AH-64A Peten(US)コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/AH-64A Peten(US)#H5_Comments
なんか真上飛んでんなーと思ったら30mmで燃やされまくってやられた 油断できん奴
いかんせんスティンガーが心許なさすぎる ロングボウアパッチに三発ぶち当てても落ちなかったのは相手が固すぎるのかそれとも... ヘリアーケードで使った感想だけどメインの30mmはトレーサーが入ってないからAAMが切れた状態で対ヘリ戦闘となるとだいぶ難しい
スティンガーの爆薬量TNT換算で540gはAAMの中でもダントツで低いし多少はね・・・
デフォルトだと三人称視点で"視界の安定化"キーを押してもロックオン出来なくて機関砲のオートエイムが機能しないので使い勝手が悪いけど"MDF(多機能ディスプレイ)モード1の切り替え"キーを設定して2or3回このキーを実行すると視点の安定化キーを押してロックオンすることが可能になり、ロックオンすれば機関砲のオートエイムもきちんと機能するのでお試しあれ
気になったので確認したが、仮想コックピットのディスプレイがガンカメラの時にロックオン機能が働くみたい。本ルートのA型も同じ、ロングボウでもディスプレイにガンカメラ表示してないとロックオンできないのを確認した。
ありがとうございます!コックピット視点ではチェックしていなかったので盲点でした。切り替えないと使えないのはバグですかね?一々切り替えるのも手間ですしレポートを作成してフォーラムに報告してみます
これバクじゃないっぽい 課金虎で試して分かった
これ普通のアパッチとなにが違うの?
陸RBで使ってるけど、敵の戦闘機と対空ミサイルの攻撃で全く対地攻撃が出来ない。 敵戦闘機はスティンガーで返り討ちに出来るけど、対空ミサイルがいると何も出来ないな
50戦してみたけど、ヘルファイアで対地攻撃するよりスティンガーで対空戦闘してるほうが多い。 戦車でスコア稼いでヘルファイア装備しても使えないし、最初からスティンガー+ハイドラ装備で出撃した方が良いのかな?
ヘルファイア威力高くなった?
ロックオンできることを最近知ってめっちゃ強くね?って思う
トップ画像AH-64DとかAH-1Zより見やすくていいな。無理にアングル付けなくてAH-1G,Fとかこれみたいなので良いのに
じゃあ変えたらいいじゃん
所持してないから意見してんでしょ
わかる。全体像が見えたほうが良い。
ECで、スティンガー+ロケットか、スティンガー+ヘルファイアのどっちがいいんだろう?
カモフゲーのECよりも陸アサってのがあるんだけど、やってみない?
ECならロケットにして小基地に特化した方がいいと思う。あとアサルトでブースター貰ってECで使うと無駄がない
ホバリングとか動きがトロい敵にならヘルファイア当たるからヘルファイアにしてる
コイツ、ステルス機体なの?
PETENとツリー最終型アパッチはどう違うんだい?
ロングボウレーダーの有無じゃないかな
ロングボウレーダーの有無、ミサイル警報装置とフレア自動射出の有無、ヘルファイアの型、機動性。
ありがとなし。
こいつの複数ミサイルの同時誘導って独のTigerみたいな感じ?だとしたらまたTiger課金機に居場所奪われることになるんだけど・・・
tigerのようなFire&Forget能力はヘルファイアⅡのL型からなんで今は大丈夫ですねヘルファイアの軌道を活かした複数同時運用(プレイヤーの技量が必要)なら同時誘導可能
さっき陸戦で2発ほぼノータイムで発射してきて2発ともこっちに飛んできてたんでアパッチにも追加されたんかって思ってしまったんですよね・・・
レーザー誘導だから同一目標に何発も叩き込むのは出来るよ
なるほど・・・全く最近の兵器って分からないものですね・・・色々教えていただきありがとうございます
解説の記述が少しわかりにく買ったかな?って思ったので加筆しておきますね
つかよく考えたらそもそも撃ちっぱなしATGM使えるのはドイツの一番後ろのTigerだけで、フランスにある課金Tigerはそれ積んですらないから居場所を奪われるも何も無いはずでは…?
フランスは固定武装として常に30mmが積めるじゃないですか・・・ドイツの方はミサイルやロケット打ち切ったら何も出来なくなりますし、その搭載できる兵装の数もかなり少ないんで他のヘリに比べても劣るなぁって思ったんですけど・・・居場所この子あります?
加筆ありがとうございます!
アサルトでミサイルを撃ちきったときのリロード時間は皆どうしてる?機関砲撃ちに下に降りてもいいんだけど敵戦車の車載機銃でダメージ入るのストレスなんよね。もちろん攻め込まれて余裕なさそうならJ抜けするけど
そもそも上空に居てミサイル撃つより比較的低空域から三人称視点で敵をロックしてATGM撃つほうが処理効率が上がるからそのまま銃撃するって流れかなぁ
これかな。AAフェイズが来てる時は別だけど基本的に前線に出るものだと思う。…と言うか武装があるのに悠長にリロードしてる味方を見るとイラつく位かな
AH-1Zでやってるけど、ミサイルとロケット混載してある程度遠距離でミサイル8発撃ち切ってから突撃してロケットばら撒く。両方使い切るときには敵の数減って車載機銃そんな脅威では無くなるのでミサイルやロケットリロードしてる内に機銃で攻撃。アパッチでも基本的な武装ほぼ同じだから同じ事ができるはず。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんか真上飛んでんなーと思ったら30mmで燃やされまくってやられた 油断できん奴
いかんせんスティンガーが心許なさすぎる ロングボウアパッチに三発ぶち当てても落ちなかったのは相手が固すぎるのかそれとも... ヘリアーケードで使った感想だけどメインの30mmはトレーサーが入ってないからAAMが切れた状態で対ヘリ戦闘となるとだいぶ難しい
スティンガーの爆薬量TNT換算で540gはAAMの中でもダントツで低いし多少はね・・・
デフォルトだと三人称視点で"視界の安定化"キーを押してもロックオン出来なくて機関砲のオートエイムが機能しないので使い勝手が悪いけど"MDF(多機能ディスプレイ)モード1の切り替え"キーを設定して2or3回このキーを実行すると視点の安定化キーを押してロックオンすることが可能になり、ロックオンすれば機関砲のオートエイムもきちんと機能するのでお試しあれ
気になったので確認したが、仮想コックピットのディスプレイがガンカメラの時にロックオン機能が働くみたい。本ルートのA型も同じ、ロングボウでもディスプレイにガンカメラ表示してないとロックオンできないのを確認した。![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/22ade6158ac2c.jpg)
![画像2](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/0e6080e830524.jpg)
ありがとうございます!コックピット視点ではチェックしていなかったので盲点でした。切り替えないと使えないのはバグですかね?一々切り替えるのも手間ですしレポートを作成してフォーラムに報告してみます
これバクじゃないっぽい 課金虎で試して分かった
これ普通のアパッチとなにが違うの?
陸RBで使ってるけど、敵の戦闘機と対空ミサイルの攻撃で全く対地攻撃が出来ない。 敵戦闘機はスティンガーで返り討ちに出来るけど、対空ミサイルがいると何も出来ないな
50戦してみたけど、ヘルファイアで対地攻撃するよりスティンガーで対空戦闘してるほうが多い。 戦車でスコア稼いでヘルファイア装備しても使えないし、最初からスティンガー+ハイドラ装備で出撃した方が良いのかな?
ヘルファイア威力高くなった?
ロックオンできることを最近知ってめっちゃ強くね?って思う
トップ画像AH-64DとかAH-1Zより見やすくていいな。無理にアングル付けなくてAH-1G,Fとかこれみたいなので良いのに
じゃあ変えたらいいじゃん
所持してないから意見してんでしょ
わかる。全体像が見えたほうが良い。
ECで、スティンガー+ロケットか、スティンガー+ヘルファイアのどっちがいいんだろう?
カモフゲーのECよりも陸アサってのがあるんだけど、やってみない?
ECならロケットにして小基地に特化した方がいいと思う。あとアサルトでブースター貰ってECで使うと無駄がない
ホバリングとか動きがトロい敵にならヘルファイア当たるからヘルファイアにしてる
コイツ、ステルス機体なの?
PETENとツリー最終型アパッチはどう違うんだい?
ロングボウレーダーの有無じゃないかな
ロングボウレーダーの有無、ミサイル警報装置とフレア自動射出の有無、ヘルファイアの型、機動性。
ありがとなし。
こいつの複数ミサイルの同時誘導って独のTigerみたいな感じ?だとしたらまたTiger課金機に居場所奪われることになるんだけど・・・
tigerのようなFire&Forget能力はヘルファイアⅡのL型からなんで今は大丈夫ですねヘルファイアの軌道を活かした複数同時運用(プレイヤーの技量が必要)なら同時誘導可能
さっき陸戦で2発ほぼノータイムで発射してきて2発ともこっちに飛んできてたんでアパッチにも追加されたんかって思ってしまったんですよね・・・
レーザー誘導だから同一目標に何発も叩き込むのは出来るよ
なるほど・・・全く最近の兵器って分からないものですね・・・色々教えていただきありがとうございます
解説の記述が少しわかりにく買ったかな?って思ったので加筆しておきますね
つかよく考えたらそもそも撃ちっぱなしATGM使えるのはドイツの一番後ろのTigerだけで、フランスにある課金Tigerはそれ積んですらないから居場所を奪われるも何も無いはずでは…?
フランスは固定武装として常に30mmが積めるじゃないですか・・・ドイツの方はミサイルやロケット打ち切ったら何も出来なくなりますし、その搭載できる兵装の数もかなり少ないんで他のヘリに比べても劣るなぁって思ったんですけど・・・居場所この子あります?
加筆ありがとうございます!
アサルトでミサイルを撃ちきったときのリロード時間は皆どうしてる?機関砲撃ちに下に降りてもいいんだけど敵戦車の車載機銃でダメージ入るのストレスなんよね。もちろん攻め込まれて余裕なさそうならJ抜けするけど
そもそも上空に居てミサイル撃つより比較的低空域から三人称視点で敵をロックしてATGM撃つほうが処理効率が上がるからそのまま銃撃するって流れかなぁ
これかな。AAフェイズが来てる時は別だけど基本的に前線に出るものだと思う。…と言うか武装があるのに悠長にリロードしてる味方を見るとイラつく位かな
AH-1Zでやってるけど、ミサイルとロケット混載してある程度遠距離でミサイル8発撃ち切ってから突撃してロケットばら撒く。両方使い切るときには敵の数減って車載機銃そんな脅威では無くなるのでミサイルやロケットリロードしてる内に機銃で攻撃。アパッチでも基本的な武装ほぼ同じだから同じ事ができるはず。