ペナトピ・Deracine版

ヒトフタマルハチ / 50

85 コメント
views
1 フォロー
50
Stand up again 2023/06/16 (金) 14:52:49 修正

ロシアはフィンランドのカレリアを併合

これもフィンランドに買い戻して欲しかった
カレリアなんか併合しても貧しいロシアにとってお荷物

フィンランドにしても元々はロシアのもの
どうぞどうぞ
フィンランドではカレリア奪回の話は全く起こらない
赤字が増えるだけの土地は不要

北方四島や竹島は海底資源漁場が豊か
その経済水域も魅力
それで取り合いになる

尖閣列島も同じ

先の敗戦で孫文そのあとを継ぐ蒋介石は
沖縄を望んだ
尖閣にはそう野心を持っていなかった

今は海底資源や経済水域なんかで欲しがる
中国は中華民国の正当な継承者と沖縄と尖閣を要求している

さすがに沖縄は無理なので尖閣をターゲットに
毎日のちょっかいで日本に開発をさせない

世界は欲の塊

土地の大小よりも価値
適切かどうかは分からないがその土地の持つ含み資産と言ったところ
領土拡大ではなくそこの資源等へ野心

中国もロシアも領土が今以上に欲しいわけじゃない
南沙や西沙なんかの資源に野心を持つ
そんな島に領土的な価値はない
住むだけの土地なら幾らでもある

通報 ...
    • 51
      Stand up again 2023/06/23 (金) 12:44:43 >> 50

      戦争とかになると出てくるのが
      北風と太陽

      ロシアに必要なのは北風でなく太陽

      とんでもない広大な領土
      大半が赤字経営

      手を広げ過ぎた会社なら
      不採算部門は整理できる

      領土ではそれが難しい

      交渉で金持ち西側がロシア共同開発を持ち掛ける

      ロシアが財力と工業力等で開発できないところ
      そこらで開発の値打ちがあるところ
      西側の財力と工業力で共同開発する
      西側も儲かる
      Win-Win

    • 52
      Stand up again 2023/06/23 (金) 12:51:06 >> 50

      昔はアラスカをアメリカに売った
      持っていてもどうしようもない不毛の土地

      金持ちアメリカならアラスカを持っても倒産はしない

      現在ロシアが幾ら貧窮していても領土は売りたくはないだろう
      といって持っていても赤字は拡大するばかり

      まだ優良な土地もある
      そこに西側資本を導入する

      オホーツクは日本と共同開発
      樺太を日本に返却してもいだろう

      日本は国土が狭いのでどこでも欲しい
      人の住めないようまアリューシャン列島でも千島でも欲しい
      ロシアは領土的野心はないだろ
      領土は十分に持っている
      資源だけへの執着だろう

      工業力のないロシア
      欲しいのは土地でなく資源

    • 53
      Stand up again 2023/06/23 (金) 12:54:54 >> 50

      金持ちは善人に見える

      相手に戦わせる
      自分は世界の警察気取り

      ロシアを孤立させ
      追い込み
      戦争に走らせる

      攻められたウクライナを善意の支援
      武器を有償で貸し付け
      戦後にまんまとウクライナ利権を手に入る

      国民を死なせ
      世界の大悪人にされたロシア
      得るものは何もない

      あの日の日本と同じように汚名だけ

    • 54
      Stand up again 2023/06/23 (金) 12:57:44 >> 50

      アメリカがウクライナを欲しがるように
      ロシアも豊かなウクライナが欲しい

      西側は経済力でウクライナ侵略

      貧乏なロシアは不器用な侵略

      豊かな西側列強相手
      最初から勝てるはずがない

      ロシアの計算違い
      ウクライナを西側がここまで欲しがってるとは思わなかった

      ロシアが欲しいところはアメリカも欲しい
      こんな簡単なことが分からなかった

    • 55
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:01:59 >> 50

      国が困窮すれば力のあるリーダを求める

      ベルサイユ条約でドイツを追い込んだ

      ヒトラーは必然的に登場
      登場させたのはイギリス
      その後押しをした世界征服を企む新興アメリカ

      アメリカはドイツだけでなく日本まで餌食に

      いままたロシアをまんまと追い込み
      開戦に追い込む

      何年経ってもアメリカの手口は同じ

    • 56
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:03:53 >> 50

      プーチンはユダヤ人大統領を殺せない

      アメリカは敗戦ロシアの経営を考えてプーチンを殺せない
      敗戦ロシアを立て直すには強い指導者が必要
      フセインのようには殺せない

      現代戦争の複雑さ

    • 57
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:12:50 >> 50

      敗戦ロシアは崩壊する

      ロシアから有能な人材が世界に流失する

      有能な人材だけでなくロシアを捨てるものも出てくる

      どこに着地させるか

      ロシアの敗戦は明らか
      先の日本の敗戦が開戦と同時に明らかであったように

      敗戦処理が懸念の材料

      G7でヤルタやポツダムよろしく
      ウクライナのユダヤ大統領まで呼んでカンファレンス
      ウクライナへの武器支援もあっただろう

      それよりも重要だったのは
      敗戦ロシアの処理

      日本にやったようにプーチン処刑するわけにはいかない
      ロシアの崩壊を最小限に止めなきゃならない
      どこのえらいさんも自分の国への損害を最小にとどめたい

      日本やドイツのように賠償請求もできない
      ウクライナにも泣いてもらわなきゃベルサイユ後のドイツのように
      ロシアが破産してしまう

      ロシアを分割してしまうのがいいんだろうが
      ロシア人の手でやらせなきゃならない

      広大でも貧しい領土
      ほおとんどが領土としての魅力がない
      西側も欲しいところは少ない
      欲しいところはロシアに残してやらないと破産する

    • 58
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:18:03 >> 50

      幾ら暴れようと北朝鮮には手を付けない
      再建コストが大変
      再建しても領土的魅力もない

      日本か韓国に押し付けたい
      引き受けるなら明日にでも攻めるだろう

      ウクライナなら取り合いしても
      北朝鮮なら押し付け合い

      イラクのように石油でもあれば
      世界制覇を狙うアメリカが言いがかりをつけてでも侵略するんだが

      イラクは石油があったゆえの不幸
      狡猾で残忍なアメリカの餌食にされてしまった

      ウクライナもオイルとガスその他の資源
      肥沃な穀倉地帯
      涎を垂らしてアメリカや西側が言い寄ってくる

    • 59
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:27:01 >> 50

      1941年12月8日は支持する

      同じことを今やったら支持しない

      ロシアの今も支持しない

      ただアメリカの横暴も支持しない

      ロシアの周辺を取り崩し
      孤立化を画策

      他に融和策はあったはず

      1941年にも融和策はあった
      日本を開戦に追い込むために一歩も譲歩しなかった
      最初から話し合う気すらなかった

      フィンランド・ウクライナ・EU諸国・中国
      それに海を隔ててアメリカ・カナダと接する
      その手前にはポチと韓国
      広大がゆえに国境を多くの国と接する

      それをアメリカがさらに切り崩し追い詰めていく

    • 60
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:29:45 >> 50

      武力でもアメリカには勝てない
      古い武器や技術的に劣る武器
      数も少ない

      アメリカは承知で追い込む

      80年前も日本にはヤマトやゼロ戦を作る技術はあった
      ただそれを作る資源がない
      飛ばす石油もない

      禁輸でさらに追い打ちを掛ける
      打って出るしかないように追い込む

      旧ソ(ロシア)猫(アメリカ)を噛む

    • 61
      Stand up again 2023/06/23 (金) 13:36:26 修正 >> 50

      アメリカの残虐さ

      少し前に宇宙や核開発なんかで覇を競った

      アメリカは幾らでも金がある

      貧乏ロシア
      勝てるはずがない

      差は明らか

      昔たてついたことへの見せしめか
      報復か

      ワルシャワ条約機構国をロシアから引きはがす
      ウクライナ・フィンランドも引きはがす

      ロシアを恐怖に追い込む

      ロシアから戦争を仕掛けさせる
      講和に持ち込むにもロシアに敗北を認めさせる

      そのためにロシア人やウクライナ人が犠牲になる
      日本の非戦闘員やイラクの多数の一般市民を殺戮したように

      石油利権も欲しかっただろうが
      イラクをやりこめたかったアメリカ
      フセインを殺したかったアメリカ
      こういう報復行為をやるのがアメリカ