >> 32

初動は飛行機雲の出ない5000m程度を維持して迂回して先行した敵味方が組み合ったところにひたすら通り魔。F-16やMiG-29とのタイマンは百回やって百回負けるレベルなので最後の一人になったら飛行場帰ってOK

34
名前なし 2023/04/13 (木) 13:39:15 e8124@52f69 >> 33

ありがとうございます。実践してみます。

35
名前なし 2023/07/11 (火) 11:59:06 42842@5a8ef

BR上限が12.3まで行ったら、この機体は救われるのだろうか…?

36
名前なし 2023/07/12 (水) 00:58:34 b4e3b@ff36a >> 35

どうせイタリアのことだから陸よろしくBR拡張と共にスライドさせられて永遠に最高BRの餌やらされるぞ

37
名前なし 2023/07/23 (日) 22:55:56 6cf0a@20eb2

ツリー開発したいのでこの子買おうか思ってるんですけど、普通に対空戦闘は厳しい感じですか?

38

できなくはない。が、このランクで6本とはいえ9Pなので、近づいて撃たないと届かないし、ヘッドオンで攻撃手段がないし、12.0戦場では最大速度は並レベルで加速とエネ保が悪いという立ち位置になるのもあって、キビシイ。あと、敵が初っ端全滅して獲物にあぶれるということもあるので、一応爆弾持って出撃して状況見て爆弾捨てる運用がオススメかなぁ。

39
名前なし 2023/07/24 (月) 09:17:39 6cf0a@20eb2 >> 38

やっぱり初手爆撃は難しいですかね?

40

難しい。たいてい敵味方にF-4Sがいて、彼らは小基地2つ割る爆弾抱えてマッハ0.9出してヘッドオンでも割と強いので、彼らより前に出ると敵のF-4Sにすり潰され、後から行くと小基地取られ……という感じ。

67
名前なし 2024/02/18 (日) 22:48:45 862ea@b47fe >> 38

初手基地爆出来るぞ。俺が使ってた感じ爆装F-4Sはマッハ1ちょいが速度的に限界に近いんだけど、コイツはフル爆装機関砲付きで低空をマッハ1.2で飛べる。同時離陸ならファントムを引き話せるし集団の先頭を飛べる。強化フレア積んでおけば、レーダー誘導ミサイル以外は怖くないぞ

68

Sファンが大量発生してる以上、レーダー誘導ミサイルが最大の脅威なんですがそれは……。真正面の1機分なら9Pで撃ち落とせるけれども。

69
名前なし 2024/02/19 (月) 12:10:22 862ea@2b42e >> 38

真横からロックオンされたらとりあえず機体を90度回したらなんとか回避出来ることがあるよ。真正面からは…諦めろ♨