フレームの生存手法について
ページ新規作成。多くのプレイヤーにとっても既知の内容をまとめただけなので、Tips欄に置きました。
ありがとうございます!こういうニュービーテンノから脱出するための情報がまとまったページ、とても助かります!
Khora3番増強も「蘇生パッシブ」で使えますね 生存手法としてそもそもの被弾を無くす透明化やOcravia2番などについても記載してもいいかもしれません
Dagathもダウン回避(+無敵時間)のはず。センチネルのSacrifice、VascaキャバットのTransfusion、バルパファイラのMartyrSymbiosisとかもあるか
シールド値耐久 なんてものは存在しなくて。どっちかというと、シールドリチャージ遅延短縮、リチャージ回復量増加型かな。とおもってました。というかそんなのでは耐えられないでしょw
攻撃は最大の防御 も大分嘘ですね。深淵程度だとすべて捌き切るのは不可能です
ページの頭の方に中級者向けの情報だって書いてあるし深淵の事まではハナから考慮してないでしょうね でも実際単なるシールド耐久だと仲裁ですらすぐ死にそうだから中級者的にも微妙なのは確か
Eclipse積んだHARROWやHILDRYN、BARUUK等も想定しており、リチャージ盛らずにアビでシールドを回復することも考慮して「シールド値耐久」としています。そういった他のダメージ軽減リソースが必要なのはヘルス耐久でも共通のため、『直接的な耐久』大見出しにまとめてあります。『攻撃は最大の防御』は亀裂掃滅ミッションなどで一切耐久を積まない場面を想定しています。深淵ミラー防衛でもCCと殲滅力は必須ではないでしょうか。
嘘というか・・・まあ、当たらずとも遠からずって感じかな。殲滅フレームの耐久手段はどんなレベルだろうがやられる前にやることだ。でもまあ既に言われてるように敵のレベルが高くなると一切ダメージを受けずに殺すのは無理があるので、防御を積むなりCCまくやら何やらで殺し切るまでに殺されないように時間を稼ぐ必要はある。
「極論すれば」が頭については問題ないけど、そのまま使うには「攻撃が一番よい手段」ともとれちゃうから微妙って感じかな。あとは機動力で被弾を減らすのに言及があっていいかも。ぴょんぴょんしながら攻撃するだけでぜんぜん違うし
Pシールドとアダプテ、ランク抑えたバリア積んでれば、シールド多めのフレームなら回復無しで鋼セドナくらいは耐えられる
受けきれずとも即座に死亡はしないことから、シルゲ型とほぼ両立している。 惑星開拓初期から雛形が組めるほどのビルドの容易さに加え、高水準の汎用性・持久力・安定性を誇る。 ただしミッション難易度が上がるにつれて敵の火力インフレについていけなくなるので、多くのフレームでシルゲ型への移行を余儀なくされる。
ページに高レベルでは耐久できない旨も書いてある
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warframe_wiki%2F1105&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ページ新規作成。多くのプレイヤーにとっても既知の内容をまとめただけなので、Tips欄に置きました。
ありがとうございます!こういうニュービーテンノから脱出するための情報がまとまったページ、とても助かります!
Khora3番増強も「蘇生パッシブ」で使えますね
生存手法としてそもそもの被弾を無くす透明化やOcravia2番などについても記載してもいいかもしれません
Dagathもダウン回避(+無敵時間)のはず。センチネルのSacrifice、VascaキャバットのTransfusion、バルパファイラのMartyrSymbiosisとかもあるか
シールド値耐久 なんてものは存在しなくて。どっちかというと、シールドリチャージ遅延短縮、リチャージ回復量増加型かな。とおもってました。というかそんなのでは耐えられないでしょw
攻撃は最大の防御 も大分嘘ですね。深淵程度だとすべて捌き切るのは不可能です
ページの頭の方に中級者向けの情報だって書いてあるし深淵の事まではハナから考慮してないでしょうね
でも実際単なるシールド耐久だと仲裁ですらすぐ死にそうだから中級者的にも微妙なのは確か
Eclipse積んだHARROWやHILDRYN、BARUUK等も想定しており、リチャージ盛らずにアビでシールドを回復することも考慮して「シールド値耐久」としています。そういった他のダメージ軽減リソースが必要なのはヘルス耐久でも共通のため、『直接的な耐久』大見出しにまとめてあります。『攻撃は最大の防御』は亀裂掃滅ミッションなどで一切耐久を積まない場面を想定しています。深淵ミラー防衛でもCCと殲滅力は必須ではないでしょうか。
嘘というか・・・まあ、当たらずとも遠からずって感じかな。殲滅フレームの耐久手段はどんなレベルだろうがやられる前にやることだ。でもまあ既に言われてるように敵のレベルが高くなると一切ダメージを受けずに殺すのは無理があるので、防御を積むなりCCまくやら何やらで殺し切るまでに殺されないように時間を稼ぐ必要はある。
「極論すれば」が頭については問題ないけど、そのまま使うには「攻撃が一番よい手段」ともとれちゃうから微妙って感じかな。あとは機動力で被弾を減らすのに言及があっていいかも。ぴょんぴょんしながら攻撃するだけでぜんぜん違うし
Pシールドとアダプテ、ランク抑えたバリア積んでれば、シールド多めのフレームなら回復無しで鋼セドナくらいは耐えられる
ページに高レベルでは耐久できない旨も書いてある