Warframe Wiki

STRUN WRAITH / 38

116 コメント
views
5 フォロー
38
名前なし 2017/10/07 (土) 14:58:45 c84f6@b8001

初心者質問ですまない。衝撃マイナスをつけないと微妙といったコメントが多く見られるけど、これはどういう理屈なんだろう?衝撃があると何らかの不具合で属性の状態異常等がうまく機能しないとか、そういうことなのかな。

通報 ...
  • 39
    名前なし 2017/10/07 (土) 15:07:23 e4a2b@d25d5 >> 38

    例えば状態異常が発生したときに、どの状態異常が発生するかは(衝撃、切断、貫通)x4、属性値の比率で決まってる。この武器は衝撃が高いので衝撃異常が出やすいので衝撃マイナスをみんなが狙ってる感じ。ってことだと...間違ってたらすまん

  • 40
    名前なし 2017/10/07 (土) 15:17:58 dbd4f@d6b56 >> 38

    さらに言うなら、衝撃異常は重複で発生しても価値はないけど、腐食や切断は重複で出たときの恩恵が大きいので、その割合を高めることで衝撃マイナス分以上にダメージが伸びることが多い。

    41
    名前なし 2017/10/07 (土) 16:15:34 c3047@26e09 >> 40

    これ俄には信じ固いんですが、マジですか?強化すればすれるほど-したものは-しなかったダメージに追い付けなくなるし、切断は属性抜いたダメ×2.45/6sですよね?仮に異常100%かつマルチ200%の時の一発あたりの切断デバフ重複の数って3以下。ってことでマイナスしたら弱くなる気がするんですが。どういった計算なんでしょう?

    47
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:41:01 dbd4f@d6b56 >> 40

    自分なりの解釈を。60%属性3+Chiling Reloadで属性+2.4で考えると、衝撃割合は物理の0.65,これがなくなると物理0.35、なので、0.35*4/(0.35*4+2.4)=0.368 物理異常の発生率は36.8% 。切断割合は57.1%なので全体の21%が切断異常となり基礎ダメージの21%の威力の切断Dotが毎回発生すると見ることができる。切断ダメージは基礎ダメの0.35%を7回与えるため、0.2*2.45=0.49 。総火力に換算すると0.49*0.35=0.1715。衝撃0%のときの総火力低下は1-(0.35+2.4)/(1+2.4)=0.191となり、アーマー無し相手は衝撃マイナスはないほうがダメージは大きいとなった。

    48
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:44:50 dbd4f@d6b56 >> 40

    属性異常発生率は衝撃マイナスないときは37.5%、衝撃マイナスで約63.2% と、MODの割合にもよるが倍加すると考えてもいい。腐食割合50%のとき、マルチショットでペレット30のとき10回。およそ2,3射でアーマー全損。衝撃ありのときは腐食発生5,6回なので4、6射でアーマー全損と考えられる。以上から、衝撃マイナスの恩恵は、アーマー無し状況では低いが、アーマーが高くなるほど価値が高いと判断する。切断よりは腐食の恩恵が高い武器だと思う。

    49
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:50:00 dbd4f@d6b56 >> 40

    Rivenのデメリットで何を選ぶかという話も混ざるからさらにややこしくなってるのかな。基礎マルチデメリット無しと基礎マルチ物理属性マイナスを比較した場合、後者のほうが総火力が高くなりやすいのもあるから、デメリットとして出るのにメリットにもなる可能性があるのが衝撃という。

    50
    名前なし 2017/10/07 (土) 18:58:03 修正 88022@a6c1b >> 40

    衝撃はアーマー無し相手だとロボ、感染体以外(グリニア生肉クルーマン生肉)には減衰するから…逆に切断は全生肉に特攻だし。切断Dotには影響ないが

  • 42
    名前なし 2017/10/07 (土) 17:03:55 修正 5f90a@c1f87 >> 38

    最近その話の「SGはRivenで衝撃下げるのがいい」という断片だけが独り歩きしてる感あるな。SGは状態異常発生率を100%にすると全弾で状態異常が発生するんだが、衝撃が下がると、そのときに衝撃Proc(よろけ)の発生割合も下がって、他のもっと有用なProcが出やすくなる。衝撃下げるメリットは単にそんだけ。当然火力は下がるから、Rivenの他のステで低下分が補えないと総合力は落ちることもある。なんで、ただ衝撃下げればいいという話じゃなく、あくまで十分なプラスが付いた上で、プラスを底上げするマイナスステとして衝撃が出ればそれはGOD Riven、ということ。

  • 43
    名前なし 2017/10/07 (土) 17:25:22 01494@2b6c0 >> 38

    実際そういう神Riven持ってないから憶測だけど、衝撃マイナスは切断異常ダメージを下げずに発生頻度を上げれるから切断異常主力にするなら超有用って理屈はわかる。でもそれでSTRUN WRAITHを本当に切断武器運用できるのかは半信半疑。

    51
    名前なし 2017/10/07 (土) 19:15:34 770ca@e5aff >> 43

    切断武器運用じゃなくて、衝撃が下がるor無くなる事によって切断や腐食ガス等の有用な状態異常が出やすくなるってだけの話さ。

  • 44
    名前なし 2017/10/07 (土) 17:25:35 e4a2b@d25d5 >> 38

    god riven を引くとなると基礎ダメ(切断異常のダメージに影響)、マルチ、リロード速度(人によって意見は違うかも)、衝撃マイナスの組み合わせがいいかもですね

    46
    名前なし 2017/10/07 (土) 17:33:55 e4a2b@d25d5 >> 44

    追記:切断状態異常のダメージは基礎ダメージに依存してるので衝撃マイナスになっても威力は変わらないです。しかし、上にも書かれてる通り、衝撃の分だけ通常の射撃ダメージが減るのでGOD Rivenでないと真価は発揮できない、ぐらいに思ってます。GOD Rivenみたことねぇや

    52
    名前なし 2017/10/07 (土) 19:40:24 e4a2b@d25d5 >> 44

    追記:衝撃マイナスだけ引けた(後の性能はマガジンサイズ、コパダメ、貫通距離の💩性能)んで検証してみたけど、腐食状態異常の割合が高くなったのでグリニアに対してかなり楽に戦える感じ

  • 45
    名前なし 2017/10/07 (土) 17:32:37 修正 4d9db@9edfb >> 38

    衝撃自体が、アーマーに強い貫通や出血Procが出せる切断に比べてメリットが薄いのもあるよね。むしろ、衝撃でよろけて射線がずれるからデメリットになることあるし、よろけさせるくらいなら爆発で簡易CCにした方が使いやすい

    54
    名前なし 2017/10/09 (月) 17:10:14 9f800@ff4bb >> 45

    衝撃ってくらいだから武器落とすとかしてもいいと思うのです

    63
    名前なし 2017/11/29 (水) 09:34:41 66357@e1b4d >> 45

    生身の敵は脳震盪おこしてゲロがどバーっとでてdotダメージ、ロボット系はセンサーいかれたりシールドイカれて弱体化するとかになってほしい

  • 53

    木主です。皆教えてくれてありがとう。そもそも状態異常発生の仕組みを理解してないが故の質問だったのだけど、衝撃マイナスの及ぼす効果について大方理解はできました。それにしてもすごい量の知見だw 本当に勉強になります。