当たらなすぎて前に出るのが怖くなる。
がんばれ。こればかりは修練だ。個人的には慣れるまでは撃つ時に移動をしないというのをやってたな。自分の移動で弾が外れる事を防げる
大ジャンプしてからZRを引く 大ジャンプとZRを同時に押す
同じ挙動に見えて、AIMの仕方が全然違ったりするよな。(試しに練習してみたら、片方できても、もう片方が全然当たらなかったりする) ここにLスティックの要素を加えたらイカロール射撃になるけど、これもZRを同時に押すのか、ロールしてから撃つのかで、全く違う撃ち方になっちゃうんだよ。
何を教えたいかっていうとね、ただトリガーとジャンプと前後左右への移動を、個別にして、アドリブで組み合わせるのは危険なんだ。
バルーンを割りまくって練習してると、そのAIMは上手くなっていくんだけど、反面限られた同じAIMを酷使しがちになっちゃう。なぜなら、そうした方がバルーンを綺麗に割れるからね。これは仕方ない。
でも
地形とかで敵が見えなくなったり、弾が角に吸われちゃうかもしれない嫌な角度だったり、足場がガタガタだったり、圧をかけられたり、不安定な状況になるとね、当然特定の動きを強いられてくる。自由に動けなくなる。
右肩撃ちが強いから、ヤグラに張り付いて右肩撃ちしたい。でも、右にキューバン置かれたから、左から撃つしかない、、
……こういう時って、左へ座標移動しながら、狙いを付けて、ZRを引く……みたいな行動を取りがちだけど、これね、危ないんだよね。
右にキューバン投げられてるってことは、そのヤグラを警戒してる敵が近くにいるんだよな。もしかしたら、右のケアをキューバンで行って、もう左に突っ込んできてるかもしれない。左に、照準を置かれているかもしれない。
敵が常に見えているなら、直接狙えるなら、これでもいいんだけど、多くの場合だと敵は一瞬しか見えないからね。 ましてや、途中でプランを変えた撃ち方だ。
右肩撃ちなら見えるけど、左肩撃ちなら、見えてたはずの敵が見えない、、なんてこともザラにある。 紙一重の差で、攻撃行動が、ただの身を乗り出したクリアリングになっちゃったりするんだよ。
狙われてるって意識すら、抜け落ちちゃうかもしれない。
なんでこういう行動を咄嗟にしちゃうかっていうと、ひとえに、練習に寄せられているからなんだよな。左に歩いて、AINを合わせて、バルーンを割る、っていう歩き撃ちの練習とかが、裏目に出ちゃう例だね。
でももし、左移動とAIMを一体化させていたら、どうなるだろう。
多分ね、左入力が先行する事なく、敵が見えるまでヤグラ裏で待つと思うんだ。移動も、AIMだから。見えない的にAIMを合わせにはいかないと思うんだよ。
クリアリングするにしても、ちゃんと「これはクリアリングの塗りだ」って、脳が混同せず、意識できると思うんだよね。だから、左肩撃ちじゃなくて、距離を取る引き撃ちとかが咄嗟に出てくれるんじゃないかな。
やっぱイカマークとか、敵のサブスペとか、考えなきゃいけない事が山盛りのゲームだしさ、AIMを練習の慣性だけに任せちゃうのは、すげぇわかる。
だから、その練習場の射撃こそ、より本番に強いAIMができるようにパターン化するのがオススメだぜ。
(例えば、つよつよH3使いでお馴染み、かみ氏のプレイを見てると、大ジャンプ中に2回トリガーを引くのをパターン化してるように拝見できたよ。跳ぶのと同時に上りで1トリ……下りで1トリ……の癖を、塗りの場面でも垣間見る事ができたよ。対面意識の射撃法だけど、塗りでも使っちゃうのはまさに、練習の癖、だよな。)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
がんばれ。こればかりは修練だ。個人的には慣れるまでは撃つ時に移動をしないというのをやってたな。自分の移動で弾が外れる事を防げる
大ジャンプしてからZRを引く
大ジャンプとZRを同時に押す
同じ挙動に見えて、AIMの仕方が全然違ったりするよな。(試しに練習してみたら、片方できても、もう片方が全然当たらなかったりする)
ここにLスティックの要素を加えたらイカロール射撃になるけど、これもZRを同時に押すのか、ロールしてから撃つのかで、全く違う撃ち方になっちゃうんだよ。
何を教えたいかっていうとね、ただトリガーとジャンプと前後左右への移動を、個別にして、アドリブで組み合わせるのは危険なんだ。
バルーンを割りまくって練習してると、そのAIMは上手くなっていくんだけど、反面限られた同じAIMを酷使しがちになっちゃう。なぜなら、そうした方がバルーンを綺麗に割れるからね。これは仕方ない。
でも
地形とかで敵が見えなくなったり、弾が角に吸われちゃうかもしれない嫌な角度だったり、足場がガタガタだったり、圧をかけられたり、不安定な状況になるとね、当然特定の動きを強いられてくる。自由に動けなくなる。
右肩撃ちが強いから、ヤグラに張り付いて右肩撃ちしたい。でも、右にキューバン置かれたから、左から撃つしかない、、
……こういう時って、左へ座標移動しながら、狙いを付けて、ZRを引く……みたいな行動を取りがちだけど、これね、危ないんだよね。
右にキューバン投げられてるってことは、そのヤグラを警戒してる敵が近くにいるんだよな。もしかしたら、右のケアをキューバンで行って、もう左に突っ込んできてるかもしれない。左に、照準を置かれているかもしれない。
敵が常に見えているなら、直接狙えるなら、これでもいいんだけど、多くの場合だと敵は一瞬しか見えないからね。
ましてや、途中でプランを変えた撃ち方だ。
右肩撃ちなら見えるけど、左肩撃ちなら、見えてたはずの敵が見えない、、なんてこともザラにある。
紙一重の差で、攻撃行動が、ただの身を乗り出したクリアリングになっちゃったりするんだよ。
狙われてるって意識すら、抜け落ちちゃうかもしれない。
なんでこういう行動を咄嗟にしちゃうかっていうと、ひとえに、練習に寄せられているからなんだよな。左に歩いて、AINを合わせて、バルーンを割る、っていう歩き撃ちの練習とかが、裏目に出ちゃう例だね。
でももし、左移動とAIMを一体化させていたら、どうなるだろう。
多分ね、左入力が先行する事なく、敵が見えるまでヤグラ裏で待つと思うんだ。移動も、AIMだから。見えない的にAIMを合わせにはいかないと思うんだよ。
クリアリングするにしても、ちゃんと「これはクリアリングの塗りだ」って、脳が混同せず、意識できると思うんだよね。だから、左肩撃ちじゃなくて、距離を取る引き撃ちとかが咄嗟に出てくれるんじゃないかな。
やっぱイカマークとか、敵のサブスペとか、考えなきゃいけない事が山盛りのゲームだしさ、AIMを練習の慣性だけに任せちゃうのは、すげぇわかる。
だから、その練習場の射撃こそ、より本番に強いAIMができるようにパターン化するのがオススメだぜ。
(例えば、つよつよH3使いでお馴染み、かみ氏のプレイを見てると、大ジャンプ中に2回トリガーを引くのをパターン化してるように拝見できたよ。跳ぶのと同時に上りで1トリ……下りで1トリ……の癖を、塗りの場面でも垣間見る事ができたよ。対面意識の射撃法だけど、塗りでも使っちゃうのはまさに、練習の癖、だよな。)