lcbwiki

リセマラおススメ人格・EGO / 1099

1185 コメント
483759 views
2 フォロー
1099
名もない管理人 2025/02/13 (木) 23:09:44 3f283@dc19b

呼吸パ
ホンル:終止符事務所
ヒース;終止符事務所
シンクレア:センク教会
グレゴール:海賊団副船長
イシュメール:ピークォド号
(いれば)ウーティス:センク、ウーティスも居なければ生き残ったファウスト
将来的にはピークォドイシュ・海賊グレや星2人格をコムゲ人格やメイド良秀・センクムルソー辺りに差し替えていきたい

出血パ
イサン:薬指
ファウスト:握る者
ヒース;黒雲会
イシュメール:黒雲会
ウーティス:理髪師
グレゴール:海賊団副船長
将来的にはラ・マンチャ人格を揃えていきたい

通報 ...
    • 1100
      名もない管理人 2025/02/15 (土) 11:34:17 b23dd@15df7 >> 1099

      1096です
      出血編成について追加質問なんですが
      今日パス買って室長ドンキと姫ロージャが来たんですが、その場合出血編成は
      薬指イサン
      姫ロージャ
      室長ドンキ
      黒雲イシュメール
      黒雲ヒースクリフ
      までは確定だと思うのですが残り1枠は理髪師ウーティスか握るものファウストどっちがいいのでしょうか

      1101
      名もない管理人 2025/02/15 (土) 12:11:43 修正 3f283@82cec >> 1100

      握るものファウストです。ウーティスは室長と同時編成すると血贄を取られて動きが鈍くなるためお勧めできません。
      上記編成は口笛で大幅な精神回復を狙え、また比較的出血回数付与に長けた人格が多いため、精神0から始まり、ギフトにも頼れないストーリーや鉄道などに向いた編成です。
      一方で神父グレゴールによる血贄供給がないため、血鬼人格の血贄供給不足を敵の出血で補う編成のため敵の出血回数を切らさないようにするなどやや上級者向きな編成にはなります。
      ここからの編成の発展例として、握るものファウストを神父グレゴールなどに変更するなどがあります。こうすることでパーティの出血回数付与能力は落ちますが、血贄供給が安定しラマンチャ人格が動きやすくなるため運用難易度が下がります。また握るものファウストよりは神父グレゴールの方が平均的なマッチ力が高く耐久力もあるため、オート戦闘でも事故しにくくなります。オートで容易に戦えるため鏡などの周回コンテンツにも向きます。
      また鏡であればギフトのおかげで出血付与に困らないためロボトミーEGO良秀など出血回数付与は苦手でも単体性能に優れた出血人格も入手できれば採用することを勧めます。