Wiesel 1A2コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Wiesel 1A2#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
ABで戦車を一方的にボコれるミサイル初めて見た…トップアタックにこんな用途があるとは
こいついつになったら発射機構えてるおっさん追加されるんだろうな…永遠にほったらかしでドイツ優遇感がすごい
まともな装甲持ってないんだし優遇というほどではないんだよなぁ
他のTOW車両だって装甲ないんだからそこを見たら優遇だけどそもそもなんで射手が出てないかと言われればドイツ連邦兵のモデルがなかなか実装されないからでそれは本当に優遇なのか...?という感じもある
なんでさっさと各国の現代的な乗員モデルを作らないのかがよく分からん
サーマルで見ながら撃つと1秒くらい真っ白でなんも見えないの不便
ランク7行きで次のイベントはもっと楽になるかなぁ
この子のIRが第一世代で、1A4のIRが第三世代なのは理由があるんやろか
こいつの2Bなんかおかしくね?低めに狙ってもERAついてない戦車相手にもぜんぜん破片飛ばなくて加害できない…ブラッドレーのほうはワンパンとは行かずともちゃんと戦闘不能にできるのに
完全に平らなところでしかTOW-2Bが役に立たない気がする。苦労して手に入れたが、みんなが言うような強さを全く感じられない。バージョンアップによる仕様変更?
TOW-2Bの安全解除距離は30mでした。これより近いと敵の上空を通過しても信管が作動してくれないという意味ですよね?あと射撃半径が3mでした。これは破片の有効な範囲だとわかっています。
AB民です。ランク7なのにBR9.0なのは全軍通してこいつだけ。おかげでBR10.3に遭わず開発進められる。マジ感謝!
いつになったら有人砲塔になるんだ?
昨日のアップデートでTOWの軌道が変わった。発射直後に一度自動でホップアップするように思える。
発射直後のホップアップはTOW-2Bだけで、TOW-2Aは今まで通りの直線軌道だった。TOW-2は・・未確認。
TOW-2Bってもしや東側MBTにとってかなりの脅威では…?
TOW-2Bは搭乗員が3名以下の車両にやたら強いイメージ。東側相手よりも日本の90式や10式相手だと一発で撃破になること多い気がする。(主観)
他の車輛だといけない場所(韓国の山など)に行けるの楽しい。
なんだこれ…2Bの開発終わったらなんだこれ…バグってるとは聞いてたけどなんだこれ…
砂漠にチョロチョロ生えてるようなほっそい草にすら反応して起爆するから加害がとか弱いとか以前に使い物にならん。その上で弱いからもうどうしようもない
うっざこれ
賛否両論で草
2Aと2Bどっち使ってる?
自分は2Aメインで使ってるな。2Bは加害が安定しないし、直接ミサイルぶつけた方が良いって場面の方が圧倒的に多い気がする
いま自前で補充できるから数発B持ってくとAで撃てないヤツ撃てていいですぜ旦那
全部Bにしてる。もう狙うのが楽過ぎて・・・稜線越しに見える範囲ギリギリから一歩下がって撃ってる。加害に関しては1発目を当てたときに残りの乗員の位置を把握して、2発目はそいつらを狙う。乗員が3人の車両なら一撃でも倒せる。とにかく2Bは乗員を狙う武器。
BR11.7に持っていくと偵察と修理と攻撃何でもできてすぐヘリ出せるお得車両
車体後部の露出してる予備弾だけじゃなくて、発射可能状態のミサイル撃たれて爆死したんだけど偶然じゃないよね?後ろの予備弾より頭の上のミサイル撃たれないようにするのがキツイ。
普通に装填されてるミサイルを狙撃されたら爆発する。前半分のランチャー砲身部分だけをAPFSDSで撃つくらいならセーフ
IT-1…まあアレが特殊なだけなんだろうけど
きも
いや強すぎるんだが!?!???!!??!
TOWの飛翔特性改善があって一機に化けたよね。無理なハルダウン状態でもしっかり飛んで当てられるようになってかくれんぼの強さが段違いに…
こいつは強い、マップによるけど。真の敵は味方。利敵スモークプリプリドイツが多過ぎて射線ふさがれ、幅寄せガイジに引き摺り回される。ドイツプレイヤーの頭のせいで不憫
軽車両使ってるときに、この子の名前見えた瞬間逃げ出すレベルで強い。トップアタックのミサイル持ちで今の環境でまともに誘導できるのヴィーゼルだけな気がする。
コメ伸びてるついでに一言いいすか、念力ランチャーいつ辞めるんですか
ドイツだから...ね?