Warframe Wiki

メニュー検討 / 8

115 コメント
views
5 フォロー
8
一般ボーイ 2017/11/13 (月) 01:39:41 34b2d@30cf3 >> 7

7さんがコメントで言われてることは一つはメニューの使い方、もう一つはアップデート情報全般へ対応、この二つから現在提案してる一部の情報だけのためにメニューに使うのはどうかということかと思いますが。
例えば、別ページにまとめたときに''新しい話題を別ページにまとめる案 11/13'’のように別ページのリンクを目立つところにおいて更新状況を付ける、その別ページでゲーム内の最新情報をまとめた形にしました。書式は別に整えるとして項目としてはこんな感じをイメージしてますが、あってますか。
もしかして、7さんのイメージはアップデート情報に注目してるのかもしれないですが、私の狙いは少し違います。
目的としては最初に新要素と書きましたが、どちらかというとその時注目度が高いWikiのページへのショートカットの役割を期待してます。たとえばアコライトが来たとして、Wiki内のどこに情報があるか探す人が多いと思いますが、そういうのを載せます。
逆にいうと古い情報の履歴的なことは気にしてなく、ブームが過ぎたら消します。もしかすると何も掲載されない時期もあるかもしれません。なければないで今は何も話題が無いんだなということがわかります。

アップデート情報はすでに、[[パッチ情報]]のページでまとめられてますが、ちょうど下のコメント6でもあるようにアクセス性の悪さは改善するところがあるかもしれません。
これは今回のNewの項目に最新情報として、[[パッチ情報]]ページ内の最新行へ飛べるリンクを追加してもいいかもしれません。
ただ、現在Wikiで注目されるページは、そのときの最新のアップデートやFixの内容に関連してるは限らず、例えば定期的なフォーモリアやしばらく続くであろうエイドロン関連の既存のページは、瞬間的あるいはある期間継続的に参照したいのです。

別ページにまとめると編集上の制約が無くてやりやすいのですが、アクセス性と認知性が悪いです。
メニューにあれば現在開いてるページを移動することなく、項目を確認してリンクに飛べます。また、内容に変更があったときも気が付きます。
メニューの使い方としてどうなんだという指摘は、メニューを目次と捉えるかブックマークと捉えるかの違いですかね。例えばメニュー下部には各ページが更新順に並びますが、同様の機能に参照数の多いページを一覧にするもの(popular)がありこれの人力版を上部に配置したイメージです。お勧め商品のチラシ的ともいえるかもしれません。

各項目に対する日付情報ですが、当初は入れる計画でしたがメニューに幅の問題で削除しました。あったほうがいいのですが、例えば[[GARA]]の行はNewマークの代わりに日付で置き換えてみました。Newを消すと消すタイミングを見逃しやすいのですが、まあ毎回日付をチェックでもいいかもしれません。
期間を2ヶ月としたのはかなり適当ですが、例えばエイドロンであればすでに1か月経ってますがまだ需要はありそうです。2ヶ月もすればこれに代わる新しい話題が来るのではないかと適当に考え2ヶ月としました。
ここはそのときの塩梅で変更します。

通報 ...