Type 74F コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Type 74F#h2_content_1_18
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
74G改とあわせて3回出せるのか
74F「STB-1がやられたか…」74式「奴は我等74四天王の中でも最弱…」74G「APFSDSも撃てぬ74式の面汚しよ…」
BRで見るとSTB-1が一番強かったり…
序盤に出てくるステータス的には最弱だけど登場時期的には最強の四天王的な
STB-1魔王ムドー説
STBの最大の弱点は7.7という他国が戦後車で本気出してくる層であいつしかいないんだよな。
しかし7.7の戦後戦車はスタビ持ってない奴多いから相当有利ではあるからやはり強かった
RB_BR9がめっちゃ厚い(熱い)!!
rb, ab問わず修理費安いのがいいね... 後に修正される可能性はあるけど
RBで3000第で93式APFSDSが撃てるのは強いですよね
Type 74 Free backup
Type74 GE backupと併せて最強やな
上手すぎて感動した
上手いけどひどい言われようで草
90(B)もバックアップのBってのを見かけたことあるな
一瞬分からんかったけど分かったらすげぇ!ってなった笑
なんで出てきたんや!せっかく90式を開発途中なのに!所詮XM-1の餌食なるだけやんけ!
開発中に挟み込まれたのは同情するが、74は8.7帯だとかなり強い部類だしXMー1程度なら普通に勝てるよ(ボトムの対ソ戦は地獄だけどな!
そりゃあおまえこいつが来る前に90を完成させないからだろう…
普通にXM-1なんてスパスパなんだから。XM-1の餌食になるって、、、木主の技術不足なのでは?
そもそも日陸はスッカスカなんだから我慢しろ
真面目な話貫通力以外はXM-1の方が強いじゃろ......
そりゃXM-1は9.3で74は8.7なんだから当たり前だろ むしろ貫通力で勝ってることに感謝しな
軽快さが仇になって序盤ガンガン突っ込んでいって即撃破されるXMに対し、慎重な運用をする人が多いのか74は終盤までしぶとく生き残っている事が多い気がします。あくまでそんな気がするってレベルですが。
地味にHESHが無くなってるな、99%使わんとは思うが稜線ギリギリ頭が見えてるみたいにピンポイントで必要なシチュに遭遇したときに気になりそう
アプデ前に雑談板で74Fは改造でドーザー付けれるって聞いてたんだけど無いんか。
そもそも実車のドーザのアタッチメントが地雷処理用のアタッチメントと干渉しちゃうから付けられないよ。
よもや空自セイバー君の三兄弟(F-30とF-40とプレミアム機体仕様のF-40)に続いて、陸自にも74式君の三兄弟が出てくる日が来ようとは…
良かったな!バックアップがいらないぞ!
こうして連チャンで74式君を使えるということで74式君を愛してやまない皆さんにとってはある意味で喜ばしい事ではないでしょうか(
賛成!(ボイス)
素晴らしいね
なんか改善される前の90式みたいになってるよ、この子の油気圧サスペンション…他の74式と比べたら前後サスペンションの可動域ちょっと足りないよなぁ
特に戦闘力変わってないのにBR増えるの悲しい…
BR無印と同じじゃない?
だよな?やっぱり同じだよな…木はいったいなにを見ているんだろう?
APFSDS開発終わってないのかな?もしかして、74式は408mm貫徹のAPFSDS追加されてるけど、STBの400mmHEATFSと貫徹ほぼ変わらなくて戦闘力変わってないとか思ってたりしない、、、よな?
G型と間違えてる説もある
もしかしたら74式と同じ戦闘力なのにこいつが追加されて90遠くなった的な意味かもしれない
G型を指しているとしたら、GはIRあるから戦闘能力上がってる
今更だがwikiの日本ツリーの車両アイコンに写ってるBRを見るとナゾが解けるかもしれん
修理費上げられてて草 ほんと日陸相手のヘイト高いよなぁ...
HESH無いの地味につらいな。弱体化されたといえど、山なりの弾道で撃てる弾がないのはつらい。
74Fまだ開発出来てないけど、これサーマル付いてない?もしかして日車って74Gと90だけ?
暗視関係は前のと変わらんね。サーマルは74Gと90、89、16、93くらい?
あなたこそ確認が必要ではないでしょうか? 今まではガレージ画像からの変更は(形骸化していたにしても)報告が必要でしたが改定により逆に報告は不要となっていますが
それは失礼。なんか編集会議でそれをやるという話が出た気もしますが…結局そうなったたんですね。まぁ今更とやかく言う気もありませんし。紛らわしいので消しときます (一瞬その表何処だよって思ったらスマホ版か)
74(G)と合わせて3両出せるのマジで強すぎる。性能もバランスよくて貫徹力高くて使いやすい
こいつってATGM撃てるの?何かミサイルみたいなの飛んできて殺されたんだけど
もしかして:HEATFS
HEATFSとATGMのエフェクト全然違うからそれじゃない
リプレイ見てみては?
なんでこいつ粘着榴弾無いんだ?
F型が配備されるころには運用していなかったから、だったかな
ならいつか16式からも削除されんのかな
16は粘着榴弾2型使ってるから削除は無いと思うぞ。
75式HESHとはまた違うの?
IR投光器使ってる時敵からはどう見えてますか?
ライトが光ってるように見える。目立つ
返信ありがとうございます。今度から消します。
枝繋がってないぞしっかりするんだあとコテハンは色々良くないからやめた方がいいよ
すいません!親切にありがとうございます。
つなげてくれ
サーマルジャケットが最高にかっこいい
ほぼ同等でなかなかの高性能をもつ8.7MBTを二両デッキに組み込めるのが強い。93式が強力なので9.0のG型と合わせることも十分選択肢に入る。
ぶっちゃけアクリル板だけで地雷の爆発から守れるんかね。教えてエロい人
処理ローラーで処理してるからアクリル板までの距離はあるから爆風から守る事は出来る。定期的に取り換えないと流石に壊れるけど。
アクリル自体強度高めな部類だしね
地雷処理ローラーの基部ついてるって事はいつか地雷も実装されるのかな?
単に実車についてるからついてるだけでは
陸自に87式地雷散布装置を付けたヘリがあったからちょっとだけ期待しちゃうな。海では機雷も出てたし。