名前なし
2025/02/20 (木) 22:09:42
48b21@4fd6f
初心者に状態異常の重要性と、アビリティの楽しさを学べる良Frameだと思う。更に自然と装備を回して戦う事を意識させるパッシブまで付いて...最高か?
通報 ...
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 1 人
それまでRHINO2番頼りだったのもあって耐久系MODの事全く理解してない結果、入手当初”なんてもろいんだ・・・”と思ったりもしたが、逆に耐久MODの重要性をこれでもかと思い知った。本人には火力アビないから4番CCの重要性も状態異常の重要性も学べる。初心者から中級者へのステップアップに最適かもしれん。あと意外とパッシブがAOEや連射と相性よくてハマると抜け出せねぇぜ。後半はXORISインフルとか超楽しい
考え方の違いなので否定はしないが私個人としては初心者には絶対オススメしないFrameの1つ。どこまでを初心者として扱うかも人それぞれだがこのFrameの利点と欠点を理解してないのであればオススメはしない。
否定してんじゃん
否定はしてない。貴方が初心者にどのFrameが良いか聞かれた時には積極的にこのFrameをオススメすると良い。私は初心者には絶対オススメしないだけだから。
この場合否定しないってのは「初心者向けと言われると疑問が残る」ぐらいの言い方になると思う...日本語って難しいわね
アビ使い放題でパッシブを理解出来て育成中の武器をセットしておらず3つとも本気武器でCO積んでる奴向けだもんなあ
個人的には初心者っていうとそれこそ土星以前の開拓民全般かなと思う。あの辺から明らかに属性合成とかエネ管理、耐久MODの知識が無いと野良寄生でもなきゃ突破がきつくなるんで
そもそも耐久力や攻撃面でまだまだな初心者が周回できるような獲得ミッションではないと思う。特にオニの火力とエリアから敵おんださんとにっちもさっちもいかない傍受ルール。ステップアップに繋がる要素(状態異常攻めの強さ、おみくじで要求されるパルクールなど)は多いから初心者が使っても強い!じゃなくて初心者が多くのことを学べるフレームって印象。
それなりにmodが揃ってきてビルドを検討できるあたりの脱初心者向けって感じ。omikujiの課題については、DEとプレイヤーの初心者の解釈違いがナオキです・・・
元々木主は初心者に対して「このFRAME強いからオススメ!」って言うんじゃなくて教材としてのオススメをしたいって言ってるわけで。言葉を借りるなら利点/欠点を理解してもらう為に薦めるんでしょ。枝は目的履き違えて投稿してるんじゃないかい。
教材としてみた場合もオススメできない。利点欠点を理解してもらうと言うが利点欠点を理解してない人が使っても運が良かった悪かったで終わる可能性がある。状態異常にしても確定で何かしら付くと言っても何が付くかはランダムなのでどの状態異常がどんな効果を持ってどういう結果を出したかを理解するのに時間がかかる。それなら別の状態異常を発生させるFrameを使ったほうが分かりやすい。CCの重要性にしても視界外から敵がスポーンする関係上前方扇形よりも自分中心の方が学びやすい。武器の持ち替えも持ち替える必要性がない場面でわざわざ持ち替える必要性はないし用途に応じて持ち替えた方が良い。不便な教材を薦めるよりもそれぞれ分かりやすい教材が既にあるのだから学ばせるのであればそっちの方が分かりやすい。
プレイヤー「初心者向きフレーム?Rhino!Frost!」(防御アビあるし序盤から作りやすいしmod揃うと上級者でも使える伸び代あるから)
DE「初心者向きフレーム?koumei!」(防御アビあるし序盤から作りやすいしmodあってもなくてもやれること大きく変わらないから あとランダム性で楽しいって思ってもらえるかも!)
この認識の違いな気がする