Warframe Wiki

TENET ENVOY / 142

218 コメント
views
5 フォロー
142
名前なし 2021/09/01 (水) 04:16:43 d3e61@99904

ヘビカリ以上に精度下げたかったらrivenでマイナス引くしかないのかな あらぬ方向に飛び散ったミサイルが一点に収束する手持ちシーカーボレーが見たい riven使うなら弾速下げ発射速度上げで手動でバラ撒いたほうがいいか

通報 ...
  • 144
    名前なし 2021/09/01 (水) 05:14:35 402ee@ddb1f >> 142

    残念ながらRivenに精度マイナスのステータスは存在しないし、この武器に弾速±は効果がない(Rivenで弾速マイナスは出るけど実際は遅くならない、少なくとも今の仕様では)

  • 145
    名前なし 2021/09/01 (水) 05:30:57 d3e61@99904 >> 142

    rivenに精度は無かった…色々試してたら弾速関連は誘導中は影響しないようなので弾速マイナスならノーエイムで乱射→エイムで収束ができそう ただ飛翔体の寿命が短いのでかなり発射速度を盛る必要があるし弾持ちが最悪になる

    146
    名前なし 2021/09/01 (水) 10:45:14 402ee@ddb1f >> 145

    弾速プラスは効果があるんですね、自分の勘違いでした。ただ、弾速マイナスはやはり効果がないようです。弾速マイナスのRivenを装備してシミュラクラムで一定距離を飛翔するのにかかる時間を測定したんですが、エイム時非エイム時問わず弾速に変化はなかったです

  • 147
    名前なし 2021/09/01 (水) 17:03:32 65e1c@09873 >> 142

    こいつのグリニア版が出たらそういう性能だといいよね……ヘリオンが撃ってくる六連誘導ミサイルみたいな

    148
    名前なし 2021/09/01 (水) 17:55:54 43f7d@6f303 >> 147

    この武器がogrisのコーパス版なんじゃないの?テンノは頭悪いから使えないけどogrisには誘導機能ついてるし

    149
    名前なし 2021/09/02 (木) 01:10:33 d3e61@99904 >> 147

    kuva ogrisはなんか別物と化したしbuzlokがkuva化してもレーザー誘導などというグリニアらしからぬ仕様にはならなそう

    151
    名前なし 2021/09/02 (木) 15:00:42 c45e0@192c3 >> 147

    グリニアの誘導OGRISはたぶん使用者の方が改造されてるタイプ

  • 150
    名前なし 2021/09/02 (木) 12:28:11 62df0@b5277 >> 142

    シーカーが見たくて弾が小さくてもいいなら精度下げたCyanexがオススメ