Warframe Wiki

PROBOSCIS CERNOS

267 コメント
views
5 フォロー
名前なし
作成: 2020/11/22 (日) 19:43:30
履歴通報 ...
40
名前なし 2020/11/24 (火) 23:01:40 cc333@237a1

直撃させたときのスタン性能高いな…一部ボスにも効くのは設定し忘れな気もするけど…

55
名前なし 2020/11/28 (土) 02:46:02 d2ad1@e3e37

コイツの設計図どこにあるんだと思ってたらマーケット品なのか…

56
名前なし 2020/11/28 (土) 11:27:46 0b417@030d7

感染火炎でまとめつつCOブーメラン爆破でちょーつよい

57
名前なし 2020/11/28 (土) 18:52:00 38fbd@567ce

コイツのエフェクト見てて思い出したけどVOIDとかルアとかに生えてる白い木みたいな植物ってAborofloraって名前なんだってね

63
名前なし 2020/12/05 (土) 22:19:02 6d96d@c8f7d >> 57

え?じゃーあれが活き活きし始めたらこうなるのけ!?

65
名前なし 2020/12/06 (日) 14:03:15 ed450@3a244 >> 57

ある種のダジャレで「オロ木ン」言ってる様な物であって正式名ではないんじゃないっけ

66
名前なし 2020/12/06 (日) 14:12:27 0c214@3ea70 >> 57

Oroが確かスペイン語で金、そのまま訳すなら金の木だけど色は真っ白という。オロキン由来の植物である事は間違いなさそうだけど未だに詳細な解説がない謎の木。由来、用途、味、推奨される付け合わせに至るまでいつか解明される事を願う。

78
名前なし 2020/12/09 (水) 13:57:53 f58f9@0599b >> 66

Oroがスペイン語で金。Kinが日本語で金。金が二つで……

68
名前なし 2020/12/06 (日) 16:44:52 2d65e@32b7e >> 57

植物なのかなぁ…もしかすると神経繊維だったりとかしないかななんて

74
名前なし 2020/12/08 (火) 00:57:50 4a551@a61ee >> 68

あれ『指』のときも接続しに来たし、経路としての用途があるはず。ただ、『肉』にもその機能があるのは確実なので、系統は違いそう

83
名前なし 2020/12/11 (金) 19:59:38 401e2@eefce >> 68

VOIDに生えてるのは植物っぽくないんだけど遺跡船とかの感染体と共存状態になると葉っぱ見たいのが生えるから植物なんだろうな

58
名前なし 2020/11/29 (日) 02:44:30 d2ad1@e3e37

Riven出たから回してるけど発射速度+α狙う場合は発射速度の値高くないとちょっと使い勝手よろしくないですな

59
名前なし 2020/11/29 (日) 20:05:51 9a918@ec96e

味方に当たってもつるが出ないのが地味にありがたい。

61
名前なし 2020/12/01 (火) 16:06:34 817c0@1e69b

見た目なんかワカメみたい🏖

62
名前なし 2020/12/01 (火) 18:00:16 c1876@be5d1

確保対象に直撃・ツル・爆発のどれも効かない

64
名前なし 2020/12/06 (日) 13:42:45 36327@1e817

もしかしてこいつって吸引範囲広げるためにはHeavy Caliber積んだ方がいい?

71
名前なし 2020/12/06 (日) 19:24:43 85c8b@084e0 >> 64

ヘビカリつけてもそんなにバラけないから範囲もあんま変わらないと思うよ

72
名前なし 2020/12/06 (日) 20:36:12 56550@6c96e >> 64

性質上がりそうに無いから火力目的で入れてるけどそんなに広がってる実感は無い

77
名前なし 2020/12/09 (水) 13:03:04 b2cf8@f0219 >> 64

ヘビカリ付けたときの集弾性影響値は武器ごとに違うはずなんだけど、こいつはその値が最小(非装着時とほぼ変化無し)だって英wikiに書いてあった記憶

67
名前なし 2020/12/06 (日) 15:59:34 5c278@12e0b

吸引は範囲増えないがP範囲入れても悪くないな
爆発減衰が最大50%で他武器ほど減らない

69
名前なし 2020/12/06 (日) 18:53:50 06457@84ef4 >> 67

マルチで着弾点がばらけるから結果的に範囲広くなるって意味だと思う

70
名前なし 2020/12/06 (日) 18:57:40 06457@84ef4 >> 69

ツリー繋がってないのに気が付かなくて勘違いしたコメントしてました。忘れてください。

73
名前なし 2020/12/07 (月) 02:58:12 修正 9667e@836b6 >> 67

触手が9mあるから範囲に枠割かなくて良いと思うなぁ

75
名前なし 2020/12/08 (火) 13:49:41 9a918@ec96e

状態異常で出ないからそんな気はしていたけど、蔦は貫通と衝撃持ってないのね。切断と感染だけっぽい

76
名前なし 2020/12/08 (火) 14:22:40 a28b2@a9877 >> 75

やっぱりそうか。無駄な異常でないから余計に強いな

79
名前なし 2020/12/09 (水) 14:19:15 85c8b@084e0

こいつクバリッチスタンさせるの強すぎだろ

80
名前なし 2020/12/09 (水) 17:52:09 24ea3@d0ef3 >> 79

ナリファイもバリア外から倒せてる気もする

81
名前なし 2020/12/09 (水) 19:53:53 8744b@2d612 >> 80

Larvaがちょくちょくナリファイバリア無視して吸引するから同じことが起きてんのかね 未発見状態だと起こりやすい

82
名前なし 2020/12/11 (金) 19:27:31 00bfc@e8a11

絶対にナーフされてる不可避な火力してるンボ

84
名前なし 2020/12/11 (金) 21:49:34 9a918@ec96e >> 82

壁貫通は間違いなく修正されそう

85
名前なし 2020/12/12 (土) 08:21:06 a0381@b96c6 >> 82

マジか...現在制作中だから楽しみに待っとこ

92
名前なし 2020/12/13 (日) 12:09:30 69cbe@eef2b >> 82

Kuva Bramma「え?」

86
名前なし 2020/12/12 (土) 13:50:32 392d0@7c552

MUTALISTCERNOSか素材だなんて

87
名前なし 2020/12/12 (土) 22:14:42 42ff8@45f24

アイコンとかで見ると盛大に感染してるように見えるけど装備すると感染部分かなり少ないし弓部分の造形がCERNOSPrime並に格好良くてヤバいめちゃくちゃ好これる

88
名前なし 2020/12/13 (日) 00:43:04 52f11@92371

セドナのハイドロンで4人全員コレ担いでて笑った

89
名前なし 2020/12/13 (日) 01:18:44 233a0@4f524 >> 88

全員で射ってたら敵が一人も近づけなさそう🎵

90
名前なし 2020/12/13 (日) 02:24:21 修正 21e66@d844c >> 89

敵が死ぬ前にPCと眼が死にそう

112
名前なし 2020/12/15 (火) 17:31:45 10afa@84631 >> 89

シミュラクラで20体相手に連射してたら無事落ちました(cs)

91
名前なし 2020/12/13 (日) 12:00:51 9113f@c693b >> 88

セドナで経験値稼ぎしてたらチャットで揺れるから止めろって怒られてしまった…。

93
名前なし 2020/12/13 (日) 13:41:39 c798d@c6e59 >> 91

そもそも向こうが画面振動切ればいいだけの話だから、そういうのは基本無視安定。エネルギーカラーはどうしようもないから多少気使った方がいいとは思うけどね

94
名前なし 2020/12/13 (日) 13:44:16 1b140@4eddd

クリ関係が壊滅的だからなぁこの武器、強い部類ではないと思う

95
名前なし 2020/12/13 (日) 14:08:16 修正 9c06f@1dd32 >> 94

確かに育成中で基礎マルチ60冷気、毒、火炎の5つしかmodつけてない状態でも、そこそこの速さで鋼グリニアを倒せる+敵集める+CO用の異常ばらまきできるこの武器は強くないしナーフはいらないな()

96
名前なし 2020/12/13 (日) 15:06:24 9667e@836b6 >> 94

腐食火炎ビルドで余裕で鋼の敵も屠れるけど強い部類ではないな!

97
名前なし 2020/12/13 (日) 15:09:10 77ac4@f40f6 >> 94

brammaより強いけど近接と比べたら弱いから弱い

98
名前なし 2020/12/13 (日) 15:50:08 56550@6c96e >> 94

威力に振れば鋼雑魚殲滅レベルで取り回しに振れば複数設置できる時短Nidus2番だけどクリが低いからヨシ!

100
名前なし 2020/12/13 (日) 18:48:38 9a918@ec96e >> 94

現状最強扱いでいいと思うイカレ具合だけどクリティカルが弱いから強い部類じゃないヨシ!

99
名前なし 2020/12/13 (日) 17:24:52 7dced@275dd

爆発クリティカル弓の失敗を踏襲しないDE賢い

104
名前なし 2020/12/14 (月) 12:20:17 fc580@3cdd8 >> 99

クリティカルがダメなら状態異常や!

101
名前なし 2020/12/13 (日) 19:02:49 bf437@d4ea0

密集地に打ち込んで爆破させるのも楽しいけど、打ち込んだ後に敵が引っ張られるのをレーダーで見るのも楽しい

102
名前なし 2020/12/14 (月) 08:46:35 10afa@84631

雑に集敵できるツールが欲しくて作ったら想像以上の業物だった…要求MRに相応しい強さだけど店売りベースで作れるのもヤバい。

103
名前なし 2020/12/14 (月) 09:45:58 cb052@84ef4

これとGLAIVE同時に装備してたらほぼ使わないしPFS来てKUVA二種の方がよっぽどOPだからそこまでヘイト集めてないのが救い

105
名前なし 2020/12/14 (月) 19:49:14 cd357@4df9c

感染と炎で使っているが変な笑い出てくるわ。使い心地良くて数時間でフォーマ3つ挿しちゃった。あとは腐食と炎で組みたいから、バロ吉そろそろ60属性電気持ってきて。

110
名前なし 2020/12/15 (火) 01:07:25 c78ff@a5b59 >> 105

トレードで手に入れる方が遥かに早くて安上がりだぞ

106
名前なし 2020/12/14 (月) 20:47:10 ad45f@3292b

頭おかしいくらい強くて草。ナーフ入るまで遊び倒すか…一応これ低クリと弾持ち悪いのがデメリットなんだろうけどDEもう少し考えないのかな…

107
名前なし 2020/12/14 (月) 21:16:51 6a92d@7d3bb >> 106

弾変換MODを未強化でいいから刺せば解決するわ 1発で複数体倒せるからそれで足りた そのうち弱くされるだろうけど何から手を付けるのかね

108
名前なし 2020/12/14 (月) 22:32:39 e6ff5@fd797

CERNOSが感染体に汚染→MUTALIST CERNOSの汚染が末期症状に→PROBOSCIS CERNOSという図式だな。

109
名前なし 2020/12/14 (月) 23:06:11 017f4@eefce >> 108

MUTALIST CERNOSにダイモス株が混ざった物と思ってる。あのピラピラってダイモスに多いじゃん?

111
名前なし 2020/12/15 (火) 05:49:28 6664c@45f24 >> 108

弓の形状が大本のCERUNOSから別物になってるのを見るにダイモス株に醸されてグネグネになったMUTALIST CERNOSを核にして新しく外見を作ったみたいな感じな気はする 感染部分が弦とビラビラしてるとこしかないし

129
名前なし 2020/12/30 (水) 20:07:20 906fb@7ca73 >> 108

そのうちヘルミンス君みたいにしゃべりだすのかな

113
名前なし 2020/12/16 (水) 15:07:58 5aabb@8d2e6

アベンジャーとかつけてないのにたまに赤クリでるんだけど何か表記にないステでもあるんかな

114
名前なし 2020/12/16 (水) 18:19:39 8fb5e@84ef4 >> 113

どうせVigilanteArmaments付けてるだけでしょ

115
名前なし 2020/12/16 (水) 18:24:52 8fb5e@84ef4 >> 113

って赤クリか。赤クリじゃアベンジャー付けてても出ないな。

116
名前なし 2020/12/16 (水) 18:38:30 bfcc7@a673e >> 113

運猫クリバフ+vigi関連じゃないの?