やる気スイッチ

【最後までありがとー!】 タマちゃん / 184

365 コメント
views
0 フォロー
184

皆さん、有難うございます。
私は、感覚的には、ミニカさんやおたまさんに近いかなと思いますが…。
字面的にはkensan216さんのように、放すの方が軽く、離すは難しい感じがしたり。
決まりがあれば従いますが、ないのなら、自分のその時々の気持ちで使い分けていいのかな?

通報 ...
  • 187
    草なぎ有実 2020/11/05 (木) 20:50:23 修正 >> 184

    うん。
    捨てると棄てるのような使い分けは、断捨離ではないかな。

    言葉って面白いね。漢字って面白いね。
    こういう話、好きよ。

    出遅れた人もいると思うので、
    まだまだ、ご意見(自分なりの解釈)、募集中だよー。

    188

    私は、「捨てる」「棄てる」の文字変換で躊躇うことがあります(^_^;)

  • 189

    私は、ちょっと屈折して、「捨てる」と「手放す」で迷うことがあります。
    「処分する」とかだとキツいかなとも思うし。
    「捨てる」よりも「手放す」の方が気持ちが入っているかな?

    190

    私もおたまさんと近いです!
    「捨てる」「手放す」「処分する」の中で
    どれが今の気持ちに近いかな?と使い分けている気がします。
    「棄てる」と「手離す」は考えたことがありませんでした。

    194

    まったく同感です。
    「捨てる」「手放す」「処分する」の使い方は迷います。
    「棄てる」や「手離す」はこれまで使ったことはないんじゃないかなあ。

    195
    草なぎ有実 2020/11/06 (金) 17:48:07 >> 189

    私自身、実際に使っているのは、
    「捨てる」「断捨離する」かな。

    手放すも手離すも、自分では使うことはないけど、それがしっくり来る時は使うとよいと思う。

    ちなみに、
    「出す」は自然な感じがするし、「始末する」は潔さそうなイメージがあるね。

    196

    「始末する」で、ゴルゴ13と必殺仕事人が浮かんじゃった( ̄0 ̄; 

    197

    確かに。「始末する」は、そちら方面に話が進んでいく可能性は

    大! 😎

    198
    草なぎ有実 2020/11/06 (金) 20:35:37 >> 189

    私は世代的に、
    三田村邦彦と中条きよしがドンピシャだったけど、

    個人的には、沖雅也が好きだったな。

    203

    やっぱり、藤田まことと山田五十鈴がカッコいい(^_^)
    「始末」は気持ちがこもってる感じ。
    「処分」は事務的な感じがするな。

    211

    沖雅也素敵だった
    でも京本政樹の美しさも忘れられない…