Warframe Wiki

LAVOS

1065 コメント
219737 views
5 フォロー
Tenno
作成: 2020/12/19 (土) 11:49:56
履歴通報 ...
847
名前なし 2024/07/19 (金) 10:26:11 82ec2@99d58

テンノコン配布ライフルが、ウチの軍医LAVOSに必要なピースだった…ニヤニヤが止まらんぜ

848
名前なし 2024/07/23 (火) 03:48:36 修正 aaef4@381a9

いつの間にか既知の不具合に追加されていたのでお知らせ PC以外の人は要注意
Applying Blast Damage to weapons while using Lavos' Valence Formation augment causes hosts to crash on consoles

852
名前なし 2024/08/10 (土) 18:28:40 7bf7f@4711c

パッシブ増強の付与される属性の数値はアビ威力で上下しない感じですか?まだフレーム持ってなくて。

853
名前なし 2024/08/10 (土) 21:48:55 be40c@043bf >> 852

200%固定で時間のみ影響する感じですね

854
名前なし 2024/08/10 (土) 22:46:02 7bf7f@6d0da >> 853

ありがとうございます!

855
名前なし 2024/08/13 (火) 23:56:44 e2163@201ec

このページ見て「属性同時注入が出来たの!?」と同時に「ガスと磁気の難易度高くない?」ってなってる。注入で挫折してたけど育成へのモチベに繋がった。

856
名前なし 2024/08/14 (水) 00:44:36 42ebb@90f67 >> 855

個人的にはWキー押しながら同時押しするのが難しい放射感染がつらい。毒注入→冷気注入って順番にやっても複合するのでお試しあれ(同時注入が同じ1度のアビ発動に属性複数注入できるって意味じゃなかたらごめん)

857
名前なし 2024/08/14 (水) 00:56:00 修正 df7f0@39dd6 >> 856

キーボードだと複合属性注入も楽だと思ってたけど、パッドとは違った困難さがあるのか マウステンキーとかあっても解決ムズそうで大変そう

パッドはモンハン持ちの要領で人差し/中指で注入するとガスは割といけるよ >木主
大変だけど隙減ってワンランクアップした気分になって楽しい

858

完全に「同時注入に囚われていた!」の巻。単2で複合でもなんの問題もないじゃないですかー!そして、育成モチベがカンストの域に達している!単発高火力武器にガス注入してdot40万オーバーのガスエリア作れるとか!各武器アルケインの属性トリガーも網羅できるし!復帰勢にとって貴重なオーラフォーマ&Umbraフォーマ全部突っ込みたくなってきた!

859
名前なし 2024/08/24 (土) 00:11:21 c004f@08e99

プロフィットテイカー完全対応じゃんって思って試してみたら0ダメージで泣いた 処理的にはダメージ入ってもおかしくないと思うんだけどどうなんだろう

860
名前なし 2024/08/24 (土) 01:51:28 d2205@7bfab >> 859

以前の木でも出たけど、完全物理の武器なら大丈夫だよ。属性がちょっとでも入ってるとダメージ入らない。

861
名前なし 2024/08/24 (土) 10:15:36 b9eca@0a58b >> 860

なので戦闘中ずっとAW銃構えたまま撃破まで行ける インペレーターが物理3種全部出るからお試しあれ

862
名前なし 2024/08/24 (土) 12:24:47 c004f@9c6db >> 860

ありがとうございます!復帰したばかりで色々と困ってたので助かりました!

863
名前なし 2024/08/28 (水) 14:50:06 c004f@31464

セカンダリvermisplicerにパッシブ増強で腐食注入したらヒットするだけで装甲全部剥がせるのかな?貫通距離付けてパーツで射程伸ばして薙ぐように照射すると範囲で装甲全剥ぎできるとかだったらかなり楽しそう

864
名前なし 2024/08/28 (水) 15:14:26 修正 ac344@e45d8 >> 863

緑欠片必須だよー。セカンダリvermisplicerバグでとんでもなく適正距離せまかったと思うけど大丈夫?距離内は強いけど

865
名前なし 2024/10/13 (日) 13:05:57 ab57a@95f5f

増強で錬金術のアンフォール製造できるようにならないかな、そのままだとダメージでかいし厳し目の条件でいいから

866
名前なし 2024/10/25 (金) 16:10:00 4c023@f1794

EN無いからエナジャイは意味を成さないんだっけ…順当に考えてモルトオーグメントとあと何が良いだろうか…?

868
名前なし 2024/10/25 (金) 20:56:40 033f9@6f522 >> 866

アビがクールダウン制になるので自然と順番に使うことで威力が上がるパワーランプとか、アビ発動前にオペに転移してなんかオペアビを放つのが苦でなければモルトヴィガーとか 素で硬いし、UmbralMODを挿してるとあまり恩恵は感じにくいけど耐久系でド鉄板のガーディアン・ブレッシングも耐久力が足りないと思うならアリぞ

869
名前なし 2024/10/25 (金) 22:17:37 df7f0@39dd6 >> 866

枝1で上がったやつ以外なら、Pシールドmodと併用してイージス、パッシブ増強使うならアベンジャー他武器バフ系とかかな

870
名前なし 2024/10/26 (土) 20:39:16 74caa@c7585

こいつのprimeじゃないのかー

872
名前なし 2024/10/27 (日) 01:50:43 c66d1@f4fd4 >> 870

LAVOSはDXスキンさえまだなので、YARELIが先にprime化しても不思議じゃない

877
名前なし 2024/10/30 (水) 00:46:49 b7cc9@935fa >> 870

lavosこそ早くprimeきてほしいなー

871
名前なし 2024/10/26 (土) 23:49:27 fd3f1@d90ab

パッシブ増強のお陰でプロフィットテイカー狩りが10分を切った!ありがとうLAVOSお前が真の属性マスターだ

873
名前なし 2024/10/27 (日) 08:21:33 ba29f@e7398 >> 871

せめてChromaと並んでから真の属性マスター名乗って

878
名前なし 2024/10/30 (水) 14:09:52 3bbff@f6361 >> 873

自 己 バ フ の 達 人

874
名前なし 2024/10/27 (日) 08:35:14 682c4@e4608

コメントがパッシブとその増強の話ばかりでアビリティ自体の性能について関心がまるでないの可哀想だな

875
名前なし 2024/10/27 (日) 08:44:52 033f9@b4425 >> 874

Lavos独自でできる武器を絡ませないアビのみ戦術の限界がガス注入4番とSicking Pulseで既に語り尽くされてるし、そもそも移植アビもクールダウン制になるからTS連打みたいな使い方はできず、ほぼバフデバフ系縛りになるからな…元の消費ENや効率でクールダウン秒数が変わるとかならまだ工夫のしようもあっただろうけども

876
名前なし 2024/10/27 (日) 10:53:54 修正 e43b5@4f7e8 >> 874

まあでもガスがまともになった上にガスのヘルスクソデカマイナスが消えた今、(元からなのに)適当に3番で異常まいた後、4番使うだけでバカ強いよ。1番2番も普通に優秀だし。

879
名前なし 2024/10/30 (水) 15:09:07 c004f@a0cce

腕のデザインがゴツくてサンクタムのハッキングが妨害されてるのつらい ッシュとしたデザインのスキン来ないかな

880
名前なし 2024/10/30 (水) 18:46:12 56de6@88edd >> 879

オプションの視野範囲のところで引き目にしてあるからか、こちらの環境では気になったことないのでもし何ならお試しあれ

881
名前なし 2024/11/04 (月) 19:39:48 c70aa@fd2f6

パッシブ増強で爆発付与してマルチマシマシkuva HEKのセカンダリ撃ったらすごいことになるんじゃ...?

882
名前なし 2024/11/04 (月) 19:53:03 42ebb@90f67 >> 881

残念ながら1度の攻撃で付与できる爆発スタックは10まで

883

悲しすぎる...

884
名前なし 2024/11/08 (金) 01:54:18 修正 4c023@f1794

もう一つ質問ですが、2番は障害物にぶつかると突進を止めて爆発を起こす…とありますが敵にぶつかった場合でも爆発を起こすのでしょうか?

885
名前なし 2024/11/09 (土) 01:34:37 201e3@dbe73 >> 884

しない、敵にぶつかって停止すれば爆発するかもしれないけど、普通は停止しない

886
名前なし 2024/12/22 (日) 01:54:26 1f841@63e9d

CYTE-09移植アビのクールダウンが3アビで短縮できるからずっと透明でいられる!

887
名前なし 2024/12/31 (火) 13:46:23 71824@029de

ビルド例のアビリティ高速回転型にFEを採用するという文言がありますが、このフレームは効果時間をマイナスすると武器の状態異常持続時間にも影響を及ぼし、基本的に火力が下がるため入れるべきではありません。修正したいのですがよろしいでしょうか?

888
名前なし 2024/12/31 (火) 14:30:39 56de6@75c73 >> 887

修正ではなく注記を追加する程度で良いのではないでしょうか。武器の状態異常時間が短くなっても火力に影響のないビルドは多くあるので、FEは入れるべきでは無い、では短絡的に過ぎると愚考します。

889
名前なし 2024/12/31 (火) 16:04:16 71824@50250 >> 888

個人的には腐食や感染、各種dotの効果時間が半減するような組み合わせをlavosを初めて知る人に推奨するのはあまり健全とは言えませんかね…そもそも増強2種の言及が無かったりで文言の更新が必要に見えますし、なんとかしたいんですが…

890
枝主 2024/12/31 (火) 18:16:57 修正 56de6@75c73 >> 888

前半部分はその通りですね、なので注記を追加するべきでは?とコメントしました。Lavosを初めて知る人「だけ」が見るものでもないので。そして後半部分、1番増強は触れられていますし、パッシブ増強は別の「状態異常特化」欄への追記または新たなビルド例の話になろうかと思われるので、木の話題とは別件になってしまいそうです。なのでこの他にも議論が必要そうならコメ欄ではなく編集議論のページで続けるのが適切かと思いました。投稿くだされば反応しますね。

891
名前なし 2025/01/01 (水) 01:14:44 cd427@38cde

新年DXスキン来い…!

895
名前なし 2025/01/15 (水) 10:43:08 18c26@3a1aa >> 891

ヘビなら(たぶん)このフレームなのにどうして…どうして…

892
名前なし 2025/01/14 (火) 10:05:19 c5cb8@41047

○○に××を注入!とかやってるのは属性の達人感あるけど、斎藤くんが1つのアビで全属性網羅しちゃってるの見るとなんだかなぁ…

893
名前なし 2025/01/14 (火) 10:40:28 7fc5c@8c5bf >> 892

属性付与できる範囲はこちらの方が広いし属性を幅広い形で活用できると考えれば達人感が出そう cyte-09は銃や弾丸の構造と仕組みに精通した専門家的な

894
名前なし 2025/01/14 (火) 11:42:23 3bbff@52f97 >> 892

Chromaもそうだそうだと言っています

896
名前なし 2025/01/15 (水) 20:18:34 a12b4@6446c

Primeおめ

897
名前なし 2025/01/15 (水) 20:41:29 4fcb4@a5414 >> 896

ありがとっシュ!

899
名前なし 2025/01/16 (木) 10:56:40 dae89@a93b1 >> 897

LAVOSH

900
名前なし 2025/01/17 (金) 01:00:25 f0f5b@dee23 >> 897

(お前じゃ)ないダス

901
名前なし 2025/01/17 (金) 16:00:27 4b647@ed616 >> 896

この時の為にアンブラフォーマを10個貯めておいたぜ

902
名前なし 2025/01/17 (金) 18:52:57 2899f@83c44 >> 901

全身Umbra極性フレームを⁉︎

903
名前なし 2025/01/17 (金) 22:34:00 3bbff@52f97 >> 901

出来らぁ!(極性不一致容量不足)

898
名前なし 2025/01/16 (木) 10:24:09 71824@3b6ee

lavos使いは次のデブストに期待してくれよな!とのことだが、リワークとかは勘弁してほしいんだぜ

904
名前なし 2025/01/20 (月) 05:36:44 7f0b3@35991

インペタスのおかげでFE入れずに効率160行けるようになったから実質効果時間が伸びたの嬉しい、contunityの枠を別のものにする事もできるから、さらに色々できるようになったね。

905
名前なし 2025/01/30 (木) 11:09:33 dae89@c3582

PRIME決定おめでとう!! 今回はトレーラーもあるといいな

906
名前なし 2025/01/30 (木) 18:57:49 f2f87@a9f4b

錬金術の申し子がついにPRIME化!やったぜ!!…錬金術ってそういう…(ミッション名)

907
名前なし 2025/01/31 (金) 01:08:41 c986f@f60af >> 906

そういやコンセプト見るにこれもエントラティ製でいいんかな。作れるようになったのもファザーとの共闘時だし

908
名前なし 2025/01/31 (金) 20:19:24 71824@fbc9f >> 907

レベリアンによるとこいつはオロキン時代に拷問官をしていたんだぜ

912
名前なし 2025/02/01 (土) 06:41:11 bbe03@1ce0e >> 907

プライムの説明がイケメン過ぎる、レべリアンで語られた後の姿かなコレ、己の遺志で黄金の魂を得たかぁ…

974
名前なし 2025/02/14 (金) 12:35:23 51a30@5d9fd >> 907

なるほど錬金術だけに黄金に至るのが一種の到達点なんですね

909
名前なし 2025/01/31 (金) 22:05:05 修正 de3c5@1ea8b

ノーマル版は移植用にレベル上げしただけで使った事ないんだけど無敵もBRによるシールド回復も無いこいつで鋼を生き残れる自信がない。とりあえず斎藤移植でステルス維持が安定か

910
名前なし 2025/01/31 (金) 22:21:04 修正 d82b8@a6482 >> 909

素のヘルスと装甲が無印の時点でアホ高い上にシールドまで標準値で持ってるから、むしろアビ使えない状況下なら最硬まである 時間を捨てられるQorvexとは対照的に、パッシブで時間捨てると異常時間も削れるせいでもし捨てるなら効率になるから、アビ効率関係なく再使用可能なJadeとかを移植しておくと発動後もたとえアビ効果が終了してなかろうがクールダウンの10秒経過後に無条件に再使用できるぞ 逆に1度はアビ時間キッカリ使い切らないと再使用できない増強なしのRoarやChroma移植は無理

913
名前なし 2025/02/01 (土) 08:30:09 bbe03@1ce0e >> 910

属性の達人(フィジカル最強)アビリティ使えないときはシルゲと硬さを信じて殴れ

911
名前なし 2025/02/01 (土) 00:54:54 4eef6@699b3 >> 909

パッシブ増強で確定電気にして近接インフルエンスヘビスラで秒殺して回ればよろし

914
名前なし 2025/02/01 (土) 09:49:14 4b647@ed616 >> 909

鋼のどのレベル帯を目指すかにもよるけどアンブラ3枚入れるだけで鋼耐久1時間以上とか余裕ですよ

915
名前なし 2025/02/01 (土) 11:34:56 b8864@870eb >> 909

4桁Lvならまだしも普通にミッション回すだけなら鋼の火力を恐れ過ぎだと思うんだ

916
名前なし 2025/02/01 (土) 11:40:56 dda32@3bd02 >> 909

というか鋼の序盤くらいどのフレームでも今は余裕だよ。耐久うんぬんより武器の火力のほうが足りてないからきついんだろう

917
名前なし 2025/02/01 (土) 12:41:00 f2f87@a9f4b >> 916

BR…WW…コンボ…属性比率ウッアタマガ

918
名前なし 2025/02/01 (土) 12:43:05 修正 fd3f1@d90ab >> 909

Vitalityとアダプテ刺すだけで育成中のネクロメカよか硬くなれるから普通の鋼ミッションは余裕よ

919
名前なし 2025/02/01 (土) 14:43:48 7f741@34b14

リチャ短とお守りでどこでも行ける