Pvkv m/43 (1946)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Pvkv m/43 (1946)
12646d2850
telesu
通報 ...
このクソ高い修理費は一体…
この車両もやっぱりAPCBCをアンロックしてからが本番。足はそこそこ、戦闘室正面が70mm装甲なので傾けるなり何なりすれば弾けないこともない。…ただし上がガラ空きなので掃射されるとお陀仏。
こいつの機銃狂おしい程好き。キルスト撃墜。ターレットダウン(?)で敵にペチペチと嫌がらせ。機銃手視点のボタンを割り当てとくと捗る
カタログ上の馬力や最高速度はパッとしないが、ギア比の設定が良いのか妙に速い。RBでもスルスル加速して46km/hまで楽に到達できる。Pvkv IIには機動力と装甲と装填時間で勝り、砲可動域と貫通力で劣る…と言っても140mm抜けるのでBR4.0では全く不自由しない。要するに強い。
弾薬を43発満載すると戦闘室後方の高い場所に16発、さらに砲尾の上とかいう意味不明な場所に1発置かれてしまうので爆散させられたくなければ26発まで減らそう。
上の枝にも書いてあるけど、砲尾の上の1発、戦闘室後方の16発、更に縦置きしてある4発が異常に誘爆の可能性が高いので減らしておきたい。こちらが思っているよりこいつの車高が高いのでハルダウンしていても油断しないこと。戦闘室上部を貫通した砲弾が戦闘室のど真ん中で炸裂という死因が多い・・
開発弾までが本当にストレスだったけど開発終わって使ってみたらまぁ強いこと強いこと びっくりした
中身スッカスカで草(炸薬と俯角は良いけど縦デブ・薄い・首が無いで使える場所が限られるし"強い"とは言えないよね?何にビックリしたのかは知らんけど)
ハイハイ非表示非表示
今更気づいた…正面70mm若干傾斜で俯角15度はヤバ過ぎるw乗り上げた状態で上だけ見せれば長砲身相手でも大丈夫なのでは?
どんな姿勢であろうが、こいつの装甲で弾けた時は相手の砲がしょぼいだけのラッキーだ
この手の傾斜装甲持ちは俯角目一杯使うと割と重装甲化するぞ…普通に凶悪になる。
目いっぱい傾斜させても100㎜届かないし凶悪か…?