Warframe Wiki

STRUN WRAITH / 40

116 コメント
views
5 フォロー
40
名前なし 2017/10/07 (土) 15:17:58 dbd4f@d6b56 >> 38

さらに言うなら、衝撃異常は重複で発生しても価値はないけど、腐食や切断は重複で出たときの恩恵が大きいので、その割合を高めることで衝撃マイナス分以上にダメージが伸びることが多い。

通報 ...
  • 41
    名前なし 2017/10/07 (土) 16:15:34 c3047@26e09 >> 40

    これ俄には信じ固いんですが、マジですか?強化すればすれるほど-したものは-しなかったダメージに追い付けなくなるし、切断は属性抜いたダメ×2.45/6sですよね?仮に異常100%かつマルチ200%の時の一発あたりの切断デバフ重複の数って3以下。ってことでマイナスしたら弱くなる気がするんですが。どういった計算なんでしょう?

  • 47
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:41:01 dbd4f@d6b56 >> 40

    自分なりの解釈を。60%属性3+Chiling Reloadで属性+2.4で考えると、衝撃割合は物理の0.65,これがなくなると物理0.35、なので、0.35*4/(0.35*4+2.4)=0.368 物理異常の発生率は36.8% 。切断割合は57.1%なので全体の21%が切断異常となり基礎ダメージの21%の威力の切断Dotが毎回発生すると見ることができる。切断ダメージは基礎ダメの0.35%を7回与えるため、0.2*2.45=0.49 。総火力に換算すると0.49*0.35=0.1715。衝撃0%のときの総火力低下は1-(0.35+2.4)/(1+2.4)=0.191となり、アーマー無し相手は衝撃マイナスはないほうがダメージは大きいとなった。

  • 48
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:44:50 dbd4f@d6b56 >> 40

    属性異常発生率は衝撃マイナスないときは37.5%、衝撃マイナスで約63.2% と、MODの割合にもよるが倍加すると考えてもいい。腐食割合50%のとき、マルチショットでペレット30のとき10回。およそ2,3射でアーマー全損。衝撃ありのときは腐食発生5,6回なので4、6射でアーマー全損と考えられる。以上から、衝撃マイナスの恩恵は、アーマー無し状況では低いが、アーマーが高くなるほど価値が高いと判断する。切断よりは腐食の恩恵が高い武器だと思う。

  • 49
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:50:00 dbd4f@d6b56 >> 40

    Rivenのデメリットで何を選ぶかという話も混ざるからさらにややこしくなってるのかな。基礎マルチデメリット無しと基礎マルチ物理属性マイナスを比較した場合、後者のほうが総火力が高くなりやすいのもあるから、デメリットとして出るのにメリットにもなる可能性があるのが衝撃という。

  • 50
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:58:03 修正 88022@a6c1b >> 40

    衝撃はアーマー無し相手だとロボ、感染体以外(グリニア生肉クルーマン生肉)には減衰するから…逆に切断は全生肉に特攻だし。切断Dotには影響ないが