Warframe Wiki

BUZLOK / 18

245 コメント
74852 views
5 フォロー
18
名前なし 2017/12/12 (火) 21:36:47 eb667@57955

ビーコン効果の説明が、「クリティカル率+50%のMODと同じ効果」から「クリティカル率が50%になる」に変更されていますが、これで合っているのでしょうか?過去ログの検証によると前者が正しいようなのですが。

通報 ...
    • 20
      名前なし 2017/12/13 (水) 02:00:03 0d337@ac9a2 >> 18

      正確な数値はわからないけど、少なくとも後者でないことは確認出来たから前者であってるんじゃないかな?

    • 21
      名前なし 2017/12/13 (水) 03:40:12 dbd4f@d6b56 >> 18

      MOD加算後の最終クリティカル率に固定値で+50%かな。Rivenで確率+220.3%と通常Modで+25%でクリティカル率51.8%のとき、ビーコン後は低確率でオレンジクリティカル出る。+25%外して48.1%のときはオレンジ出ない。もちろんVigilranteは装備してない。

      22
      名前なし 2017/12/13 (水) 12:23:48 5eec0@bd74b >> 21

      つまり、Mod装備して最終的なクリ率が50%だとしたら、ビーコン付けることによって+50%、つまり50%+50%でクリ率が100%になるってこと?

      23
      名前なし 2017/12/13 (水) 13:15:46 dbd4f@d6b56 >> 21

      そういうこと。ビーコン対象が倒れても、ビーコン効果時間内はBuffかかり続けるから、雑魚の群れはとりあえず先頭のやつに付けておけばよいし、単純なDPSはフルオート系屈指。

      24
      名前なし 2017/12/13 (水) 13:52:00 572bc@684a9 >> 21

      横から失礼。最終値に+50%ってことはMODでクリ率+234%以上用意できれば100%を上回るってこと?15*(1+2.34)+50=100.1(%)

    • 25
      名前なし 2017/12/13 (水) 14:06:04 5cc5d@25e96 >> 18

      コメを参考に編集しましたこれであってるでしょうか?

      27
      名前なし 2017/12/13 (水) 14:25:12 dbd4f@d6b56 >> 25

      自分が実射した感じあってると思います。過去コメントの人と食い違うのでいつのバージョンからこうなってるのかよくわかりませんね。

    • 26
      名前なし 2017/12/13 (水) 14:21:34 269f6@879c8 >> 18

      ああ、「ビーコン付着対象への最終クリ率が50%で上書きされる」んじゃなくて、「ビーコンが何かに付くと20秒間アーセナル表示値に+50(%として絶対値)されるbuffを得る」ってことか。なんか産廃救済には喜ばしい調整に見えるけど、バグっぽいね…直されちゃいそう

      28
      名前なし 2017/12/13 (水) 15:00:33 eb667@57955 >> 26

      どうやら検証はこのパッチが来る前に行われていて、上記の英文も当時は+50%乗算に変更と解釈されたようです。
      改めてGoogle翻訳してみると、「50%乗算だったものを、意図した通りの50%加算に変更」という意味っぽい?
      この解釈だとパッチ前の検証結果と今回の検証結果に違いがあるのに納得ですが、合っていますかね…

      42
      名前なし 2018/01/15 (月) 08:09:26 6e225@cc86b >> 26

      Adjusted[調整した] / Buzlok's +50% crit chance (with Beacon attached) to Additive[(ビーコンがくっついている時の)Buzlokの+50%クリティカルチャンスを足し算方式に] / instead of Multiplicative[かけ算の代わりに] / as intended[想定した通りに]
      Google翻訳の通りの意味で合っています