WarThunder Wiki

M36B1

59 コメント
views
8 フォロー

M36B1コメント欄

faad9
作成: 2018/12/18 (火) 16:28:10
通報 ...
1
名前なし 2018/12/19 (水) 03:25:42 68d4f@9bac7

あれ?地味に車体がM10ベースではなくM4ベースなM36ってWT初?

2
名前なし 2018/12/19 (水) 03:32:43 97541@1e341 >> 1

せやで、ついでにHVSSでもジャンボでもないM4A3車体もたぶん初

3
名前なし 2018/12/19 (水) 08:29:13 17009@e6a0a

ノーマルM36よりもカッコいいな

4
名前なし 2018/12/20 (木) 14:59:15 4c83a@18852

WT初のM36B1はイタリア国籍…そういえば1/35でもこいつのプラモデルはイタレリしか出してないような

5
名前なし 2018/12/21 (金) 00:55:25 d0e19@930b9 >> 4

プラモでもイタレリ尽くせりってか

6
名前なし 2018/12/21 (金) 01:00:29 97541@1e341 >> 5

などと言っておりますドゥーチェムッソーリニ

10
名前なし 2018/12/25 (火) 21:42:55 b91b4@3768c >> 5

ムッソ「アフリカ行きだ♪」

7
名前なし 2018/12/21 (金) 14:50:50 e4469@81170

GAIJINアホやろ 本家M36よりBR高過ぎ

8
名前なし 2018/12/21 (金) 15:36:32 e73f7@4ef8c >> 7

HEATFSが撃てるならともかく(それでも高いが)、5.7の本家と大して変わってないのにBR1上がるのは控えめに言ってガイジ。まあGaiji  nなので仕方ないが

9
名前なし 2018/12/21 (金) 15:55:28 1389b@69ef2 >> 7

ただでさえ伊陸はBR5.0~6.0スカスカなんだから、5.7あたりにぶち込んどけば少しはマシになったというのに

11
名前なし 2019/01/03 (木) 14:40:28 4b380@495ed

開発可能になったけどM113A1のために仕方なく開発・購入するって感じだな、性能表を見てもテストドライブで乗り回しても6.3の価値があるとは思えない(Dev~リリース当初は6.7だったのも驚きだけど)

12
名前なし 2019/01/03 (木) 16:19:43 97541@1e341 >> 11

6.0でも割高だと思う。ほとんど同じ性能のM36でさえ5.7で劣り気味だったのに。

13
名前なし 2019/01/03 (木) 19:20:20 5494b@41c75 >> 12

完全上位互換のT25が6.0に居るもんなあ。アイツだって特別強い車両ってわけではないし。イタリアツリーのBR設定担当した人間が新人でアメリカツリーのBRを知らなかったんじゃないかという無理筋の擁護のようなものをしてみる擁護というよりどうみても煽り

14
名前なし 2019/01/03 (木) 20:01:24 97541@1e341 >> 12

M36B1はHEATFSを装備し忘れただけで、そのうちアプデで追加される説を考えてる

15
名前なし 2019/01/22 (火) 00:41:47 8373e@dcb97

天板の蓋追加してくれ…