EFV-5 JUPITER
画像コメ欄のみとりあえず作成
セカンダリファイアは弾薬15発消費して腐食異常確定の散弾 普通のライフルの中ではかなり性能いいほうだと思う
バックショットのチャージタイム1秒ってなってるけど明らかに1秒以上掛かってない? 現実に則してるのかもしれないけど咄嗟に使うにはちょっと遅いのが気にかかる
普通にちゃんと1秒じゃないかな?1秒かかるのが遅いというのはまあそう
コーデックスから分かる情報で追記
普段はフルオート、ヘビーユニットにはショットガン…と使い分けて、サウンドも相まってかなり楽しく遊べる武器。問題は普通のフルオートだから耐久とかは厳しめかなあ。
低威力フルオートかつ素で腐食があるのならインカsybarisよろしく爆発で組めば良いのかしらね。
爆発毒とか良さそうじゃない。つまり毒冷気rivenが欲しい
一昔前の無料オンラインFPSにありそうな見た目。好き。
プライマリクラックスと好相性。チャージショットの消費弾数もしっかり減ります
割合が小さすぎて感染やらなんやら入れるとフルオートは殆ど腐食が出てくれないから、セカンダリ射撃じゃないと腐食はあって無いような状態になるね
アーセナルにお迎えした勢いで色々書きました。追記修正よろしくです
箇条書きにしてもいいですか...
おねがいします
辞典系wikiみたいな遊び心もあって読んでて楽しいし使いたくなってくる……他の武器にも欲しいなこういう解説
やったぁ
この武器ってそんなに面白いのか使ってみようとおもえる
過剰にならない程度にネタを散りばめた上で読みやすい文章になっていて、肝心の武器の解説もちゃんとしている、端的に言って素晴らしい解説だすばらしい。
トリビア書いた人も同じなのだろうか、モーターサイクルも元ネタになっていた事はビックリした。博識!
一応トリビアも書いてはいましたが、英Wikiに書いてあった内容そのまんま翻訳して持ってきただけなので、モーターサイクルとかは完全に初耳情報でした。 元記事のリンクからWikipediaを見ると、「こんな感じのリバリーあったな・・・」という見た目のバイクがたくさん載っていて面白かったです。改造ベースのAX-52の元ネタといい、まさかの繋がりでしたね。
こういう勢いある解説好きやわ〜〜〜そして現コーパスといいなぜ自軍に特効属性を含む武器を開発してしまうのか……
スカルドラはテックロット退治の専門家のはずなのに、なぜか装備が全体的に腐食ダメージ。街に置いてある危険なタンクすら腐食ダメージなので、テックロットの弱点を勘違いしてるのかも(?)
まぁ腐食の割合は低めだから…って思ったら同じく弱点である貫通の割合が一番大きいという二段オチまで用意してくれる徹底ぶりです
あっ違うわ弱点は衝撃だったわ貫通がアーマーに効いたのは耐性リワーク前の話だ畜生
無理やり解釈するならテックロット退治は建前で真面目に狩る気がなくてバリバリ敵対してくるプロトフレーム狩るためとかですかねぇ
後は抵抗組織って言ってるしレジスタンス対策とか。人間ならアーマー着込んでるし腐食はだいぶ効くから制圧用として開発されてるなら納得できる
自分たちの兵器を利用されてピンチになるのは古の大戦のオロキンから続く伝統行事だからね、仕方ないね
逃亡兵の処刑とかに使う想定だったり…?
近接がきっちりガスなあたり火星ともども銃は対人用なのかもしれない
テックロット個体の撃破とテックロット胞子の防除で求められる性質が違うのはありそう。少なくとも現代までにおけるガス兵器の類は意図した通りには留まってくれないのが問題だから、テックロットの胞子まで全部殺しきる事を考えると胞子が付いてそうな物を全部腐食液で溶かしてしまうのが手っ取り早い、みたいな
短評のこのすっとぴ具合めっちゃ好きやわ
悪い意味ではなく、モ○ハン大辞典でもこういうの割と見る方だからノリノリで読み進められるのはすき
何で1999年製の銃でこれだけ切断入ってるんだろ
他の武器と違って裂傷を起こしやすい弾丸を使ってるとか?要するにダムダム弾とか 他の銃は禁止条約順守で使ってないけどこの銃で開き直ったか対テックロット専用って建前で採用しているのでは
こういう魔改造AKM?AK74M?好きだわぁ。ストックもいい味出てる。この路線の銃もっと欲しい
短評の文章めっちゃ好き。編集者さんに感謝。
筆者、感動の涙
セカンダリ射撃の消費弾薬とダメージ倍率の関係について調べてみました。検証場所はシミュクラムで標的はエイドロンルアーのシールド。単に 消費弾数÷15 と思いきや、ちょっとそうではなさげ?
1ペレットのダメージだけなら13消費が最高、ただしペレット数が大きく減少するため結局は総ダメージで15消費に劣る、という結果になりました。ペレット数の減少によって状態異常率が変化するかは未検証です。
せめて増強でセカンダリに範囲爆発付くようにしてくれよ。兄貴分のAXも増強で化けるようになったんだからさぁ。
スカルドラ武器のなかでも1番シンプルで強い武器やな、完成された武器って事?
超シンプルな話、フルオート・大容量マガジンって点が使いやすいだけだと思う
面白くて好きだから育ち切る前にもうカタリスト突っ込んだんだけど、こいつはどういう運用が強いんだろう?セカンダリ確定腐食活かして属性盛り亜鉛COか、セカンダリは装甲剥ぎと割り切ってクリ火力ビルドか
速度盛りつつ貫通距離付けてのガバCOHMが丸いかなぁ...って思ってる
言い出しっぺということでいくつかビルド組んで遊んでみた。そもそもの基礎ステータスがバランス良いからか、Pshred付き感染HMでもそけっこう強いしPshred+HM+ガバCO+火炎60もかなり強かった。そしてガバCOのかわりにガバクリ率差してクリ率110%、倍率×5ちょいのクソデカセカンダリをぶち込むビルドが個人的なお気に入りになったぜ。クラックスとの相性がすごく良い
連射が安定してるからPrimaryAcuityとかでピーキーヘッショ構成にして頭撃ち抜くのが強いというか楽しい。
Exculibur proto-armorに持たせるとミリタリーデザインがマッチしてぐぅカッコいい。初代DarcSectorが思い出される。
今気づいたけどコレってレシーバーとバレルがAX-52と同じなのね。正規軍の装備があっちだとするとこっちはそのカスタム品になるのかな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
画像コメ欄のみとりあえず作成
セカンダリファイアは弾薬15発消費して腐食異常確定の散弾 普通のライフルの中ではかなり性能いいほうだと思う
バックショットのチャージタイム1秒ってなってるけど明らかに1秒以上掛かってない? 現実に則してるのかもしれないけど咄嗟に使うにはちょっと遅いのが気にかかる
普通にちゃんと1秒じゃないかな?1秒かかるのが遅いというのはまあそう
コーデックスから分かる情報で追記
普段はフルオート、ヘビーユニットにはショットガン…と使い分けて、サウンドも相まってかなり楽しく遊べる武器。問題は普通のフルオートだから耐久とかは厳しめかなあ。
低威力フルオートかつ素で腐食があるのならインカsybarisよろしく爆発で組めば良いのかしらね。
爆発毒とか良さそうじゃない。つまり毒冷気rivenが欲しい
一昔前の無料オンラインFPSにありそうな見た目。好き。
プライマリクラックスと好相性。チャージショットの消費弾数もしっかり減ります
割合が小さすぎて感染やらなんやら入れるとフルオートは殆ど腐食が出てくれないから、セカンダリ射撃じゃないと腐食はあって無いような状態になるね
アーセナルにお迎えした勢いで色々書きました。追記修正よろしくです
箇条書きにしてもいいですか...
おねがいします
辞典系wikiみたいな遊び心もあって読んでて楽しいし使いたくなってくる……他の武器にも欲しいなこういう解説
やったぁ
この武器ってそんなに面白いのか使ってみようとおもえる
過剰にならない程度にネタを散りばめた上で読みやすい文章になっていて、肝心の武器の解説もちゃんとしている、端的に言って素晴らしい解説だすばらしい。
トリビア書いた人も同じなのだろうか、モーターサイクルも元ネタになっていた事はビックリした。博識!
一応トリビアも書いてはいましたが、英Wikiに書いてあった内容そのまんま翻訳して持ってきただけなので、モーターサイクルとかは完全に初耳情報でした。 元記事のリンクからWikipediaを見ると、「こんな感じのリバリーあったな・・・」という見た目のバイクがたくさん載っていて面白かったです。改造ベースのAX-52の元ネタといい、まさかの繋がりでしたね。
こういう勢いある解説好きやわ〜〜〜そして現コーパスといいなぜ自軍に特効属性を含む武器を開発してしまうのか……
スカルドラはテックロット退治の専門家のはずなのに、なぜか装備が全体的に腐食ダメージ。街に置いてある危険なタンクすら腐食ダメージなので、テックロットの弱点を勘違いしてるのかも(?)
まぁ腐食の割合は低めだから…って思ったら同じく弱点である貫通の割合が一番大きいという二段オチまで用意してくれる徹底ぶりです
あっ違うわ弱点は衝撃だったわ貫通がアーマーに効いたのは耐性リワーク前の話だ畜生
無理やり解釈するならテックロット退治は建前で真面目に狩る気がなくてバリバリ敵対してくるプロトフレーム狩るためとかですかねぇ
後は抵抗組織って言ってるしレジスタンス対策とか。人間ならアーマー着込んでるし腐食はだいぶ効くから制圧用として開発されてるなら納得できる
自分たちの兵器を利用されてピンチになるのは古の大戦のオロキンから続く伝統行事だからね、仕方ないね
逃亡兵の処刑とかに使う想定だったり…?
近接がきっちりガスなあたり火星ともども銃は対人用なのかもしれない
テックロット個体の撃破とテックロット胞子の防除で求められる性質が違うのはありそう。少なくとも現代までにおけるガス兵器の類は意図した通りには留まってくれないのが問題だから、テックロットの胞子まで全部殺しきる事を考えると胞子が付いてそうな物を全部腐食液で溶かしてしまうのが手っ取り早い、みたいな
短評のこのすっとぴ具合めっちゃ好きやわ
悪い意味ではなく、モ○ハン大辞典でもこういうの割と見る方だからノリノリで読み進められるのはすき
何で1999年製の銃でこれだけ切断入ってるんだろ
他の武器と違って裂傷を起こしやすい弾丸を使ってるとか?要するにダムダム弾とか 他の銃は禁止条約順守で使ってないけどこの銃で開き直ったか対テックロット専用って建前で採用しているのでは
こういう魔改造AKM?AK74M?好きだわぁ。ストックもいい味出てる。この路線の銃もっと欲しい
短評の文章めっちゃ好き。編集者さんに感謝。
筆者、感動の涙
セカンダリ射撃の消費弾薬とダメージ倍率の関係について調べてみました。検証場所はシミュクラムで標的はエイドロンルアーのシールド。単に 消費弾数÷15 と思いきや、ちょっとそうではなさげ?
1ペレットのダメージだけなら13消費が最高、ただしペレット数が大きく減少するため結局は総ダメージで15消費に劣る、という結果になりました。ペレット数の減少によって状態異常率が変化するかは未検証です。
せめて増強でセカンダリに範囲爆発付くようにしてくれよ。兄貴分のAXも増強で化けるようになったんだからさぁ。
スカルドラ武器のなかでも1番シンプルで強い武器やな、完成された武器って事?
超シンプルな話、フルオート・大容量マガジンって点が使いやすいだけだと思う
面白くて好きだから育ち切る前にもうカタリスト突っ込んだんだけど、こいつはどういう運用が強いんだろう?セカンダリ確定腐食活かして属性盛り亜鉛COか、セカンダリは装甲剥ぎと割り切ってクリ火力ビルドか
速度盛りつつ貫通距離付けてのガバCOHMが丸いかなぁ...って思ってる
言い出しっぺということでいくつかビルド組んで遊んでみた。そもそもの基礎ステータスがバランス良いからか、Pshred付き感染HMでもそけっこう強いしPshred+HM+ガバCO+火炎60もかなり強かった。そしてガバCOのかわりにガバクリ率差してクリ率110%、倍率×5ちょいのクソデカセカンダリをぶち込むビルドが個人的なお気に入りになったぜ。クラックスとの相性がすごく良い
連射が安定してるからPrimaryAcuityとかでピーキーヘッショ構成にして頭撃ち抜くのが強いというか楽しい。
Exculibur proto-armorに持たせるとミリタリーデザインがマッチしてぐぅカッコいい。初代DarcSectorが思い出される。
今気づいたけどコレってレシーバーとバレルがAX-52と同じなのね。正規軍の装備があっちだとするとこっちはそのカスタム品になるのかな。