最近止まっているので編成評価してみます
初めてなので何かご意見ありましたらコメントください
■編成評価 12/27 3:00-12/28 21:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
クーゲルシュライバー/ヒッセン/スクイックリンα/?
●詳細評価
・塗り ○ 整地はそこそこだが素早い塗り返しは難しい 塗らせない立ち回りを
・対バクダン ◎ スクイクを筆頭に全員OK 通常満潮は段差利用、干潮はクーゲル長射も
・対タワー △ 三者三様だがいずれも混戦の中倒しに行くのは厳しい できればクーゲルが見たい
・対ザコ ○ 火力はあるが小回りが利きにくく、中小シャケはヒッセン依存が強い
●総合評価 40点~70点
ブキそれぞれの火力は高めだが、チャージブキ2枠+ランダムと非常にバランスが悪い編成。
ランダム枠次第では非常に厳しい展開になることを覚悟するべき。
ヒッセンがザコを、スクイクがオオモノを中心に見る。クーゲルが処理の合間にタワーを遠隔対処できると○
スクイクがドスコイに一撃入れるとヒッセンの能率が大幅に上がるのでうまく連携しよう。
走り回って金イクラを回収するのは難しいため、ザコの進軍を止めつつオオモノを寄せることになる。
特に今回の編成は対コウモリの殺意が高いので、うまく寄せてコンテナ横に金イクラを作りたい。
処理が滞ってタワーカタパが暴れ出すと打開は困難。早めのSPor逃げ切りの判断を。
●ランダム枠考察
塗り返しのできる短射程シューターやローラー、ザコとタワーを見れるブラスターが好相性か。
スピナーやチャージャーを引き当てるとチャージブキ3枠で足元が非常に苦しくなる。
クーゲルが積極的に前に出て細かくザコを倒していく立ち回りができないと厳しいだろう。
当たりとなるブキが少なく、塗りとタワーのどちらかが犠牲になる可能性が高いことは押さえておきたい。
●個別
クーゲル エース・番長枠 短射メインで柔軟に立ち回る。長射でタワーを崩すのも重要だがこだわりすぎは禁物
ヒッセン ザコ処理枠 塗り広げとザコ処理で前線維持、コジャケは念入りに。過労気味なのでオオモノは味方と協力したい
スクイク 主砲枠 高体力シャケを中心に、特に寄せたオオモノは素早く倒す。合間にドスコイを削って前線のサポートを
ランダム ?枠 今回の編成はランダム依存が強い、何が割り当てられているか自分以外を含めて確認を怠らないように