阪神タイガース掲示板 2025 Pennant Race
藤川タイガースを大いに語り合おう
その岩崎を出さずに湯浅
岩崎を信頼してきた 石井や及川よりも
それが多少揺らいできたのか
9回湯浅投入は万全の策だったのか 事前にそう策定してあったのか それなら打たれても動揺する必要はない 万全の手を打って負けたのなら仕方がないこと
さまよえる殊勲打
森下 6回に先制打 その時点では決勝打であり殊勲打でもある 追加点があれば固まりやすい
佐藤 得意のダメ押し 森下の殊勲打をアシスト
裏に3点取られて殊勲打もアシスト打も消えてしまう 大人しく終戦を待っていた殊勲打君
佐藤の効果的な18号 になるはずだった タイガースファンの勝利の喜びの中で 語られるはずだった
坂本の長打2本 活きなかった そう言えば本塁打なんかもやってたな
下位から繋いで森下が返す 理想的な展開
伊藤もよく投げた
ただ2点ではやはり苦しい
近本・中野が全滅 大山はいまだに眠りの中 深い深い眠りの中
そろそろファンの不快もマックス 一度休養させてみたらどうかな 外す選手でもないし二軍でやることもないだろう それでも気分転換くらいにはなるだろう 佐藤のオフのようにスイングスピードに特化してやってみてもいい 俗に言うところのきっかけ
ヘルナンデス 47打数本塁打0 確実性には乏しくても当たれば飛びそうなんだがな まあまだノイジーの域には達していない
20打数に1本くらいは打てるだろ 打率2割だから15打数1本くらいでないと釣り合わないけどな まとめ打ちでも用意してるのか
四球が1個 選球眼に問題ありかな 四球を選べるようになったら本塁打も打てる 出塁率.250では寂しいぞ
前川が守備ができたらな
交流戦 チーム打率
打率は低いが得点は多い これが平均値の穴
半分を消化して2位が6チーム 打って繋いでではなく本塁打で得点してきた 1試合でどれだけ得点しても同じ1勝
残り半分 繋ぐ野球を目指していけるんだろうか
交流戦 防御率
失点は読売についで少ない 得点ではなく失点を防いで勝ってきた
この3試合は4失点・3失点・4失点 得点が2得点・2得点・1得点
総得点・平均得点は多くても勝てない 1試合完結
本塁打
本塁打数は突出している 試合数を上回る本塁打数
昨日も今日も空砲
森下が先制本塁打 そのまま終われば先取点であり決勝点であり殊勲打
裏にあっさり追いつかれる 相手が同点打であり殊勲打
結局はその幻の殊勲打だけの得点 追いつかれる前に追加点があれば生き残った殊勲打
いや一度殊勲打だったんだからカウントすべきじゃないのか 昨日も今日も森下が殊勲打 昨日なんかは最終回まで殊勲打だった 2つ損したな なんて言ってたらキリがない まあそれくらいのもの
タイガース6安打 西武7安打 貧打戦
それなのに得点は1対4 それなりの得点差
打たれて負けた感はない 何かしら上手く得点されてしまった
集中打でもない 得点圏に走者がいる時だけに打たれた キツネに包まれたような失点
やられたという感じがしない 何とももどかしい敗戦
椎葉 1被安打 1与四球 まあ一回で評価は下せない
1番から9番までが全滅 これじゃ勝てるはずがない
森下も初回に本塁打したがソロ 近本・中野が出塁しない
近本1安打はしたが得点圏では打てない
中野も1安打 満塁の起点にはなった 佐藤が走塁死でおしまい お粗末様 いいえどういたしまして
散発6安打 本塁打以外得点は入らない
一応坂本が2出塁も 固め打ちの近本がお休み
説明は少ないけど ピタゴラス勝率の大きな矛盾点ってのは分かるかな
まあ心を空にして見れば分かるだろうけど
最近は思考までも他人の頭を借りるから 時には自分の頭で考えてみる
頭は帽子をかぶるものでもないし 前後ろを見分けるものでもない
飾りじゃないのよ頭はハハーン
これからズルズルと負けるのでなく これまでがズルズルと勝ってきた
先発を早い回で降ろし 豊富な継投陣に任せるだけの策ではない無策
シーズン最後まで通用すればいいが
まあ幸い どことも弱い
また不親切と言われそうなので 分かりやすく極端に
10:0 10:0 10:1 3連勝
1:0 1:0 2:1 同じく3連勝 3試合目を相手1点としたのは計算に乗せるため
さあピタゴラス勝率では
何点勝とうが同じ1勝
ピタゴラス勝率 今の答え合わせではない
2試合 後ろがこけたからといって続くものではない 続かないものでもない
それを考えるのが継投策 ここまで名前頼みでなし崩しに来た
岩崎だけを固定 他の勝ちパは当然抑えることを前提に浪費酷使 こんなもの継投策でも何でもない
勝ちパも打たれる 打たれることを想定するのが策
抑えてきた方が多いから今の成績 それがいつまでも続くなら楽なんだが
運悪く いい先発・継投陣に恵まれてしまった 考えなくても勝ててしまう 策も不要
石井もすぐに戻ってくるだろう
戻らないことも想定する それが策
石井がいないから負けたのではない 相手があって負けただけ 石井がいても負けたかも知れない
石井不在は言い訳にならない まだまだ贅沢過ぎる先発陣に継投陣
現有戦力でどう戦っていくか どう勝っていくか それが策
宗山が見れるな 俺は見れないけど 戻ってから録画ででも
タイガース遊撃手 1割対決 今日は小幡
1番から4番までは打率を見る限り 投高打低の中 まだまだ好調 上がり過ぎると実力に戻ろうとする それが不調に錯覚してしまう
今日は固め打ちの日かな
今日は出たり入ったり ここからはしばらく出たまま 勝てよ
出る前に実況版を覗いてそのまま投稿 削除してこちらに付け替え
想定内の負け
今までズルズル勝ってきたツケ 勝ってるから何も顧みないまま
先発任せ 継投任せ 打線任せ
まあ振り返る機会が貰えた まだ80試合も残っている パリーグチーム様様だな
村上が6回3失点 QS達成 負けちゃ何もならねえが
デュプランティエで負け 村上で負けたのは厳しいけどな
村上 直近6試合 2勝1敗 勝敗なしが3試合
この勝敗なしがキツイ 好投も打線の援護が遅く試合に勝っても村上に勝ちが付かない 岩崎で負けた試合もあった
こんな試合運びでよく勝ってる方 貯金が10個もある方が不思議 相手が弱くて良かった
最後 森下が打たないと終わり
佐藤はこんなところでは打てない 真の殊勲打の少ない選手
森下が打っていたら続いていただろう イケイケに乗るのは強い
大山が叩かれてるようだが 一応今日はクラッチヒットを打ったんだな 仕事はしたんだからいいだろう
楽天9安打 7回8回に2安打ずつの4安打
3点を取ったところまでは僅かに5安打 効率よく得点している
昨日の西武もそうだったがピンポイントで得点する 騙されたような負け
この4回だけの僅か1点差が返せない ファンもやるせない思いだろう
6番坂本 連敗でおかしくでもなったか それとも本気で笑いを取りにでもきたのか 幾ら関西お笑い球団といってもな 冗談がキツ過ぎるってやつだな 笑えねえ
佐藤を外野に追いやって熊谷や糸原を3塁 DHってもう一人の4番打者だろ セだから打つだけの4番は抱えていねえのは仕方がない それでも7番はねえだろ
豊田は使ってないから実力は分からない 坂本は分かっている 続けて打ったなら続けて打たない
下位に打撃を求めても仕方がないが 坂本・小幡・豊田・熊谷 真剣に野球をやってるようには思えない
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
6/14(Sat.) 楽天 14:00 楽天モバイル T 大竹 E 古謝
日程 6/15(Sun.) 楽天 13:00 楽天モバイル
どんな話題でも・知識の泉USAさんのスレッド
NPB DRAFT 2024 2024年度 新人選手選択会議 阪神タイガース指名選手 1位 伊原陵人 4位 町田隼乙 2位 今朝丸裕喜 5位 佐野太陽 3位 木下里都 育成 1位 工藤泰成 3位 早川太貴 2位 嶋村麟士郎 4位 川崎俊哲
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
その岩崎を出さずに湯浅
岩崎を信頼してきた
石井や及川よりも
それが多少揺らいできたのか
9回湯浅投入は万全の策だったのか
事前にそう策定してあったのか
それなら打たれても動揺する必要はない
万全の手を打って負けたのなら仕方がないこと
さまよえる殊勲打
森下
6回に先制打
その時点では決勝打であり殊勲打でもある
追加点があれば固まりやすい
佐藤
得意のダメ押し
森下の殊勲打をアシスト
裏に3点取られて殊勲打もアシスト打も消えてしまう
大人しく終戦を待っていた殊勲打君
佐藤の効果的な18号
になるはずだった
タイガースファンの勝利の喜びの中で
語られるはずだった
坂本の長打2本
活きなかった
そう言えば本塁打なんかもやってたな
下位から繋いで森下が返す
理想的な展開
伊藤もよく投げた
ただ2点ではやはり苦しい
近本・中野が全滅
大山はいまだに眠りの中
深い深い眠りの中
そろそろファンの不快もマックス
一度休養させてみたらどうかな
外す選手でもないし二軍でやることもないだろう
それでも気分転換くらいにはなるだろう
佐藤のオフのようにスイングスピードに特化してやってみてもいい
俗に言うところのきっかけ
ヘルナンデス
47打数本塁打0
確実性には乏しくても当たれば飛びそうなんだがな
まあまだノイジーの域には達していない
20打数に1本くらいは打てるだろ
打率2割だから15打数1本くらいでないと釣り合わないけどな
まとめ打ちでも用意してるのか
四球が1個
選球眼に問題ありかな
四球を選べるようになったら本塁打も打てる
出塁率.250では寂しいぞ
前川が守備ができたらな
交流戦 チーム打率
打率は低いが得点は多い
これが平均値の穴
半分を消化して2位が6チーム
打って繋いでではなく本塁打で得点してきた
1試合でどれだけ得点しても同じ1勝
残り半分
繋ぐ野球を目指していけるんだろうか
交流戦 防御率
失点は読売についで少ない
得点ではなく失点を防いで勝ってきた
この3試合は4失点・3失点・4失点
得点が2得点・2得点・1得点
総得点・平均得点は多くても勝てない
1試合完結
本塁打
本塁打数は突出している
試合数を上回る本塁打数
昨日も今日も空砲
さまよえる殊勲打
森下が先制本塁打
そのまま終われば先取点であり決勝点であり殊勲打
裏にあっさり追いつかれる
相手が同点打であり殊勲打
結局はその幻の殊勲打だけの得点
追いつかれる前に追加点があれば生き残った殊勲打
いや一度殊勲打だったんだからカウントすべきじゃないのか
昨日も今日も森下が殊勲打
昨日なんかは最終回まで殊勲打だった
2つ損したな
なんて言ってたらキリがない
まあそれくらいのもの
タイガース6安打
西武7安打
貧打戦
それなのに得点は1対4
それなりの得点差
打たれて負けた感はない
何かしら上手く得点されてしまった
集中打でもない
得点圏に走者がいる時だけに打たれた
キツネに包まれたような失点
やられたという感じがしない
何とももどかしい敗戦
椎葉
1被安打 1与四球
まあ一回で評価は下せない
1番から9番までが全滅
これじゃ勝てるはずがない
森下も初回に本塁打したがソロ
近本・中野が出塁しない
近本1安打はしたが得点圏では打てない
中野も1安打
満塁の起点にはなった
佐藤が走塁死でおしまい
お粗末様
いいえどういたしまして
散発6安打
本塁打以外得点は入らない
一応坂本が2出塁も
固め打ちの近本がお休み
説明は少ないけど
ピタゴラス勝率の大きな矛盾点ってのは分かるかな
まあ心を空にして見れば分かるだろうけど
最近は思考までも他人の頭を借りるから
時には自分の頭で考えてみる
頭は帽子をかぶるものでもないし
前後ろを見分けるものでもない
飾りじゃないのよ頭はハハーン
これからズルズルと負けるのでなく
これまでがズルズルと勝ってきた
先発を早い回で降ろし
豊富な継投陣に任せるだけの策ではない無策
シーズン最後まで通用すればいいが
まあ幸い
どことも弱い
また不親切と言われそうなので
分かりやすく極端に
10:0
10:0
10:1
3連勝
1:0
1:0
2:1
同じく3連勝
3試合目を相手1点としたのは計算に乗せるため
さあピタゴラス勝率では
何点勝とうが同じ1勝
ピタゴラス勝率
今の答え合わせではない
2試合
後ろがこけたからといって続くものではない
続かないものでもない
それを考えるのが継投策
ここまで名前頼みでなし崩しに来た
岩崎だけを固定
他の勝ちパは当然抑えることを前提に浪費酷使
こんなもの継投策でも何でもない
勝ちパも打たれる
打たれることを想定するのが策
抑えてきた方が多いから今の成績
それがいつまでも続くなら楽なんだが
運悪く
いい先発・継投陣に恵まれてしまった
考えなくても勝ててしまう
策も不要
石井もすぐに戻ってくるだろう
戻らないことも想定する
それが策
石井がいないから負けたのではない
相手があって負けただけ
石井がいても負けたかも知れない
石井不在は言い訳にならない
まだまだ贅沢過ぎる先発陣に継投陣
現有戦力でどう戦っていくか
どう勝っていくか
それが策
宗山が見れるな
俺は見れないけど
戻ってから録画ででも
タイガース遊撃手
1割対決
今日は小幡
1番から4番までは打率を見る限り
投高打低の中
まだまだ好調
上がり過ぎると実力に戻ろうとする
それが不調に錯覚してしまう
今日は固め打ちの日かな
今日は出たり入ったり
ここからはしばらく出たまま
勝てよ
出る前に実況版を覗いてそのまま投稿
削除してこちらに付け替え
想定内の負け
今までズルズル勝ってきたツケ
勝ってるから何も顧みないまま
先発任せ
継投任せ
打線任せ
まあ振り返る機会が貰えた
まだ80試合も残っている
パリーグチーム様様だな
村上が6回3失点
QS達成
負けちゃ何もならねえが
デュプランティエで負け
村上で負けたのは厳しいけどな
村上
直近6試合
2勝1敗
勝敗なしが3試合
この勝敗なしがキツイ
好投も打線の援護が遅く試合に勝っても村上に勝ちが付かない
岩崎で負けた試合もあった
こんな試合運びでよく勝ってる方
貯金が10個もある方が不思議
相手が弱くて良かった
最後
森下が打たないと終わり
佐藤はこんなところでは打てない
真の殊勲打の少ない選手
森下が打っていたら続いていただろう
イケイケに乗るのは強い
大山が叩かれてるようだが
一応今日はクラッチヒットを打ったんだな
仕事はしたんだからいいだろう
楽天9安打
7回8回に2安打ずつの4安打
3点を取ったところまでは僅かに5安打
効率よく得点している
昨日の西武もそうだったがピンポイントで得点する
騙されたような負け
この4回だけの僅か1点差が返せない
ファンもやるせない思いだろう
6番坂本
連敗でおかしくでもなったか
それとも本気で笑いを取りにでもきたのか
幾ら関西お笑い球団といってもな
冗談がキツ過ぎるってやつだな
笑えねえ
佐藤を外野に追いやって熊谷や糸原を3塁
DHってもう一人の4番打者だろ
セだから打つだけの4番は抱えていねえのは仕方がない
それでも7番はねえだろ
豊田は使ってないから実力は分からない
坂本は分かっている
続けて打ったなら続けて打たない
下位に打撃を求めても仕方がないが
坂本・小幡・豊田・熊谷
真剣に野球をやってるようには思えない