Warframe Wiki

AX-52

113 コメント
views
5 フォロー
名前なし
作成: 2024/07/21 (日) 00:35:52
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
38
名前なし 2024/07/22 (月) 16:28:00 663bc@97af1

好きだけど育てても趣味武器の域を出ないなぁ、いかに今のWarframeが範囲殲滅力と火力を要求されているか痛感させられた

39
名前なし 2024/07/22 (月) 17:14:11 dcb4e@2d8ce

クリ率上昇がXaku1番にも乗って追撃がクリティカルになるらしい。そのままだとXaku1番のクリダメが1倍だから意味無いけど、Dagath3番のクリダメ上昇がXaku1番にも乗って組み合わせるとかなり火力が上がる・・・らしい。海外テンノの動画をなんとなく流し見しただけだけど。

40
名前なし 2024/07/22 (月) 17:32:17 42ebb@90f67 >> 39

入手してすぐによくあんなの見つけられるよね...コンパニオンmodでフレームに左右されず活かせそう

41
名前なし 2024/07/22 (月) 19:13:10 4d504@5c3a3

秋のQOL改善で新Incarnonらしいし、バロ吉が持ってくるのと同時にIncarnon化ワンチャンあると信じてる

42
名前なし 2024/07/22 (月) 19:28:41 06304@e6e25 >> 41

気が早すぎでは?ぶっちゃけ記念品だしそのままでもそこそこ使えるじゃない

43
名前なし 2024/07/22 (月) 20:56:08 d639b@5c3a3 >> 42

通常版があったとはいえ、Incarnon前提で実装されたZylokPとかあるし完全に脈なしってことはないと思った、1999の顔役だし。今のままでも十分使えるのは同意。気を悪くさせてしまったらすまん

44
名前なし 2024/07/22 (月) 21:19:13 51e8b@99ff8 >> 42

あったとしても数年後じゃねぇかなぁ

46
名前なし 2024/07/22 (月) 22:22:00 70469@8afab >> 41

リアル風のシンプルなライフルとしてデザインされたものにVOID由来の光沢装飾足すかな?
追加インカーノンって型落ちの古い武器を今の水準に引き上げる感じのが多いし絶対ないとは言わないけど可能性は低そう

50
名前なし 2024/07/23 (火) 01:26:22 4a551@7a8fd >> 41

1999よりも前に来るのは想像できないな。感染体リッチが持ってきてくれるといいけど、これまでのリッチの傾向だと感染体武器の強化だろうし、どうなるか

45
名前なし 2024/07/22 (月) 21:34:29 f2793@3e424

報酬受け取れずにいたけどランチャーで「整合」したら貰えたので一応共有しときますね

47
名前なし 2024/07/22 (月) 22:44:05 d08df@2fa7c

この見た目が一番似合うWaframeって誰になるんだろう…

48
名前なし 2024/07/22 (月) 22:57:11 5ff32@b3baa >> 47

そらもうプロトスキンつけたカリバーよ

51
名前なし 2024/07/23 (火) 05:17:15 51e8b@99ff8 >> 48

そのためにプロトスキン買ったぜ

49
名前なし 2024/07/22 (月) 23:57:37 f69ee@af05f >> 47

素VAUBANもなかなか似合ってて良き

76
名前なし 2024/10/14 (月) 22:24:03 2eee9@c4047 >> 47

個人的にはMesa P

52
名前なし 2024/07/23 (火) 08:16:23 1aec9@59594

射撃もリロードもいい音で素敵・・・

53
名前なし 2024/07/23 (火) 12:28:33 cef7c@edee6

説明だけ見ると我々の世界の銃器よりオロキンの武器信頼性ないのか、グリニア製なら分かるがここでもオロキン特有の詰めの悪さが出たな

54
名前なし 2024/07/23 (火) 12:33:12 修正 033f9@34eec >> 53

あいつら時間感覚が狂ってるから、精密で性能がいいけど劣化しやすい(オロキン基準で数百年保たない)より、性能はともかく長持ちする逸品(レリックに封じられて永遠に保つPrime品)か、粗製濫造でもコスト安くて使いたい時に用意できれば済むもの(グリニア製がこれに近い?)を重視してたんじゃないかなあとふと思った

55
名前なし 2024/07/23 (火) 13:19:30 887f5@0cf51 >> 53

過酷な環境で整備に必要なパーツや代替品を用意できないとかそういうのが無い(互換性のあるパーツや銃そのものが流通してたり・作りやすい)、みたいな方面で、オロキン的にはコピーガードとか反乱防止策とかそういう要素も絡んでくる話な気がする

58
名前なし 2024/07/23 (火) 19:51:00 cef7c@d5b5c >> 55

反乱防止策は確かにありそう、本人達も被害者達も隙あらば血祭りにあげそう(というか結果だけ言えばあげられたが)

56
名前なし 2024/07/23 (火) 13:37:50 d0c1f@59310

実銃そっくりに見えて、テンノ製特有の曲線がデザインに組み込まれててSFチックになっているのは何かVOIDの影響を受けたから…とかかと思ったけど、あの世界の1999年って軍がロボ使ってたりするから、あの世界の銃は他のものもこういうデザインだってことなんだろうな

57
名前なし 2024/07/23 (火) 14:23:37 887f5@0cf51 >> 56

じっちゃんのポスターがある辺りそれなりに大立ち回りしてるみたいだし、アーサー達の居る1999は未来からの影響を受けた状態な事は意識したいかと

59
名前なし 2024/07/24 (水) 02:59:31 6f240@b4823

この銃はGalvanized Scopeを使えと言われている気がする

60
名前なし 2024/07/26 (金) 09:12:14 修正 fc61f@8540f

今朝のホットフィックスでエイム時ヘッドショットのクリティカル率バフが変更

数値が上がった代わりに加算から乗算になったということかな

61
名前なし 2024/07/26 (金) 10:34:09 89471@aa4ba >> 60

クリ率が加算だったのが原因で、Xata's Wisperの追加ダメージまでクリティカルが発生する現象が起きていた問題の修正だね。Dagathに移植して3番でクリダメ伸ばしてLvカンストの敵も簡単に倒せるようなビルドも存在してました。

64
名前なし 2024/07/26 (金) 13:28:13 6d5e0@083f0 >> 60

頭グリニア何で良く分からんのだけどクリ率をmodとかで強化してる場合は単純に強くなった認識であってる?

65
名前なし 2024/07/26 (金) 13:52:10 修正 abefb@66ca5 >> 64

「ヘッドショット時、最後にクリティカル率を100%(実数値)加算」から「ヘッドショット時、クリティカル率が104%(実数値)上昇」になったからMODなしでも微強化されてる

62
名前なし 2024/07/26 (金) 11:44:07 f3fcb@5dcbb

タフという言葉はAK−52のためにある

63
名前なし 2024/07/26 (金) 13:03:48 c24af@5ff06 >> 62

AKじゃなくAXやで…

66
名前なし 2024/07/26 (金) 14:03:20 a3c72@4e72d >> 62

5日ほど前に既に出てるネタだしそこから劣化してるしで・・・恥ずかしい奴!

67
名前なし 2024/07/26 (金) 17:34:29 5ff32@b349f >> 62

タフって文字が入る時点でマネモブが沸いてネタの争奪戦になる、悔しいだろうが仕方ないんだ

68
名前なし 2024/07/26 (金) 19:02:37 修正 6542e@6d142 >> 62

パッチノート見てると突然視界に飛び込むッシュけどGoogle翻訳で2番SOWがメスブタァッに変換されるゴスゥもタフみがあるッシュね(^)

69
名前なし 2024/07/28 (日) 23:37:09 bbf1d@c664a

Drop受け取り忘れてた…

70
名前なし 2024/07/29 (月) 00:03:35 3d339@15f58

これはバロ吉じゃなくて1999のシンジケートで買えるようになってもおかしくはないよね

71
名前なし 2024/08/21 (水) 23:34:17 79c4b@be5b7

遥か過去の武器なのに現代の武器と比べて性能遜色ないのはこいつがすごいのか他が大したことないのか

72
名前なし 2024/08/22 (木) 00:22:48 ffde3@80d1e >> 71

MODが強すぎるという話もある。基礎でさえ元の165%という外付けパーツというには影響力クソデカ倍率の前では3桁年前程度の技術格差など些末なのかもしれん。

73
名前なし 2024/08/22 (木) 09:49:18 0d21b@69cd0 >> 72

MODって現代の装備にも適用できるテクノロジーなのかねぇ…?PCとか自動車とかにつけたい

74
名前なし 2024/08/22 (木) 13:58:58 7811a@409dc >> 72

(^)「シュシュッ?!閃いたッシュ!!」

75
名前なし 2024/08/22 (木) 14:22:13 30bd5@59310 >> 71

Warframe世界の1999年はアルブレヒトじいさんがタイムスリップした関係ですごい技術革新があるっぽいので、その辺を考えると今の時代の武器と何ら変わりはないのかもしれない

77
名前なし 2024/12/01 (日) 13:07:35 2c2b2@fb598

こいつのriven来たから再配布してくれ…

78
名前なし 2024/12/01 (日) 13:18:02 3858e@a6a6c >> 77

1999を待て

85
名前なし 2024/12/02 (月) 15:22:23 f19db@7f314 >> 78

待てないダス

79
名前なし 2024/12/01 (日) 13:52:46 修正 218cb@6d142 >> 77

今性質0.75だけどRivenあるとIncarnonアサルトライフルの非変形時に近い使用感になって楽しいから1999来たら速攻入手してほしいッシュ(^)

80
名前なし 2024/12/01 (日) 17:17:32 修正 a6613@c8692 >> 77

同じ理由で1999が楽しみ過ぎる。適当にリロールしまくってるけど何がいいんだろ

82
名前なし 2024/12/01 (日) 21:56:32 3eb47@75c73 >> 80

ADSモードでヘッショする運用前提なら、クリ率はこれ以上盛っても恩恵薄くなりがちなのでクリダメマルチ辺りを推す

83
名前なし 2024/12/01 (日) 22:34:36 修正 218cb@6d142 >> 80

ネガ部分は今後性質1.0程までは上がりそうなので、ポジ2ならリコイルでも+50辺りでデッドヘッドと相殺出来るッシュね。ポジ3だと照準が上に動き過ぎてHSし辛くなりそうだから存在するならー弾速がベストッシュね

84
名前なし 2024/12/02 (月) 14:47:48 1860b@3d2d9 >> 80

ありがとう。後は属性圧縮とかか。ああ、楽しみだなぁ・・・

86
名前なし 2024/12/03 (火) 06:56:58 e707f@a3046

Cyte-09のパッシブとうまく噛み合うのねこいつ(弱点でのキル時クリ率アップ)

87
名前なし 2024/12/20 (金) 00:09:29 33804@66e9f

最初見た時クリティカル400%!?ってなったけど人気ないかんじ?、プライマリだと上から数えて何番目くらい?数値見る感じシンプルなフルオート銃だと最強に見えるけど

90
名前なし 2024/12/20 (金) 00:38:57 修正 e0c8a@7ebc9 >> 87

つってもMODの計算式と同じように基礎値に対して乗算するやつだから、初期状態として26+400%→26+104となってエイム中ヘッショによる最終クリ率は130%、つまりそこそこオレンジクリティカルが出るくらいに落ち着く

91
名前なし 2024/12/20 (金) 01:13:10 fd3f1@d90ab >> 87

コラプトクリで盛って180%、さらにガルバスコープ最大で265%だから意外と強いような気はする 問題はヘッドショットが難しいってとこだ

92
名前なし 2024/12/20 (金) 01:29:15 155ef@b1a5d >> 87

そのクリティカルで上げる基礎が貧弱なのがどうしても足を引っ張る感じ。火炎や冷気単+HMでDot多重がけもどうしても時間かかるし

93
名前なし 2024/12/23 (月) 00:39:33 08700@48d31 >> 87

大抵は発射速度積まれるせいで、ちょっと多めの敵相手にしようと思ったら頻繁なリロード強いられるのも辛い…汎用兵器じゃなくて何か目的がある時に使う用だな

94
名前なし 2024/12/23 (月) 01:23:49 228b3@59b62 >> 87

弱点特効とかヒップファイアで弾薬効率が付くとかは追加された弱点特効modマガジン磁気modなんかとちょっと相性が良かったりするけどそういうのはどちらかといえばセカンダリ向けのギミックというべきか。セカンダリで照射系ではない使いやすい爆発系のAOE武器が新たに追加されたら話は変わるかもしれんね。aegritはちょっと使いやすくはないし。

88
名前なし 2024/12/20 (金) 00:22:26 e12ce@bde8a

シンプルなフルオート銃自体がね…

89
名前なし 2024/12/20 (金) 00:22:57 e12ce@bde8a >> 88

あ、枝ミスった…

95
名前なし 2024/12/24 (火) 21:00:57 92ddc@4fd6f

至極当然な事だと思うけど、弾薬効率を考えると腰撃ちするよりエイムしてヘッショした方が結果的に効率良いんだなぁ😭

96
名前なし 2025/01/14 (火) 01:10:54 d82b8@a6482

地味にこいつも非エイム時なら弾薬効率60%付くからクラックス運用できなくもないけど…正直異常率も高くないし、AkmagnusPもだけど発射速度とマルチ盛るとかで工夫すれば弾薬効率100%で無限に撃てて遊べる武器ってだけでFelarxほど強くなるビジョンが見えない…向こうはクラックスで付く異常率300%を十全に活かせるペレットショットガンなのもデカいか

97
名前なし 2025/02/07 (金) 15:56:09 8ba91@bdbc4

これは…流石にprime化は無理だな。

98
名前なし 2025/02/07 (金) 18:03:53 06304@807da >> 97

そりゃオロキン時代のやつじゃなくて1999のホルバニアで開発された銃なんで…

99
名前なし 2025/02/07 (金) 18:45:34 9661f@25449 >> 97

Primeは無理だがWraithとかVandalみたいなホルバニア製上位カスタム品が出る可能性はあるから…

113
名前なし 2025/03/27 (木) 17:51:55 90b82@98d7c >> 97

いや、もしかしたらオロキンがこいつを再現した武器を作ってた可能性が・・・ないか・・・

100
名前なし 2025/02/25 (火) 22:39:58 cb6e2@d90ab

兄弟のVESPER77が弱点ヒットで+300%ガスダメージ+1枠で異常率100%にできる増強を得た一方、感染と磁気は豪華ながらDoTキルでは判定されない弱点「キル」が条件で、異常率も+27%加算とショボめのこいつが不憫に見えてきた………

101
名前なし 2025/02/25 (火) 22:41:43 267c9@ad500 >> 100

低基礎の連射武器でDotダメージによるキルを含まず直接ダメージでのキルのみ…確かにアサルトライフルの形状と相性すこぶる悪いわ。

102
名前なし 2025/02/25 (火) 23:09:55 cb6e2@d90ab >> 101

せめてこっちも弱点ヒットだったらHMと合わせたり対ボスでも活きたりしてたんだがなぁ

103
名前なし 2025/02/25 (火) 23:13:46 73e94@d4859 >> 100

どのくらいのレベルを想定してるのかわからんが、ヘッショクリ率バフあるし効果時間も15秒あるから普通に使う分には問題なく更新していけると思うけどな

104

感染HM信者だからDoTとの噛み合いが悪いと不安で夜も眠れなくなるんだ……それとVESPERと比べて状態異常周りがしょぼい気がして悲しいんだ

105
名前なし 2025/02/26 (水) 21:49:35 93e85@93148

増強とクラックスで100%行くからまだ舞える!フロストバイトで手数増やして強引に状態掛けてくでもいいし。感染hmは諦めて

106
名前なし 2025/02/26 (水) 23:04:56 d82b8@a6482 >> 105

感染HMがというより切断そのものが装甲リワークで全体的にヘルス増して以降、相対的に弱体化してるんよね もちろん削れなくはないけどフルオートや照射みたいな一撃が小さめの武器でやるなら時間が掛かるから、異常付与機会の多さを利用して火炎重ねた方が早いというか

107
名前なし 2025/03/03 (月) 19:58:34 877f8@921e4

増強に備えてフォーマ漬けしてるが、クラックス10スタック+腰だめ撃ちで無限に撃てるどころか弾薬が回復していく…なんだこりゃ

108
名前なし 2025/03/03 (月) 23:15:55 fd3f1@d90ab >> 107

(シミュでやってみたけど回復はしなくない?)

109
名前なし 2025/03/03 (月) 23:39:09 afe55@921e4 >> 108

いやごめん、回復はヘックスバフだったわ…(恥)しかし無尽蔵に撃てるのは面白い

110
名前なし 2025/03/04 (火) 00:15:18 fd3f1@d90ab >> 108

クラックス付けたら雑魚集団を腰だめで無限に一掃して大物はバシッとエイム合わせて速攻!ができてほんと楽しいんだよな………トリハピヒャッハーと冷静ガンナーを反復横跳びできる楽しい武器だ

111
名前なし 2025/03/18 (火) 18:44:09 fd3f1@d90ab

増強が思ったより強くて楽しくなってきた!HM無しのDoT抜きでも結構ちゃんと火力出て嬉しい。状態異常も確定するし

112
名前なし 2025/03/24 (月) 12:24:38 57c7e@45a71 >> 111

LAVOS増強でDoT出る属性にしていても案外発動するのは意外だった