やる気スイッチ

【最後までありがとー!】 タマちゃん / 67

365 コメント
views
0 フォロー
67
タマちゃん 2020/10/08 (木) 12:05:32 修正 >> 64

kensan216さん、有難うございます。
私も母子手帳、へその緒、小さい時の服数枚、気に入っていたおもちゃ、お宮参りの着物一色小さい時に描いた絵(大きくなってからのものは処分した)等、まだ残してあります。
もしかしたら、孫が使うかも?とか、こんなの使ってたね~と子供にみせたいのかな?
結婚もしそうにないのに(笑)
生育日記は息子の物は大人になって病院で診断を受ける時に役立ったものです。
娘達のものは、うまく伝えきれていない、「あなたを大事に思っているよ。」の言葉をそれを見せる事で伝えたいと思っているのかも。
二人とも、いろいろな事を抱えているので。

子供にどうだった?と聞かれても、忘れるのが特技の様な私は多分、kensan216さんのように答えられないのは確実!
そんなことも関係あるのかな?と思ったりしました。

通報 ...
  • 71

    慌てて捨てることはないと思いますよ
    私も今年になってやっと踏ん切りがついたので…

    でも、息子の診断書は他の書類と市役所に手続きした見本とともにファイルにしまってあります
    私ができなくなった時のために家族と本人に残してあります(エンディングノートみたいだけど)

    母子手帳は親になってからも使うことがあるのでのこしてます 
    へその緒は昔、事が起きたときに煎じて飲ませるといいと言われたと聞いているけど、今の時代はかいるのか、記念品としてのものなのか分からないので、わかったときに判断しようと思ってます