名前なし
2018/07/05 (木) 16:05:43
ed3e7@bea09
草原に限った話じゃないけどMAP上のオブジェクト表示がガバガバ過ぎてレアコンテナやドローン捜索が苦痛でしかないよ…何考えてこんなゴミみたいな仕様通したんだろう
通報 ...
オブジェクト表示がガバガバって意味は解らんけど、ドローンは範囲の中心点にあるから探す必要はまったくないよ、3個コンテナ開けるやつはシンジメダル探す要領か、目視でも余裕なはずだけど。
逆にピンポイントで場所が表示されたらそれこそ作業でつまらないしレアコンは音で判断できるしスキャナにも映るよ
リソースのアイコンはガバガバどころか超正確でローカルだからラグの影響もないからこれ以上何を望むのかわからん
まあ探し方知らないとこういう感想になっちゃうのかね。ただ上でも言われてるけどドローンは必ず円の中心にあるし、レアコンは音で方向もわかるし時間経過で円も狭まっていく親切仕様。仕様理解せずにゴミ呼ばわりはちょっとね・・・
ドローンが中心点にあるのは知らなかった、ありがとう!レアコンは何度も埋没食らってるしオブジェクト関連の表示とマップの誤差は流石に擁護できないですねぇ…
わかります
それ洞窟内に生成されたのを表示してるだけじゃない?或いはスキャナで見て地面に埋まってるとかならマップ関係ないただのバグだし、いずれにせよマップの誤差は全く問題ないように思えるが。
洞窟内で3つコンテナを探す奴が発生すると洞窟の入口は黄色いマーカー・範囲は黄色い円で表示されているよ。マーカー出てても洞窟内じゃなくて地上を探す野良はよく見るから木主もそれかな?
高低差の判別がつきにくいのは同意だがそこまで言うほどのものではないような。通常MAPも草原も何回かやれば地形とか場所を見て目標物の出現場所覚えられるし記憶力も大事