Warframe Wiki

HILDRYN

1539 コメント
views
6 フォロー
011c6f91
作成: 2019/03/08 (金) 10:47:10
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1440
名前なし 2023/03/16 (木) 13:17:01 9875d@bd149

ヘルス:225→300 シールド:1575→1663 移動速度:1→1.05

1441
名前なし 2023/03/16 (木) 13:20:13 00abd@8b999 >> 1440

無難に欲しいところ上がってて有り難いね

1444
名前なし 2023/03/16 (木) 14:16:21 9a7e2@3e07e >> 1440

他のフレームでシールドだったらがっかりだけどこいつではありがたいな

1447
名前なし 2023/03/16 (木) 16:56:45 81a80@b0ae2 >> 1440

基礎ヘルス増えた分umbra3積みで感染体とも殴り合えるな、どこでも姉貴と行ける。ありがてぇ…

1451
名前なし 2023/03/17 (金) 20:11:18 b0082@7c5a3 >> 1440

移動速度アップ偉いわ 最近のPrimeけっこう上げてもらえてるよな

1448
名前なし 2023/03/16 (木) 19:48:35 aef74@76a92

ランチャーでポージングしてる姐さんめっちゃ爆乳に見えるんだが俺の目がおかしくなったんだろうか?

1453
名前なし 2023/03/18 (土) 02:51:56 ef074@80402 >> 1448

ちゃんと俺も爆乳だから安心して欲しい

1454
名前なし 2023/03/18 (土) 03:31:11 85ab6@d225f >> 1453

言葉が足りてないせいか雄ッパイ自己申告になっちゃってる

1456
名前なし 2023/03/19 (日) 03:48:05 6aeb3@4f8ef >> 1453

声出して笑った

1452
名前なし 2023/03/17 (金) 20:17:23 c24af@5ff06

primeの外付けみたいなゴテゴテ感を見ると、ノーマル版はこの外付けの機能が素材やコストで再現しきれなかったりしたために筋肉ですべてを解決する設計にしたんじゃ…とか思ったりした。…シールドと筋肉が結びつかないけど

1457
名前なし 2023/03/19 (日) 12:11:23 c0b1f@6a123 >> 1452

シールドがメインってことは本来はコーパスみたいに電子機器でがちがちで筋肉は見せかけの肉襦袢みたいなものなんじゃないか? 冷静に見るとプライム版の身体やノーマル版のヘルメットとかメカメカしいし機械的な要素が本質で筋肉はファッションとかブラフとかもしくはHILDRYNの元になった人間の理想とかかもしれない

1464
名前なし 2023/03/20 (月) 04:34:31 5b901@6911e >> 1457

シールドに目がいくけど、基礎装甲300は割と硬い部類なんだ…

1458
名前なし 2023/03/19 (日) 12:14:15 c986f@01427 >> 1452

HILDRYNの素体は魅せ筋に憧れた細身の女の子だった…?

1459
名前なし 2023/03/19 (日) 12:30:46 81a80@71bbc >> 1452

ノーマル版は筋肉をつけてようやくヘルス75、装甲300になったのでは。シールドとアビリティばっかり再現目指してて、ノーマル版初期型はヒョロヒョロで基礎ヘルス50、装甲100とかだったのかもしれない

1460
名前なし 2023/03/19 (日) 17:59:37 52c50@112ce >> 1452

発電タイプの筋肉なんじゃね デンキウナギとか体の7割発電用の筋肉だし warframeのシールドがどういう仕組みで生成されるのか分からんけど電気でなんとかなりそう

1461
名前なし 2023/03/19 (日) 18:07:10 267c9@cae93 >> 1452

シールドエネルギー貯蓄装置を大量に搭載して大きく膨らんだ体を、機能的・造形的美しさを持たせるために筋肉状の外見にした可能性も?

1462
名前なし 2023/03/20 (月) 02:44:21 784a8@69d99 >> 1461

うるせえ!筋肉は筋肉だ!!(過激派)

1467
名前なし 2023/03/20 (月) 20:30:26 c24af@5ff06 >> 1452

なるほど、色々な意見が見れて面白いね…言われてみれば筋肉で発電するのもありそうだし、制作者の趣味で盛り付けた可能性もあるのかな。そういう風に考えていくと、ノーマルフレーム達は設計者の意図が込められてるかもしれないし、名前も「理想」として付けてるのもあるのかな…フレームが自分から名乗るわけでもないし。

1470
名前なし 2023/03/22 (水) 11:03:32 f58f9@a8202 >> 1467

意見が割れてるってコト!?腹筋のように

1465
名前なし 2023/03/20 (月) 16:55:31 5acaa@6deac

やっとPrime出来上がって見てびっくりしたねぇ。手ブラじゃないですかこれ。肩越しに上から鷲掴みやん。

1466
名前なし 2023/03/20 (月) 18:47:55 d1bc8@92f23

Primeの非金属部の質感、ノーマルと違ってヌルっとしてて既存ヘルムとか外装合わせてもなんか浮いちゃうね。もう少しマットな質感が良かったなぁ

1468
名前なし 2023/03/22 (水) 01:59:26 574cf@54999

prime版のデザインも色塗ると化けるなあ。腹筋周りがドエロい

1473
名前なし 2023/03/22 (水) 15:44:56 c67b1@63323 >> 1468

腹筋と頭部が同じ色になっちゃって逆に自分は悩んでるわ・・・ノーマル版は褐色肌風にしてたんだけど、Pでそれやろうとすると禿げ頭に

1474
名前なし 2023/03/22 (水) 19:08:32 c24af@5ff06 >> 1473

わかる…気がついたらノーマルスキンにPrimeのアクセサリー飾り付けてたわ。あとPrime筋は盛り上がり方が控えめな感じがする。前にDX頭ノーマルスキンでやってる人がいたみたいに、頭だけ色が違うみたいな配分の色分けは難しいね。

1469
名前なし 2023/03/22 (水) 08:39:18 18c26@b3f74

頭の意匠これ見慣れるとむしろ好きになったわ やるなぁデザイナーの人

1471
名前なし 2023/03/22 (水) 11:16:36 c3ee7@e4a40

ゲームのモチベ自体は枯れ果ててるけど、やっぱここのコメント読んでて思うのはwarframeやってるユーザーはユニークな人多いなって感じる。毎回性能や所感見ようとページ開いたらくすっとさせられるから感謝やで

1472
名前なし 2023/03/22 (水) 12:23:37 2b472@7ebc9

この子のprime専用チェストアーマーの説明文がoberonprime用初期設定チェストアーマーて書かれてて草

1477
名前なし 2023/03/22 (水) 21:23:37 4d504@1a389 >> 1472

いつもながらコピペしたんやろな…それはそうとこの外装おしゃれなんで他のフレームにも付けたいな

1475
名前なし 2023/03/22 (水) 19:29:56 7df01@2629a

Raksaクブロウ育ててなかったわ。

1476
名前なし 2023/03/22 (水) 19:32:03 15dbb@dbce4

所見ではPRIME版はそれほどでもないなと思ったがノーマル版がボディビルダーだとするとPRIME版は金剛力士とかイクサの化身とかそういう感じのアレだと理解すると途端に滅茶苦茶格好良くなるな

1478
名前なし 2023/03/23 (木) 01:20:11 16dde@13ad0

prime作れたからいつのもtitanでレベル上げしてたけど初期レベルから敵陣のど真ん中で2番するだけで余裕とかカッチカチやん。流石に4桁レベルになるとシールド受けはきつそうだけど

1479
名前なし 2023/03/23 (木) 01:44:30 5d014@f6683 >> 1478

装甲値に変換すれば4桁でも使えちゃうカモ!?

1480
名前なし 2023/03/23 (木) 01:51:29 c986f@8039d >> 1478

ヘルミンスアビで膨大なシールドを全て装甲値に変えれるって形態変化感あってほんといいわ。電気CHROMAで放電も強いけどブレッシングでヘルスもなんとかなるのもデカい

1481
名前なし 2023/03/23 (木) 13:32:11 0c358@701cc >> 1478

ParasiticArmorで装甲値15000ならダメカット98%+アダプテ。他のアビリティが使えなくなるのは実にチェスト(知恵捨)で良く出来たデザイン。あっアビリティ解除やめて?切断やめ

1482
名前なし 2023/03/23 (木) 13:47:50 9c06f@a82e8 >> 1481

日記はここで途切れている。装甲変換アビ使用前はアビリティ駆使して理性的に戦うのに対して、変換アビ使用後は脳筋ゴリ押しなのはギャップがあって好き

1483
名前なし 2023/03/23 (木) 14:15:11 81a80@b11ee >> 1481

アルケインデフレクション「任せろ」ドンッ

1487
名前なし 2023/03/24 (金) 18:06:49 267c9@cae93 >> 1481

要はアルケインで切断異常と毒異常を0%にしてやれば致命的な死因足りえるものはアビリティ解除のみとなる。戦闘面の自由度は低いけど生存性だけなら高いよね。

1484
名前なし 2023/03/24 (金) 12:01:00 16dde@13ad0

prime版、4番使ってる時の上昇時に肩からブースト噴出エフェクト見えないバグあるやん

1485
名前なし 2023/03/24 (金) 17:03:45 f73c4@3bd02

クロマ移植型ビルド作った。ひたすら2番使うから威力200%で二回使えばいいやと思ってたけど、威力上げて一回のほうが色々楽だった。あと結構シールドゼロになるねパッシブのおかげで余裕はあるけど

1486
名前なし 2023/03/24 (金) 18:03:58 修正 267c9@cae93 >> 1485

そう、時短ビルドだったとしても2番発動後効果完了までは1.5秒ほどある。そして再発動して2回目効果完了までと考えると3秒。装甲をはがすのに3秒もかかるのは致命的なので400%の1発型が推奨されている。

1489
名前なし 2023/03/24 (金) 18:56:19 修正 c24af@5ff06 >> 1485

200%だと対したドレインにはならないし、反撃の火力も落ちると思うからまずは400ドリンにするところからってビルドだと思う。ひとまず350ドリン位を目指してみるのであれば、シールド関係は2番一回でかなり回復するようになるから、装甲剥ぎで押してるだけで賄いやすくなるとは思う。あとは装甲剥がしたら片っ端から手早く倒して、装甲剥げる敵を新しく確保していく必要もあるかな。

1490
名前なし 2023/03/24 (金) 20:09:22 81a80@83604 >> 1485

クロマ移植近接ビルドをずっと使ってるんだけど、体感では範囲175%、威力279%を超えると電気と火炎のCCが入りやすくなって被弾が減ったな。威力もう一枚入れて範囲145%にしたらよくシールドが吹っ飛んでた。400%にしないなら範囲はある程度必要だと思ったなー

1492
名前なし 2023/03/24 (金) 23:42:22 修正 267c9@cae93 >> 1490

クロマの電気異常発生率は威力で上がるので、そういう意味でも高いほどいい。威力を低めにして範囲を盛るのはレベル100以下では割と敵を倒せるので便利だけど、CC機能が不十分なので鋼150LV辺り行くと厳しい。火炎については『3番が照射された敵に2番が当たった時』だからCCとして使うには2番使用間隔が長いので、電気CCの補助くらい…。ほんとに威力が高くて初めていろんなところがかみ合うビルドなわけです。範囲を減らすと被ダメが増えた理由は敵の射撃開始距離が20~30mくらいだから145%だとCC範囲外から撃たれる感じ。

1491
名前なし 2023/03/24 (金) 20:47:06 4620c@7d15b >> 1485

威力268+CP+オーグメントでやってるわ

1488
名前なし 2023/03/24 (金) 18:37:50 574cf@54999

prime版の足の裏が凄い可愛い

1493
名前なし 2023/03/26 (日) 02:48:01 6aeb3@4f8ef

pillageの説明で「無傷のシールドか装甲を消し飛ばす為には最低でもアビリティ威力400%以上が必要なので、1発で丸裸にするとかはまず出来ない。」ってあるんですけど出来るくないですか?

1494
名前なし 2023/03/26 (日) 03:23:47 2899f@f897d >> 1493

実装当時はきつかったのがそのままかと

1495
名前なし 2023/03/26 (日) 04:40:55 fc6a4@c08b4

一番増強のシールド回復の当たり判定が全く信用ならないのなんなん

1496
名前なし 2023/03/26 (日) 13:41:35 042e8@65b42

いい機会だしアルコンのシールドmod出ねぇかな…

1497
名前なし 2023/03/26 (日) 18:55:20 d6814@3e07e >> 1496

アルコンだと発動条件あって面倒だから、アマルガムで+αかプライムで純粋に強化されて欲しい

1498
名前なし 2023/03/26 (日) 19:16:57 39193@39d7a >> 1496

流れ的には「アビリティでシールドを回復、アビリティ時間上昇」って感じだけどシナジーが直球すぎて無理そう

1509
名前なし 2023/03/28 (火) 06:48:53 5b901@4ae02 >> 1498

アビリティでシールド回復時、ダメカ10%くらい?シールドの軽減が25%から35%になるみたいな

1499
名前なし 2023/03/26 (日) 21:05:07 c986f@8039d

アビリティ移植考えると真っ先に一番消すんだけど一番って鍛えるとだいぶ違うもんなんだろうか

1500
名前なし 2023/03/26 (日) 21:52:29 b83a5@d6b56 >> 1499

構成にもよるだろうけど、威力300でアルケイン抜きのセカンダリSporelacerの範囲ダメージくらいのDPS。アビリティ武器なのでシールドゲート無視だけど2番で全部剥がすので恩恵が薄いか。生き残られると探しに行かないといけないくらい吹っ飛ぶのが難。亀裂バフや仲裁やHELMINTH恩恵が付いた時は使えるかも。

1501
名前なし 2023/03/26 (日) 22:43:59 267c9@cae93 >> 1499

数値上の威力は凄まじいことにはなる…んだが、実際使ってみるとクリ率も異常率も壊滅的なので威力が出ない。感染電気が一番威力的には出たけど、装甲剥がしてから撃っても微妙なダメージ。いい使い方があるなら知りたいが…現実的な使い方は難しいだろうなぁ。

1502

起動防衛と支援で使える四番と比べると終盤は息切れしちゃう感じは仕方ないかぁ。WUKONGみたいにアビ武器が浮くのはちょっと残念だな

1537
名前なし 2023/04/21 (金) 05:56:54 a5f42@4c3d8 >> 1499

クロマ移植で4番潰した場合だけどかなり使える武器になるよ。電気ボーナスにすれば2番も合わせて超火力になって鋼での使用も問題ないレベルになってくれる。他で良いってのはそれはそう

1503
名前なし 2023/03/27 (月) 22:15:30 c24af@5ff06

うーん、やっぱり近接はパンチさせたくなるけど、ガントレット系は射程とか微妙かな。ハンマーやら大剣、棍棒みたいなのも似合うかなぁ…持たせる武器のビジュアルに悩む

1504
名前なし 2023/03/27 (月) 23:35:30 16dde@13ad0

毒ワンパンのシールド特化型なんだからオーバーシールドゲーティング的な機能欲しい。シールド無くなったら実質ロリガとかで無敵になるしか生き残れないし。逆にnidusやinarosにはヘルスゲーティングとかあげてもいいと思うんだが

1505
名前なし 2023/03/27 (月) 23:38:55 06304@e6e25 >> 1504

ダスはともかくヤダナァ、イナロスサンには便利な復活パッシブあるじゃないですかァ!とか思われてそう

1506
名前なし 2023/03/27 (月) 23:55:50 修正 267c9@cae93 >> 1504

一応ヒルドに限りオーバーシールド中は異常によるダメージは無効化されるんで(一部の敵が使う設置毒攻撃は別、ヘルス2は残るやつ)、オーバーシールドさえ保ってれば死にはしない…はず。まぁシールドガンガン使うんで、隙はどうしてもできるけども。

1507
名前なし 2023/03/28 (火) 00:38:58 f73c4@3bd02 >> 1504

鋼ルア耐久200レベル程度でちょっと油断してスラックス二体に攻撃されたらシールド消し飛んじゃうんで脆弱すぎる

1508
名前なし 2023/03/28 (火) 06:45:05 修正 5b901@4ae02 >> 1507

装甲はぎ兼ねて2番常時展開して、割れたら回収でオバシとゲート戻ってくるけど。こまめに発動回収繰り返してると回収したところ破られたりあるしな。少なくとも鋼でも耐久は十分だと思う。

1510
名前なし 2023/03/28 (火) 09:58:00 267c9@cae93 >> 1507

時間のパラ目振りも結構重要で、時間を長く持つと回収までに2~3秒になって手動回収しないと時間がかかるようになったり。時短ビルドで70%くらいにするとテンポが速くなって回収効率が良くなったりする。

1513
名前なし 2023/03/28 (火) 13:30:17 4eef6@3c665 >> 1507

スラックス2体はたいていのフレーム消し飛ばん?

1514
名前なし 2023/03/28 (火) 14:31:48 267c9@cae93 >> 1507

一応スラックスが来て2番で装甲剥いでから基礎コンボ型ガンブレードのヘビーぶち当てたらワンパンで霊体化させれるけど…プライマリやセカンダリに頼ると火力が出なくて時間がかかり被ダメ受けてやられるね。銃で倒すなら多分天使銃か対スラックス専用ビルドの銃とかじゃないと対策は難しいと思う。時間かければかけるほど死亡率が高くなった印象を受けたな。

1515
名前なし 2023/04/01 (土) 01:00:46 85d08@33a5f

プライムアクセス買おうとして説明文見たら屈強の女騎士Hildryn Primeは力こそ正義だと証明する。って書いてあったんだけど、女騎士だったのか・・・くっころ

1516
名前なし 2023/04/01 (土) 10:19:57 ac834@ee424 >> 1515

シールドが無くなると何も出来なくなるのは、ダメージで脱衣要素のDE流解釈なのかもしれない・・・

1517
名前なし 2023/04/01 (土) 13:35:06 9c06f@0bdc0 >> 1516

つまりナリファイは服だけ溶かすスライムを展開してるってことか

1518
名前なし 2023/04/01 (土) 13:43:32 b4906@56269 >> 1515

ク!ワンモアセッ!!!

1532
名前なし 2023/04/06 (木) 13:56:28 c67b1@63323 >> 1518

パパパッパ、パワー!!!!!!

1519
名前なし 2023/04/05 (水) 09:53:46 修正 ac124@84ce0

Decaying Dragon Keyつけたままだと結構キツイのですが、それでもいけるビルドとかおすすめのmodありますか?アルコン破片4つ付けても1200ぐらいしかなくてつらいけど、いちいち外すのも面倒で...

1520
名前なし 2023/04/05 (水) 10:59:39 6f201@27c8a >> 1519

キー外し忘れとかあるから気持ちは分かるけど、HILDRYNにおいてそれはワガママとしか言えんぞ
鋼行かないなら余裕だろうけど

1522

そりゃそうなんだけど、ロードアウト変えてもギアは変わらないからめっちゃめんどくさいし、キー外さなきゃ使えないのはHildrynだけだもんなぁ...

1524
名前なし 2023/04/05 (水) 12:52:41 447f5@aba3a >> 1520

ロードアウトごとにギア設定も保持してほしいよね。キーもだけど、通常のミッションでは使わない麻酔銃やらモリやらも外したい

1521
名前なし 2023/04/05 (水) 12:43:22 f58f9@a8202 >> 1519

Umbra三種…

1527
名前なし 2023/04/05 (水) 18:56:13 ecf6b@bd7f2 >> 1521

装甲高いしPrimeのヘルスは並まで上がったから中々イケそう

1525
名前なし 2023/04/05 (水) 13:04:27 267c9@cae93 >> 1519

真面目に答えるとドラゴンキーでシールドが減少するので、効率系で消費シールド低下は必須。オーバーシールドは1200?だったかと思うのでUmbra三種で基礎耐久力を高め、RAKTA DARK DAGGERでオーバーシールドを稼ぎ、適宜2番で装甲剥がしを行う感じの…消費シールドの多い3番を封印しての運用が限界なんじゃないですかね?3番使わないと割とシールド全損することないですし。

1526
名前なし 2023/04/05 (水) 15:13:37 4eef6@8bcf4 >> 1519

効率範囲4番してオペレーターで戦うオルフィクスイベントで見た光景とか。漂流者強化来たらあるかもしれない。

1528
名前なし 2023/04/05 (水) 19:40:11 c24af@5ff06 >> 1519

何か戦闘中に「やだ、こんなの付いてたなんて」って感じでドラゴンキーをプレスしてぶっ壊す姉御を思い浮かべてしまった。ミッション中に要らないものを捨てられたら便利なんだけど

1529
名前なし 2023/04/06 (木) 01:21:26 5b901@9dc6e >> 1519

そもそもこういことになるから、逆にD鍵必要なビルドは作らないようにしてる。

1530
名前なし 2023/04/06 (木) 08:01:46 d6814@3e07e >> 1529

Dキー装備してると英語で「〇〇、ドラゴンキー装備したままだぞ」って結構言われて面倒になったから外したなぁ

1531
名前なし 2023/04/06 (木) 13:37:40 f73c4@3bd02 >> 1529

😄って返せばいいよ

1533

逆にどうやって運用してるのか気になる..BansheeとかNyxとかvoltみたいなペラペラ系シルゲないときつくない?

1534
名前なし 2023/04/06 (木) 23:17:44 267c9@cae93 >> 1529

シルゲ=被弾を許容してロリガの無敵と合わせて生き延びる、って考え方なんだけど他に『そもそも無敵になる』、『自分に攻撃させない』って選択肢がある。無敵はレブナントやニュクス4番増強や、攻撃自体させないのは透明化とCC系デバフばらまきと敵のヘイト誘因なんかがある(ほかにもあるかも)。ヒルドリンにできるのはCC系デバフばらまきくらいなのでクロマ電気移植(電気異常を3番経由で広域伝播CC)+2番増強(3番HIT中の敵に火炎CC)の2重構造になってるビルドが強いって有名になった通称『ドヒルドリン』。CCできてない人は威力振りが低くてクロマ移植の異常発生率が100%になってないから(400%で100%になる)、電気異常CCが万全じゃないことが多い。あとは逃げながらエクシマスやアコライトをなんとかすればOK。鋼のカンスト勢の方ならそもそも論外でシルゲか無敵か透明化が基本ですが。バンシーとボルトはネクロスのテリファイで逃げ状態+装甲剥ぎすれば敵はエクシマスだけになる。

1535
名前なし 2023/04/07 (金) 02:26:42 d6814@3e07e >> 1529

どんなに装甲ヘルス少ないフレームでも、蒼アルコンで装甲、ブレッシングでヘルス、シルゲでよく使うオーラのBriefなんとかでオマケ程度のシルゲ、アダプテ。これだけ装備すれば鋼20分くらいなら余裕

1538
名前なし 2023/05/13 (土) 02:31:58 9103b@b3d5e

あんまり使ってなかったけどデュヴィリのサーキット回しててHildryn姉貴の強さに気づけたわ。武器が微妙なのしか引けなくても1番で十分戦えるしエネルギーの心配もないし2番回してれば耐久の心配もないし。装備整いきってなくて当たり武器引く確率低いテンノ的には非常に助かる。

1539
名前なし 2023/05/13 (土) 18:41:05 5ff32@35c2b

Hildrynのsigunスキンムキムキさが消えてムチムチになってる...最高か...??