Warframe Wiki

鋼の道のり / 1041

1551 コメント
views
5 フォロー
1041
名前なし 2021/05/06 (木) 10:32:12 6e98d@1a271

鋼に初めて行ってアァん!って溶けた(´・ω・`) 防御面で「どのフレームでもこれは指す!」的なMODはあります? QuickThinkingかAdaptationのどちらかとVitality辺り?(Redirectionまで入れると枠ガガガ)

通報 ...
  • 1042
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:02:44 77fcb@f2a31 >> 1041

    シールドゲートさえ発動すればいいのでRedirectionはいらない

  • 1043
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:08:53 c5d9a@8d2e6 >> 1041

    ミッションにもよるけど透明フレームなら耐久入れなくてもいいし他のフレームでもロリガあれば大体なんとかなる

  • 1044
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:28:19 f34f1@4fa3b >> 1041

    最近はQTではエネルギーが持たないので採用はほぼ無くて耐久フレームにアダプテ派かBrief RespiteオーラやAugerセットとロリガによるシールドゲート維持派に分かれてると思う

    1045
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:34:13 6e98d@1a271 >> 1044

    なるほど、シールドゲーティングが発生したらすかさずBrief Respiteでシールド復活させて以下ループと……ありがとうございます、勉強になりました!

    1056
    名前なし 2021/05/08 (土) 20:41:43 a0381@de8da >> 1044

    シールドゲーティングってシールド回復するの遅いしどうやって運用してるのかと思ったらそうやってるのか...横からだけどありがとう

  • 1046
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:35:23 b2e86@5ff06 >> 1041

    初心者向けにシールドゲートについての説明とかってあったっけ…?生存テクニック的な感じのは他にいくつかあるけど、透明化できないフレームはCCやら回復、耐久アビリティ頼りだからどこかに穴があるし、それを補うためにも会得しておきたい内容だとは思う

    1047
    名前なし 2021/05/06 (木) 11:57:01 aebb7@765db >> 1046

    軽く調べてみた感じだと、Wiki内にはシールドゲートの詳しい説明とかはないね。

    1048
    名前なし 2021/05/06 (木) 12:37:29 9c730@b9706 >> 1046

    Warframeの項目にあるよ。

    1050

    お、ホントだありがとう。そうか、シールドゲーティングで調べればよかったんだな。

  • 1049
    名前なし 2021/05/06 (木) 13:07:00 e97dc@9b202 >> 1041

    まず、超重装甲フレームでもない限りアダプは機能しないと思った方が良い。シールドゲーティングとロリガで遣り過ごすのが主流。ただ、その前にフォーカス鍛えてオペレーターの技能とアルケインを修得した方が良い

  • 1051
    名前なし 2021/05/06 (木) 14:02:29 修正 6542e@82a62 >> 1041

    3月19日に改変された万年空気MOD Reflectionはガード時40%で敵に怯みと10%でスタンを発生させるもので、敵の射撃にも効果がありますので、突撃して殴りに行く脳筋フレームやブーメラン同時持ちには気軽にハチの巣対策が出来て意外と良い使用感でした。

  • 1053
    名前なし 2021/05/08 (土) 20:13:48 7ae42@8eb89 >> 1041

    シールドゲーティング前提だとアビリティもガンガン使えるしそっちのが強いとは思うけど、超重装甲じゃなくてもアダプテ使ってヘルス耐えが機能しないって事はないはず。ただアルケインガーディアンとそこそこ強力なライフ供給手段がないとキツイかな

  • 1054
    名前なし 2021/05/08 (土) 20:20:49 ae0db@2e0f6 >> 1041

    そういえばローリングってダッシュ速度で移動距離のばせるのかな?セカンダリMODにドッジ速度上昇ってあったけど、単純にローリング開始から終了速度を短縮してるっぽい?ロリガ発動後の無敵時間の行動可能時間が僅かに伸びるって利点はあるかもだけど、わざわざつけるほどでもないかなって感じはある

  • 1055
    名前なし 2021/05/08 (土) 20:38:54 修正 525de@ee6f6 >> 1041

    今はもうそこそこ硬いのにGloom移植してウンブラ3種アダプテRageにGPとかで威力200(減速70%)くらいにして近接で殴ってれば楽ちんよー

  • 1057
    名前なし 2021/05/09 (日) 01:21:33 5bb19@e27f2 >> 1041

    横からですがちょっと気になったので聞きたいんですけど透明化が基本のフレームでは耐久系modつける人って少ないんですかね?なんだかんだ毒などの事故死保険のQTが外せないんですよね

    1058
    名前なし 2021/05/09 (日) 01:29:28 5034b@9ea35 >> 1057

    ロリガ一枚積んでおけば、毒とか切断みたいな致命的な状態異常はそれで回復できるから、それだけは積んでるかな