Warframe Wiki

しぶとく耐えろ!再生王OBERON / 15

65 コメント
views
5 フォロー
15
名前なし 2018/12/21 (金) 18:21:26 33198@873b6

このビルドに興味持って試しに威力3倍にしようと思ったらPCon.Rage.HA.BR.FE.Intensify.PFlow.3番増強ってなってVitality入れる枠が無くなった…何かいい改善案ないですかね

通報 ...
  • 16
    名前なし 2018/12/21 (金) 19:01:21 a020f@d6b56 >> 15

    INTENSIFYの威力30%をけずればいいのでは。威力300%で決定的な利点ってなんかある?

  • 17
    名前なし 2018/12/21 (金) 19:36:31 3d06c@60292 >> 15

    他の方がPFlow挿してるのはQTで擬似ヘルスにしてるからであってPFlowそのものに意味はあまりないと思いますよ。Rageでエネルギーは補給できますので。この威力特化ビルドは他のアビの使用を捨てるような、CCの効かないボス相手向きなんじゃないかな。ここまでの回復力が必要な雑魚相手だと逆に他のアビ使わないと即死すると思われます。

    18
    木テンノ 2018/12/21 (金) 19:56:43 33198@873b6 >> 17

    自己回復しながら1番とか撃ちまくれたらいいなーと思ってPFlow外せないでいるんですけどやっぱ要らないですかね…?

    19
    名前なし 2018/12/21 (金) 20:33:37 3d06c@60292 >> 17

    あくまで対象がどういったものによると思いますが、転ばせる目的だけで1番を使用するくらいならむしろ2番を使用した方がいいだろうし、そういったビルドを組立てた方がいい気がします。割合ダメージを期待するなら、コーパスには有効かも知れませんが、グリニア相手ではアーマーで軽減されることもあり、2番と4番の併用や武器などを使用して装甲を剥がすことが必要かと思われます。ただ掃滅のようにガンガン進んでいく場合には1番連打が向いてるかも知れませんね。

    20
    木テンノ 2018/12/21 (金) 21:07:21 33198@873b6 >> 17

    正直今のとこ雑魚殲滅もボス戦も武器頼みで2番3番重ね以外のアビリティはリロード中とかのついででやってる感じがあるんでまずそっから見直す必要がありそうですね…とりあえず↑を参考にしながら試行錯誤してみます

  • 21
    名前なし 2018/12/21 (金) 22:11:21 bf7f1@ac4d7 >> 15

    最初の木のビルドを掲載した者だけど、このビルドのコンセプトは「小細工なし、単純明快の一点強化」だから、皆三倍の字面に引きずられてこだわらなくても、もっとバランスよく伸ばした方がええと思うよ。ただ言わせて欲しい、威力はロマンだ。

    22
    名前なし 2018/12/21 (金) 22:19:30 bf7f1@ac4d7 >> 21

    それとうちのビルドはPflow積んでるけど、理由は効率犠牲にしてるからプールできる量が多ければ手数が増えてリジェネ持続時間が延びていいという考えと、常に被弾して発電できる訳じゃないから保険としてプール量を増やしたいという考えね。