編成評価(7fac7) 10/29 21:00-10/31 15:00(シェケナダム)
⚫今回の編成
・ケルビン525
・オーバーフロッシャー
・スプラスコープ
・?(クマブキ:クマブラ)
●詳細評価
・塗り △〜○ 固定枠だけだと塗りが強いとはお世辞にも言えない。バクダンやら雨やら環境が悪くなると厳しい。
・対バクダン ○~◎ 固定枠だけでも強めだが、テクを要求。
・対タワー ○~◎ 2大エースが強力。問題はアプローチか。
・対ザコ △〜○ コジャケが面倒。固定枠だけだとザコを一気に攻撃しづらい。
●総合評価 平均60点
固定枠は2エース+1主砲。
9月の?1枠編成と同様、表面的にはバランスがとれているのだが、両エースともに少し扱いが難しい。
また、塗りにも不安を抱えており、納品もイマイチなので、序盤中盤でノルマが遅れると徐々に追い詰められていく。
広場で寄せて倒すオオモノ、早めに倒すオオモノを峻別し、寄せなかった分の金イクラは1個でもエースが回収する、広場はカゴ回りを守る枠が様子を見て回収することで、後半にしわ寄せしないノルマ管理を行いたい。
幸い、火力は十分あるので、余程サボったり、地形をイカせずにデスがかさんだりしない限りはカオスにはなりにくいはず。ノルマや、行動を邪魔するザコに注意すること。
ラッシュは?枠のブキによっては、高台に引きこもると確実にデスが発生する。裏壁セミやSPももちろんながら、押されないように出れるブキが前に出ることが重要。
●個別
・ケルビン525 エース枠 見晴らしのいいダムでは攻撃を通しやすい。他固定枠が動きにくいブキなので、なるべくケルビンが動いて広場で鮭を押さえておきたい。
・オーバーフロッシャー エース枠 立ち回りはケルビンと似ているが、比べると接近戦闘には強く、機動力には欠ける。ノルマは意識しておくこと。
・スプラスコープ 主砲枠 エースの火力は十分。出力よりは間引きを中心とし、回収しやすい金イクラの納品も済ませる。
・? ?枠 範囲攻撃ブキであれば、ザコを掃除して動きやすくする。チャージャー(竹除く)など、納品があまり得意でないブキが割り当てられたらノルマに注意。
クマブキはクマブラですね。レギュラー枠が重めなのでクマスロやクマチャじゃなくて良かった。クマシェルだともっと良かったけど。
火力はあるけど塗りが出るのが遅かったり連射遅かったりで非常に重いので、早め早めに塗っとく塗り意識重要。
ランダム枠がリッターだったときがめちゃキツかった。そもそもこの構成だとリッターに仕事ねえ…
開始直後なので比較的マシでしたが、スプスコとケルビンが仕事できない味方だとかなりキツくなると思います。
まあケルビンは今回細かい仕事の担当になりがちで、スライド控えめにならざるをえないですが。
この編成で出なきゃいつでるのぐらいクマ傘が弱点補完する編成だったのに...
ただ、ラッシュ考えるとクマブラでもいいかなって気もしますね
チャージャーが被ると目に見えてザコしんどいよね