Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

サーモンラン / 81610

82473 コメント
views
6 フォロー
81610

編成評価(7fac7) 8/3 15:00-8/5 3:00(海上集落シャケト場)
●今回の編成
・ダイナモローラー
・スプラスピナー
・シャープマーカー
・ラピッドブラスター
●詳細評価
・塗り    ○ 塗り広げは良い方だが、足元不安。ダイナモに限らずデスがかさみやすいので注意。
・対バクダン ○ ラピは難しいものの、全員OTK可能ではある。ダイナモ縦振りで食い止める場面は多め。
・対タワー  ○ ラピ込みなのがありがたい。ダイナモはタワーを倒すというより、取り巻きを轢いてラピやエースが倒せる環境を整える。
・対ザコ   ○ ダイナモが稼ぎまくれば苦労しないものの、野良だと中々そうもいかない。ラピやエースでしっかり見ておきたい。
●総合評価  55点(難ブキありのため5点減点)
バランスは良好だが、足元不安で野良が死にやすい編成。
足回りを塗られると戦況が悪化するため、塗りの強いオオモノには注意したい。具体的にはバクダン、コウモリ、カタパには注意。
幸い、バクダンとコウモリはOTKしやすい編成なので、部屋に近づく前に処理した方が好ましい。カタパは少なくとも片パにすること。
もちろん足元が悪い分、部屋内に押し込まれてしまうと厳しい展開になる可能性が高い。どうしようもなくなる前にSPを切って打開を図りたい。
そういう意味で、満潮はやや難易度高め。編成火力自体は高く、金イクラの回収が容易なステージであるため、倒せるうちにオオモノを倒し、部屋内を保全する戦い方をしたい。
●個別
・ダイナモローラー ザコ処理枠 ゴリゴリとザコを轢いて動きやすい環境づくり。部屋内に押し込められると足元の悪さとインクの関係でデスが嵩みがち。部屋の外周もイカしたい。
・スプラスピナー エース枠 機動性の悪さと燃費、インクロックがきついが、スペック自体は高め。バクダンの巻き込みを狙う、ダイナモが一掃した後のオオモノを仕留めるなど、索敵から得意な場面で火力を押し付けたい。
・シャープマーカー エース枠 唯一足元良好で動きやすい。とはいえ、周りの状況を無視してウマイクラに夢中にならないように。穴を埋めるように動く。
・ラピッドブラスター 番長枠 タワー雨玉対応とザコを巻き込み。他はOTKできるとはいえ、バクダンは削りだけでもしておく価値がある。
●オススメの事前確認
・ダイナモのオオモノOTK方法を確認。

通報 ...
  • 81611

    投稿ありがとうございます。やっぱり対ザコは◎→〇ですかね…

    81612
    名前なし 2022/08/04 (木) 13:20:41 修正 d8b2f@c6fff >> 81611

    ダイナモの処理は不安定なのとスプスピの継戦能力が低いので下げました
    あとは、この編成は個人的には55点相当(平均よりはムズい)なので、詳細評価の総点的にも○(15点)×4の、ダイナモ分のマイナス5点でこんな感じかなと
    私の評点は、詳細評価の×△○◎☆から算出する方式を採用しています