やる気スイッチ

【最後までありがとー!】 タマちゃん / 4

365 コメント
views
0 フォロー
4
タマちゃん 2020/09/25 (金) 23:16:23 修正

家の中を、一通り捨てたり整えてから
3ヶ月程なんにもしてませんでした(>_<)

今回はローラー作戦で行ってみます!

まずは、やりやすい冷蔵庫と食品棚から。

・1日目

・捨てた物
  ①古くなった野菜 (きゅうり、な
   す、パプリカ、水菜、バナナ)

  ②賞味期限切れの物(コチュジャン、
   少し残ったタルタルソース、詰め替
   え用の七味唐がらし、仏壇の御供え
   菓子、冷凍しらす、未開封
   のがり…)

  ③糠床(入物ごと全部!、追加用の糠
   と糠味噌辛し)

  ④台所用排水溝掃除ブラシ(ついで
   に)

① 食べ物を捨てるのは情けなくなります。
理由はちゃんと有り、週一で注文している生活クラブの品が余り溜まってしまうから。

病気をして以来、身体に良いもの、添加物などのないもの、無農薬のもの等をとるよう気を付けてきましたが、捨ててしまうのでは本末転倒!!

以前、おたまさんが生協の見なおしも必要か?とおっしゃっていましたが、正に今の私に必要な事!

元気になった今、食材の買い方をゆるく気楽にしてみよう。

②はぁ~、こんなにあった…。管理不足!詰め込みすぎるから(`Δ´)

③捨てるの何回目!?冷蔵庫の一角を占領していた大物ですが、見て見ぬふり…。やりたくないってことか?
もう自分で糠漬け作るの辞めます。

④ずっと邪魔だったブラシ。でも、汚い排水溝はこれでないと…。ん?毎日排水溝や受けかごを掃除してたら、そんなに汚くないのに気がつき、シンクを洗うスポンジでいいんじゃない?と。
ついでにスポンジを新しいものに取り替えスッキリ\(^-^)/
(ダイエットチャレンジの時以来、洗いものの片付けを続けたおかげ(^^))

相変わらず習慣に縛られているようです。
物を見ていると、自分の生活、性格、習慣等が見えてきますね。

通報 ...
  • 5

    タマちゃんさんの仰る生協クラブの品物が余り溜まってしまうこと、
    我が家でもまだまだ解決されていません。
    我が妻k子さんが注文をするのですが、ときどき野菜がシワシワ、
    フニャフニャになってたり、卵の消費期限(ちゃんとシールが貼ってある)を
    過ぎて、冷蔵庫の卵入れの所が満杯になってたりするのを見つけると、
    「注文を減らせばいいのに」とムッとしつつ、それは処分しています。
    k子さんは、どうもそういうストックに対する心配性があるようで、
    定期的に買わなくてはならないモノなどでそういうことがよく起こります。
    使い切るのか、注文を減らすのか、その兼ね合いが難しいのでしょうか?
    k子さんも納得できる実験方法が見つかるとよいのですが・・・
    タマちゃんさんの「食材の買い方をゆるく気楽に」という気持ちは大切だと思います。

    6

    おたまさん、はじめまして!
    ずっと掲示板見てたので、勝手に親近感感じてて、リアルおたまさんにお会いできて嬉しいです!
    (リアルでも会ってもないとは言わないで)
    コメント有難うございます。

    宅配購入は注文が1週間前というのがネックですね。
    1週間後の食事を考えるのは結構難しいです。
    考えても、給食と違って、予定通りに作れるとは限らないし( ;∀;)
    暑さ寒さ、忙しさ、疲れ具合、あれ食べたいこれ食べたいの声等…変更事項が多すぎです(笑)

    ①使いきる為に声を気にせず作るか。
    ②少なめにして買い足すか。

    在宅勤務の家族が二人もいて、三食作っている今の我が家の状況では、お互いストレス溜めないために②が良い様。
    最低限の量を届けて貰うだけでも助かるのですし。これでいってみますp(^^)q

    11
    草なぎ有実 2020/09/27 (日) 15:48:15 >> 5

    最低限の量を届けて貰うだけでも助かるのですし。

    うん、そのスタンス、よいね!👍

    ・新鮮が命のモノ(葉物類など)→新鮮なうちに食べれる曜日分まで。
    ・そうでもないモノ・重たいモノ(根菜類・お米・調味料など)中心で、

    リアル版のお買い物がちょっと楽になるくらいで、
    絞るのもありだよね。

    生協のお野菜は新鮮だと思うけど、
    週の中盤から後半以降は、スーパーの方が勝つかも。

    ド田舎??ではない限り、
    お買い物に行くのも、ストレス解消になるしね。

    16

    やっぱり、新鮮が一番ですよね。
    週の前半後半、参考にします!

    実は、有り難い事に、歩いて10分以内に3件のスーパーが有って、いつでも行けるのです。
    近すぎて運動になりませんが(^_^;)
    ストレス解消!買い物最高!