WarThunder Wiki

M1 Abrams / 674

1150 コメント
views
8 フォロー
674
名前なし 2018/09/01 (土) 12:02:42 41f3e@930b9

レオパと90式の相手めっちゃ難しいんですが・・・

通報 ...
  • 675
    名前なし 2018/09/01 (土) 12:15:20 eb02e@0e491 >> 674

    そこにクソデカ防盾があるじゃろ?

    676
    名前なし 2018/09/01 (土) 12:26:38 2559d@10810 >> 675

    遠距離の狙撃戦になったら意味ないと思うんですが...

    679
    名前なし 2018/09/01 (土) 12:46:55 41f3e@930b9 >> 675

    砲壊したところで逃げられるんよなぁ

    685
    名前なし 2018/09/01 (土) 18:18:31 4d1dc@6305e >> 675

    追いつけるべ

  • 686
    90乗り 2018/09/01 (土) 22:36:29 cfeae@67dd9 >> 674

    いや逆に弾かれて返り討ちに遭うんですが・・・

    688
    名前なし 2018/09/01 (土) 22:47:26 修正 2559d@10810 >> 686

    500mm以上の貫通力持ってて400数mmの装甲に弾かれるってどんな腕してるんだ

    689
    名前なし 2018/09/01 (土) 23:06:48 6f48b@3d507 >> 686

    あの傾斜だと確率跳弾というものがありましてですね

    690

    それに主に対エイブラムスでは圧倒的に遠距離戦になることが多いから防楯とか弱点が狙うにもそんなにチンタラ狙う訳にもいかずないから、自分は防楯抜いたつもりで砲閉鎖機とターレットリング壊すことが多い

    691
    名前なし 2018/09/01 (土) 23:16:29 2559d@10810 >> 686

    約100mm〜数十mmも差があるのに確率跳弾が頻繁に起こるんですかね。しかも葉2さんが書いてることは普通に正面抜けてるんじゃないですか?枝さんがどのくらいの距離で交戦しているのかは知りませんが、長距離戦になった場合、精々395mm貫通の弾に抜かれるって車体でも晒してるのでは?

    692

    仮にも複合装甲で傾斜、しかも上向きと外側向きに傾斜してるから弾けないんだけど抜いた後の加害がしょぼいって意味です。確率跳弾って表現はちょっと間違ってたかな、

    693
    名前なし 2018/09/01 (土) 23:40:25 2559d@10810 >> 686

    そういうことですか。確かに砲塔抜かれてワンパンされることはあまりないですね。