M42 Dusterコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M42 Duster
戦闘機の脅威になるはずの対空車両が戦闘機に積極的に狙われる哀れなやつ。弾薬の誘爆率がすごい。
地味に暗視装置付きなのねこれ
おっさんがNVゴーグルでもつけてんのかな・・・っていう謎さ。戦後SPAAGでもついてない車両結構いるのに
これでBRが不相応な程高い理由にはなったな
????どうしてそうなるか全くわからん
元車両のM41にはドライバー用の暗視装置がついてるから
先に日で経験して「M19も同じ砲で紙装甲だし似たようなもんだろ?」って思ってた 最近米でM19手に入れて「BRはともかく順序が逆じゃない?」って思った
クーゲルブリッツと同BRって信じられんよな
俊敏に動く戦闘機にとても当てられないんだがこの車両、どういう方面で活躍するべき?
モードが分からんとなんとも言えん
無理 87式まで対空は諦めろ
こっちは米の方だからM163とかになるな それかM19使い続けるべき
よく見てなかったわ アメリカでも産廃に違いないし使う価値ないわな 対地も独ソ相手じゃ何もできんだろうし
メインは陸SB。こないだまっすぐ飛んできたPe-2は運良く撃墜できたけど爆撃機だったからな・・・。そうそう。日陸のM42ってSBの修理費5千超えてるのな。どうやって活躍してるんだろう?
お、こんな所でSB民に出会うとは。となると、私がよくやる運用としては戦闘爆撃機/戦車/対空戦車のデッキを持っていって、最初に戦闘爆撃機で出て敵車両を減らしつつ布陣を見て、敵航空機が多いようだったら対空車両、少ないようなら戦車を出してる。対空戦車って基本的にはかなり近い位置まで敵が来ないと落とせないのだけど、敵機も地上車両の敵味方識別のためにかなり近づいてくるのが常。そうなるとあまり無駄撃ちはしないで、敵機がうまくこちら側に近づいてくるように誘うのが肝だと思う。突っ込んでくる敵相手なら偏差も殆どいらないし。
砲塔の動きが鈍すぎる。もう少しキビキビ動いてくれれば戦闘機も追従できるのだが・・・
現状使う意味がまったくない車両。普通の戦車に慣れ切っちゃって苦行したい人には勧められる。ここまで良いところが一つもない車両があるのも珍しい。
イギリスのピラミッドなり60ATMなりいいいいところが一つもない車両なんてまだまだ挙げられるんだよなぁ
ABの話?RBだと弱いのは百も承知でドイツのヤーボ相手に使わざるを得ない状況もあるんだけど
M19から火砲が変わってないからってみんな酷評しすぎやろ。側面取ったら殺せる可能性がある分M15や60式ATMよりよっぽどマシや
ソ連MBTの側面貫けるようになってから言ってくれ
対空砲だし飛行機落とせればそれでいいんじゃないですかね・・・?
それ結局M19使えばええやんってならない?
そうなるかもしれんが叩かれるほどでもないってことだろ
M19から変わってないなら百歩譲って納得するが色々弱体化してるからな……
別にダスターの性能を擁護するわけじゃないが、弱体化してるのってどこ?カタログスペック上は俯角が減少してるぐらいしか確認できないが
BR上がって相対的に活躍しにい。ほとんど変わらないのに修理費、弾薬費が上がってる。ABの修理費はM19より安いけど報酬倍率がなぜかM19の方がいいのでやはり稼ぎにくい。RBでも報酬倍率はM19と同じなので、だったらM19使った方がお得じゃね?っとなってしまう。こんなところだろうか?
稼ぎにくくなっただけなら弱体化というのは不適当じゃね?
自分もそう思うし、百歩譲ってそれが弱体化だとしてもRP報酬は上がってる。ちなみに誤差レベルだけど砲塔回転速度は上がってたりする。
ABだとM19もだけど修理費高すぎない?今の半額で丁度いいくらいだわ
側面の弾薬庫復活しててくさも生えない
これ、右の砲と左の砲は撃ち分け不可能?
撃ってる間に発射間隔が勝手にズレてきて交互に撃つようになる。どちらかだけ撃つみたいな事はできないと思う
うーんやっぱりそうかありがとう。それが出来てたら評価もだいぶん違ったろうに
随伴車輌付きでT141E1ください。
精神衛生上よくない
ドイツのバカスカ撃てる37mmは置いといて、現状大口径AAって不遇だよね。HEFI直撃しても言うほど一撃爆散してくれないし、20mmが複数当たった時のほうが痛い
とりあえず当ててどっか吹っ飛ばす方が対地や回避がしづらくなるし、撃たれるの見越して不規則に飛ばれる事多いから不規則に動く範囲に満遍なくバラ撒ける方がエイム自身ない身としても当てやすいんだよね
(主に地上掃射を務めた)すこ。掃除するエリア違いませんかね・・・?
片方ずつ発砲できれば大分マシになるのに実際の運用でも同時撃ちなんてしてないそうだ
昔は完全に同時発射だったけど今は徐々にレートをずらすように改善されたね。ただ単砲発射は好き嫌いがかなり別れそうなところではあるね。単純に弾幕の絶対量が落ちるので困る質かな
最近フォッケで爆弾落とした後に制空してるとこいつにワンパンされることが稀によくあるんだけどよっぽどの猛者なのかな。ボケっとまっすぐ飛んでるならともかく空戦の複雑機動中にエレベーター飛ばされて成すすべなく落とされちゃう
当てた方もびっくりしてるから(笑)
フォッケに限らずだけど前と比べて当ててくるやつ多くなった(前はヘッドオンで突っ込んでも当たらなかった)し自分が使っても当てやすくなった感じある。何か変更あったんかな?
そうなのか。。。RBでたまに出すが、全く当たる気がしない。テストドライブですら当たらない。どうもにも偏差が合わないんだが、どうやったら当たるのこれ・・・
追いかけるというよりも、進行上にばら撒く感じで撃つといいですね。ABで偏差が染みつくまで練習するとRBでもなんとなく当たる感覚が掴めると思います。
BR下がるらしいけど嬉しくない。こいつをどうこうするんじゃなくて、米英に6.0〜7.0でまともに通用する対空砲が欲しいんだよ...あとできればソ連も
英以外の対空砲がマジでカス過ぎる・・・これのボフォースの発射が左右同時発射でなく程よくずれて弾幕が張れる連射だったら少しは評価が上がると思うんだが
英もファルコンまでは榴弾火力の低いエリコン20mm2門のクルセイダーAA2かボフォース1門のAA1しか居ないからどっちもどっちやぞ
連合の対空車両が弱いのは史実通りなのかもしれないが、史実とはかけ離れた50mmシュヴァルベが跋扈してるんだからなんとかして欲しい
あれは対地しか出来んのがなぁ...
米英にポールステン4門のスキンクを用意するのが現実的かな?
あまり知られていないけどT52 MGMCなんて言う対空砲もある
T52を調べてみたが、ボフォース1門に12.7mm2門とかM19やM42の方が当てやすそうな感あるぞ…
ああそうか弾道全然違うよな...すまね
枢軸ならAAエースでも連合の場合こいつのBR帯になったらデッキにAAいれないまである。連合は空の事は全て飛行機に任せた方がマシなくらいひどい
T77 MGMCが来れば・・・
ABだと戦闘機の餌だな。このレート帯の戦闘機は機関砲多数搭載してるからあっという間に爆散する。
M103まで来て陸戦RBの7.7やってるんやけどこの辺の対空そろそろしんどくない?諦めた方が良いかな?
まだブローニングトラックの方がいい気がします…
正にその通りでM19とM42は真っ直ぐ突っ込んでくる敵機じゃないと当たらない…(AIMが下手なだけかもしれないけど)対空するだけならM16を8.0まで使い続けるのが一番いい選択肢だと思う。
当たりさえすれば吹き飛ばせるのは間違いないんだけど、レートが遅いから滅多に当たらないが賑やかしには最適って評価が適当な気がする。 ヴィルベルヴィント相当の対空戦車でも来ればこんなガラクタ使わなくて済むんだがな…
当たれば敵機がバラバラになるから楽しいよな。まあ当たらんのだけど。一応朝鮮戦争後にレーダーとFCS付きの試作車があったけど2輌編成だから厳しいか。
朝鮮戦争時には運用されてると思い込んでいたけど、配備は休戦後からだったのね。M75は間に合っていただけに意外。それにしても何故遅れたんだろう。
そもそもM75の量産は52年からだから実地試験で送られたといっても間に合ったとは言いがたい。コイツの元であるM41は試作車が送られたが量産、編成中に戦争終結(ついでに技術的問題がありA1に改修)。M42もそれなりに生産されたが火力が同じM19がいたので実地試験に送らんでもよかったってとこじゃないかな?
適当なブローニングで対空した方が強いからこいつは本当に対地車両
またBR下がるのか。今回は大口径対空砲が軒並み下がってるからついでにだろうけど、どこまで下がるんだろう。もともと6.7だったのにね
M19ともども4.3くらいまで落としても文句言わねえ。純粋に対空車両として見ればブローニング連装のほうが普通に強いもん
そこまで下がると対戦車砲として猛威を振るいそうで怖い
結局オープントップだし弾薬の腰巻付けてるからすぐ誘爆するし多分大丈夫...
前者に比べて車高が高いからティーガーの履帯上が少し狙いにくくなっててそこだけ確実に前者より劣ってる
こいつの榴弾ベルト5発中3発くらい不発弾だろ
こいつ撃てども撃てども弾薬庫から弾が消えねぇ。zsu57-2みたいにちゃんとモデリングして♡
前からそうだっけ
そうそう。最後の1マガジンになると左側の弾薬が消えて、打ち切ると右側が消える。正直クソ
rbで運用してるけど慣れるとけっこう弾当たるな。個人的には何故かm16より当てやすいしキルもできる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
戦闘機の脅威になるはずの対空車両が戦闘機に積極的に狙われる哀れなやつ。弾薬の誘爆率がすごい。
地味に暗視装置付きなのねこれ
おっさんがNVゴーグルでもつけてんのかな・・・っていう謎さ。戦後SPAAGでもついてない車両結構いるのに
これでBRが不相応な程高い理由にはなったな
????どうしてそうなるか全くわからん
元車両のM41にはドライバー用の暗視装置がついてるから
先に日で経験して「M19も同じ砲で紙装甲だし似たようなもんだろ?」って思ってた 最近米でM19手に入れて「BRはともかく順序が逆じゃない?」って思った
クーゲルブリッツと同BRって信じられんよな
俊敏に動く戦闘機にとても当てられないんだがこの車両、どういう方面で活躍するべき?
モードが分からんとなんとも言えん
無理 87式まで対空は諦めろ
こっちは米の方だからM163とかになるな それかM19使い続けるべき
よく見てなかったわ アメリカでも産廃に違いないし使う価値ないわな 対地も独ソ相手じゃ何もできんだろうし
メインは陸SB。こないだまっすぐ飛んできたPe-2は運良く撃墜できたけど爆撃機だったからな・・・。そうそう。日陸のM42ってSBの修理費5千超えてるのな。どうやって活躍してるんだろう?
お、こんな所でSB民に出会うとは。となると、私がよくやる運用としては戦闘爆撃機/戦車/対空戦車のデッキを持っていって、最初に戦闘爆撃機で出て敵車両を減らしつつ布陣を見て、敵航空機が多いようだったら対空車両、少ないようなら戦車を出してる。対空戦車って基本的にはかなり近い位置まで敵が来ないと落とせないのだけど、敵機も地上車両の敵味方識別のためにかなり近づいてくるのが常。そうなるとあまり無駄撃ちはしないで、敵機がうまくこちら側に近づいてくるように誘うのが肝だと思う。突っ込んでくる敵相手なら偏差も殆どいらないし。
砲塔の動きが鈍すぎる。もう少しキビキビ動いてくれれば戦闘機も追従できるのだが・・・
現状使う意味がまったくない車両。普通の戦車に慣れ切っちゃって苦行したい人には勧められる。ここまで良いところが一つもない車両があるのも珍しい。
イギリスのピラミッドなり60ATMなりいいいいところが一つもない車両なんてまだまだ挙げられるんだよなぁ
ABの話?RBだと弱いのは百も承知でドイツのヤーボ相手に使わざるを得ない状況もあるんだけど
M19から火砲が変わってないからってみんな酷評しすぎやろ。側面取ったら殺せる可能性がある分M15や60式ATMよりよっぽどマシや
ソ連MBTの側面貫けるようになってから言ってくれ
対空砲だし飛行機落とせればそれでいいんじゃないですかね・・・?
それ結局M19使えばええやんってならない?
そうなるかもしれんが叩かれるほどでもないってことだろ
M19から変わってないなら百歩譲って納得するが色々弱体化してるからな……
別にダスターの性能を擁護するわけじゃないが、弱体化してるのってどこ?カタログスペック上は俯角が減少してるぐらいしか確認できないが
BR上がって相対的に活躍しにい。ほとんど変わらないのに修理費、弾薬費が上がってる。ABの修理費はM19より安いけど報酬倍率がなぜかM19の方がいいのでやはり稼ぎにくい。RBでも報酬倍率はM19と同じなので、だったらM19使った方がお得じゃね?っとなってしまう。こんなところだろうか?
稼ぎにくくなっただけなら弱体化というのは不適当じゃね?
自分もそう思うし、百歩譲ってそれが弱体化だとしてもRP報酬は上がってる。ちなみに誤差レベルだけど砲塔回転速度は上がってたりする。
ABだとM19もだけど修理費高すぎない?今の半額で丁度いいくらいだわ
側面の弾薬庫復活しててくさも生えない
これ、右の砲と左の砲は撃ち分け不可能?
撃ってる間に発射間隔が勝手にズレてきて交互に撃つようになる。どちらかだけ撃つみたいな事はできないと思う
うーんやっぱりそうかありがとう。それが出来てたら評価もだいぶん違ったろうに
随伴車輌付きでT141E1ください。
精神衛生上よくない
ドイツのバカスカ撃てる37mmは置いといて、現状大口径AAって不遇だよね。HEFI直撃しても言うほど一撃爆散してくれないし、20mmが複数当たった時のほうが痛い
とりあえず当ててどっか吹っ飛ばす方が対地や回避がしづらくなるし、撃たれるの見越して不規則に飛ばれる事多いから不規則に動く範囲に満遍なくバラ撒ける方がエイム自身ない身としても当てやすいんだよね
(主に地上掃射を務めた)すこ。掃除するエリア違いませんかね・・・?
片方ずつ発砲できれば大分マシになるのに実際の運用でも同時撃ちなんてしてないそうだ
昔は完全に同時発射だったけど今は徐々にレートをずらすように改善されたね。ただ単砲発射は好き嫌いがかなり別れそうなところではあるね。単純に弾幕の絶対量が落ちるので困る質かな
最近フォッケで爆弾落とした後に制空してるとこいつにワンパンされることが稀によくあるんだけどよっぽどの猛者なのかな。ボケっとまっすぐ飛んでるならともかく空戦の複雑機動中にエレベーター飛ばされて成すすべなく落とされちゃう
当てた方もびっくりしてるから(笑)
フォッケに限らずだけど前と比べて当ててくるやつ多くなった(前はヘッドオンで突っ込んでも当たらなかった)し自分が使っても当てやすくなった感じある。何か変更あったんかな?
そうなのか。。。RBでたまに出すが、全く当たる気がしない。テストドライブですら当たらない。どうもにも偏差が合わないんだが、どうやったら当たるのこれ・・・
追いかけるというよりも、進行上にばら撒く感じで撃つといいですね。ABで偏差が染みつくまで練習するとRBでもなんとなく当たる感覚が掴めると思います。
BR下がるらしいけど嬉しくない。こいつをどうこうするんじゃなくて、米英に6.0〜7.0でまともに通用する対空砲が欲しいんだよ...あとできればソ連も
英以外の対空砲がマジでカス過ぎる・・・これのボフォースの発射が左右同時発射でなく程よくずれて弾幕が張れる連射だったら少しは評価が上がると思うんだが
英もファルコンまでは榴弾火力の低いエリコン20mm2門のクルセイダーAA2かボフォース1門のAA1しか居ないからどっちもどっちやぞ
連合の対空車両が弱いのは史実通りなのかもしれないが、史実とはかけ離れた50mmシュヴァルベが跋扈してるんだからなんとかして欲しい
あれは対地しか出来んのがなぁ...
米英にポールステン4門のスキンクを用意するのが現実的かな?
あまり知られていないけどT52 MGMCなんて言う対空砲もある
T52を調べてみたが、ボフォース1門に12.7mm2門とかM19やM42の方が当てやすそうな感あるぞ…
ああそうか弾道全然違うよな...すまね
枢軸ならAAエースでも連合の場合こいつのBR帯になったらデッキにAAいれないまである。連合は空の事は全て飛行機に任せた方がマシなくらいひどい
T77 MGMCが来れば・・・
ABだと戦闘機の餌だな。このレート帯の戦闘機は機関砲多数搭載してるからあっという間に爆散する。
M103まで来て陸戦RBの7.7やってるんやけどこの辺の対空そろそろしんどくない?諦めた方が良いかな?
まだブローニングトラックの方がいい気がします…
正にその通りでM19とM42は真っ直ぐ突っ込んでくる敵機じゃないと当たらない…(AIMが下手なだけかもしれないけど)対空するだけならM16を8.0まで使い続けるのが一番いい選択肢だと思う。
当たりさえすれば吹き飛ばせるのは間違いないんだけど、レートが遅いから滅多に当たらないが賑やかしには最適って評価が適当な気がする。 ヴィルベルヴィント相当の対空戦車でも来ればこんなガラクタ使わなくて済むんだがな…
当たれば敵機がバラバラになるから楽しいよな。まあ当たらんのだけど。一応朝鮮戦争後にレーダーとFCS付きの試作車があったけど2輌編成だから厳しいか。
朝鮮戦争時には運用されてると思い込んでいたけど、配備は休戦後からだったのね。M75は間に合っていただけに意外。それにしても何故遅れたんだろう。
そもそもM75の量産は52年からだから実地試験で送られたといっても間に合ったとは言いがたい。コイツの元であるM41は試作車が送られたが量産、編成中に戦争終結(ついでに技術的問題がありA1に改修)。M42もそれなりに生産されたが火力が同じM19がいたので実地試験に送らんでもよかったってとこじゃないかな?
適当なブローニングで対空した方が強いからこいつは本当に対地車両
またBR下がるのか。今回は大口径対空砲が軒並み下がってるからついでにだろうけど、どこまで下がるんだろう。もともと6.7だったのにね
M19ともども4.3くらいまで落としても文句言わねえ。純粋に対空車両として見ればブローニング連装のほうが普通に強いもん
そこまで下がると対戦車砲として猛威を振るいそうで怖い
結局オープントップだし弾薬の腰巻付けてるからすぐ誘爆するし多分大丈夫...
前者に比べて車高が高いからティーガーの履帯上が少し狙いにくくなっててそこだけ確実に前者より劣ってる
こいつの榴弾ベルト5発中3発くらい不発弾だろ
こいつ撃てども撃てども弾薬庫から弾が消えねぇ。zsu57-2みたいにちゃんとモデリングして♡
前からそうだっけ
そうそう。最後の1マガジンになると左側の弾薬が消えて、打ち切ると右側が消える。正直クソ
rbで運用してるけど慣れるとけっこう弾当たるな。個人的には何故かm16より当てやすいしキルもできる。