横振り縦振りの判定は言わずもがな、足元塗りもとても強烈で攻撃直後に潜りたい時に潜れなかったという場面は余程のことがないと発生しないように思える。
また、スプリンクラーをサブに持っているため自陣側を塗り固めるにはほぼ不自由しないと思う。
テスラと比較すると向こうはスプボとデコイで敵陣側を塗り荒らしやすいが、こちらは自陣を固める方に向いている。
基本メインの性能だけでキルを取らなければならない素ダイナモは丁寧な仕事が求められる。1度に2、3人同時キルする場面より1キル1キル丁寧に拾えるかが重要。もっと具体的に言うと、横振りの射程に入った(入れた)敵をキチンと仕留められるかが大事。相手とどのくらいの距離でどのように振れば1確を取れるのか、こればかりはバルーン相手の練習と実戦の場数で慣れるしかない。
また、ハイドラやリッター、スプチャのような長射程を相手にするのは非常に厳しいと言わざるを得ない。こいつらの確1射程内に入るのは非常に厳しく、そもそも相手にしようと思わなくても交戦や塗りで振りかぶったところを嬉々として抜いてこようとする。残念ながら対長射程は味方にお願いする形になってしまうが、幸いスペシャルがエナドリ。長射程に睨まれて前に出られなかったり膠着したりする場合は落ち着いてスペシャルを貯めてエナドリを配ってから攻勢に入ると良い。
エナドリを配って敵の陣形を崩しに行く際は今度は積極的に姿を晒して敵のヘイトを取るようにしたい。たとえ自分がやられてもそれで敵陣を崩せればエナドリの復短でお釣りがくる。まぁ野良だと意思疎通もしにくいし、ダメな時はダメなのだが
激遅な振り被りと、その遅さに見合っているとは言い難い確1射程の縦振りだが、実は強烈な道作りに使うことが出来る。距離は流石にリッターやカーリングには及ばないものの、その分太い道を瞬時に作ることが出来る。
エナドリと組み合わせることで、スプラチャージャー並の射程を素早く駆け抜けることができる。これはガチホコ(エナドリ→縦振り→ホコ運搬)やガチアサリで使えるテクニック。
また、敵が動く先にエイムを合わせて動きを妨害したり、前に出ようとしている味方の前に道を作るなんて芸当も可能。
振り被ってから振るまでの時間は長いが、その間はエイム調整が可能。もし敵の前で振りかぶってしまっても諦めずにエイムを合わせ続ければキルを取れるかもしれない。
サブもメインもインク消費が重いため、出来るだけ頻繁に張り替えは避けたいところ。そうなるとなるべく壊されにくいことが優先されるか。自陣よりの高いところに設置して、前線が上がって来たら張り替えるのが吉か。
攻める時に敵陣に投げ込むのも悪くはないが、メインの振れる回数が激減するので注意。
サブが貧弱だがスペシャルが強いのがこちら。サブは強いがスペシャルが貧弱なのがテスラ。どちらも一長一短なので好きな方を使えばいいと思う。
あえてオススメを挙げるなら、下位帯ではテスラ、上位帯では素になるだろうか。
下位帯の特徴としては、「リッターよりハイドラが多い」「サメライドハンコチャクチで崩壊する」「ドリンクで覚醒する味方が少ない」といったことが挙げられ、そのような状況でスプリンクラードリンクでどうにかするのは非常に厳しい。メインより遠くにちょっかいを出せるスプボは欲しいし、デコイチラシも下位帯なら刺さりやすい。というのも、デコイで死ぬことはなくてもデコイで塗られたところを塗り返す意識が欠けているので、デコイを投げた後にテスラで攻め込んで崩壊させやすいのだ。
上位帯では敵と味方の生き残っている枚数が特に重要で、即時復活効果を持つエナドリがある素の方に軍配があがるといった所見。
パッと見強烈な攻撃を持っているように見えるが、長射程相手に明確な回答を持たず、短射程相手にも接敵前に振りかぶっておかなければならない等、握ってみると貧弱に感じる素ダイナモ。しかし、奴を放っておくことはメインとサブでインクをばら撒き、エナドリをばら撒かれるのと同義。一見強そうで、握ってみると弱く感じるこの武器に眠る力は強力だと思う。
このコメントに反応した人
b15fc2f857
- ...
- ゲストユーザー 1 人
足元塗りが強いって点にだけは同意しかねるなぁ
というのも横振りにはそもそも足元塗りが存在しないし、縦振りは足元が塗れるっちゃ塗れるけど崖際や小ブロックの上では塗れないから実質足元塗りが発生しないシーンも少なくない
足元塗りは前方にインクを飛ばすついでに勝手に発生してくれるから強い要素なのであって、例えば下向きに振って足元がいっぱい塗れるのとか転がすことで足元が塗れるだとか、そういうのは「足元塗りが強い」には個人的にカウントしないかな
その立ち回りが通用するのは初心者帯だけでは?
ヨコ振り確1(2.1ライン)って、わかば(2.2ライン)より短いから、これ主体に戦うのは無謀すぎる。確2は遅いかつインクの飛び方に運が絡むからもっと無理。
タテ振りは道作り用じゃなくてメインアクション。カス当たり確2で射程を押し付けるのが基本の立ち回り。
スプリンクラーは咄嗟の足元塗りとデコイ、壁塗りに使える。
ハイドラ、リッターあたりは高低差を利用した曲射でどうにでもなる。
本当にキツいのは、ノーチ、ザミナー、ロンブラ、ラピエリ、キャンプ、ボトル。
トラストもキツいけど、単体で試合動かすほどじゃないから対面挑む理由があんまりない。
もう少し解像度高くしてから私見書こうね。
前衛武器使ってる時に味方のダイナモが道作りしてくれると本当に助かる。
自分で塗り広げずに相手へ接近できるのはありがたい。
ダイナモのスプリンクラー=足元塗り専用クイボ