MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 2646

7332 コメント
views
1 フォロー
2646
名無しの書士隊員 2020/02/04 (火) 17:17:28 6a9f8@dfb44

正直ここは攻略サイトじゃないって立場一貫性がなくてあんま好きじゃない
はっきり言うと、ただ気に入らない記述や記事をはねつけるのに使われてんじゃないのかって感じで
モンスターの記事とか攻略情報だらけだし、武器やスキルの記事なんてとっても便利な使い方、使い所まで詳細に書かれてる
どこまでが"攻略"に当たるのか当たらないのかはっきりさせて欲しい
編集ルールでは「数字やデータを載せること」が攻略サイト的だと解釈してる?ようだけど溜め斬りの記事でモーション値が表でまとめて載せられてるのはスルーだし

赤龍武器に関してって訳じゃないけどさ 排除するためのルールとして運用するならちゃんと決めておくべきじゃない?

通報 ...
  • 2647
    名無しの書士隊員 2020/02/04 (火) 23:25:53 d627e@1ac9d >> 2646

    長文を失礼致します。

    まず最初に、ルールの解釈が微妙に間違っています。
    「数字やデータを載せること」ではありません。
    「武器や防具の記事にカタログスペックのみを記載する編集」
    「数字やデータを載せるだけの編集」です。

    しかしながら、「アクション/溜め斬り」のモーション値の表に関しては
    「モンスターの肉質や素材入手確率等、内部データの数値を表を用いて纏める編集」に抵触しているかもしれませんね。
    余りにも気になるのでしたら管理人さんに質問をされても良いのかもしれません。

    補足すると「アクション/溜め斬り」のモーション値の表は数値だけを載せているのではなく、
    他の文章を成り立たせる、分かりやすく伝える、などの目的を感じる表です。
    ただし、一部は文章のみでも表現できると感じられる内容です。

    • 攻略の記述に関して

    モンスターとの戦闘が大きな割合を占めるゲームデザインである以上、
    多くの記事で戦闘に関する記述が増えるのは仕方の無いことでではないでしょうか。
    他にも、作品間での違いの説明や、登場作品が少ない物でも記事として成立させる為のボリューム増加の手段でもあります。
    「カテゴリ/△△(派生作品)」が良い例で、設定やデザインの根幹が共有されている以上、戦闘や攻略に関する記述が失われれば記事として成立させられなくなる恐れがあります。

    また、自分自身、編集や議論ログの全てを把握している訳では無いですが、
    ルールで明記されているもの以外では
    詳し過ぎる記載、多数の記事で際限の無い編集を招く記載、伝えたい内容に対して場所を取り過ぎる表や文章 等が
    編集者や議論参加者から忌避されている様に感じています。

    他にルールに関しては以前に管理人さんから、
    「複雑なルールを設けても掻い潜ってくる編集が行われるので、あえてグレーゾーンを残したルールにしている」
    といった旨のコメントが行われています。
    (ソースの場所と正確な内容をどうしても思い出せませんでした、申し訳ないです)

    • データについての管理人さんからの当時の見解

    -管理人さんへ。「データよりも用語解説、ネタ、無駄知識が中心です。」と書かれていますが、このwikiのデータの基準ってなんですか?覇種モンスターの記事にある攻撃倍率や全体防御率の記述は許されないじゃないですか?多くの記事で矛盾がおこってるので、ルール改定もしくは基準発表をお願いします。-- 2013-02-06 (水) 00:33:39
    --このwikiでの「データ」は攻略wikiで用いられている肉質や素材確率の表のことをさします。モンスターの技や肉質などを文章で表現できる場合はデータとはしません。-- 管理人? 2013-02-06 (水) 01:12:08

  • 2648
    名無しの書士隊員 2020/02/04 (火) 23:29:51 a9362@042bb >> 2646

    完全な私見で、具体的な話でもないが、攻略法や使用法を書いたらそれが攻略サイト的かというとそれは多分違うんだよ。多分、完全に優劣つけたくないんだよ。優劣つけて最高効率の手法をお勧めするのが攻略サイトだから。(昔の攻略サイトは隅から隅まで情報や解説が行き届いてたけど、今はそんな感じじゃない、気がする
    モーション値の話が出てきたけれど、それをつぶさに書いたらどのモーションの派生でコンボさせたら一番火力出るか、疑いようもなくばっちり見えちゃうんだよ。
    武器はカタログスペック自体はすぐ分かるし単純比較出来ちゃうから上下は出来ちゃうけど、それを「〇〇は△△の下位互換だからいらない」と断じたくないんだよ。
    それでバッサリ切られたものがあると寂しいから、効率厨の記事の釘を刺している記述のような記事にしていくのが、攻略サイト的じゃない書き方ってことなんじゃないかと思うの。
    まぁ、大辞典内でもふつうに上位互換下位互換で語る内容も多いし、個人的にそう思ってるだけで他の人はそうじゃないんだろうなぁ、とは思ってる。だからこそ「それが気に入らないのはお前だけだから」と言われたらもうぐうの音も出ない。
    それが赤龍武器にどう関わってくるかってと、能力の振り方がハンター次第と言っておきながら、具体的に能力の個数を指定して書くと、人気のその構成ばかり記述が増えて、実質他の能力の組み合わせが無かったことになりそうで寂しい。
    それで、方向性だけ指してあとはモヤっとさせておきたいけれど、個別記事ともなると、何か具体的に決めてかからないと話ができないだろうし、そうなると……となって私は個別記事はあんまり賛成じゃない。
    自分でも何言ってるかわからなくなってきたから、喚き散らしたかどで規制くらいそう。そうじゃなくても暫く直視できない……

    2660
    名無しの書士隊員 2020/02/07 (金) 22:20:42 14838@3b8cf >> 2648

    これは完全に個人的な意見ですが、
    ・△△△(理由)により、当時は「◯◯(武器名)」を担いでいく人が多かったようだ → 当時の見解、および解説
    ・このモンスターには「◯◯(武器名)」がおススメだろう → 攻略記事

    自分はこのように認識しています。
    この観点から見ると、
    2646さんの言う通り、現在のモンスター記事などは攻略情報が圧倒的に多く、
    さらに武器やスキル記事は使い方や調整までが詳細に書かれてしまい、
    記事の筆者が攻略サイト代わりとして自分の見解を記載する場になっている気がします。

    一般的な観点、例えば格ゲー.comやニコニコMUGENwikiなどの簡潔さから比較すると
    本サイトは"用語辞典"という分類をしつつも、相当攻略サイト寄りだと感じています。

    ここまで来ると既に手遅れな気もしていますが、見つけたところから修正していかないと記事容量もどんどん膨れ上がっていくだけな気しかしません。
    自分もきっちりとしたルールを敷く案に賛成です。