静岡の四季

views
0 フォロー
903 件中 561 から 600 までを表示しています。
343

災害時にオール電化の家は困ったという話しは聞いたけどテレビアンテナも然りだね。我が家は日本平のアンテナが見通しなので日常も八木のみです。先日から試してるロングワイヤーだけどカウンターポイズを1本増やしたら3.5メガもマッチングとれました。

342

長雨で工事は中止です。自転車置き場の屋根の補修が残っているのと、瑕疵補修だけなので急ぎません。
アンテナと言えば、停電用に一本UHFを上げてあるんですが、工事で向きが狂ってしまいました。テレビはバックアップ電源で動かせますが、屋上のブースターやパラボラにまでは電源を送れませんから電源のいらない軒先のUHFが限度です。
タイマーのカレンダーには、日々の日没と夜明けの時刻が刻まれてますが、何年先まで入っているのでしょう。バッテリー・バックアップだと思うのですが、35年間でバッテリーを替えた記憶がありません。不思議なのです。先日確認して再調整をしたら、25分の時間遅れがありました。

341

カレンダー凄いですねぇ。増々人様の働くところがなくなるね。花見ドライブをやってます。来年も観れますようにとお願いしながらね。ロングワイヤーアンテナを張って諸々試しています。

340

ビルのメンテナンスは、今月の31日にオーナー立会いのチェック予定です。本日か明日辺りが廃材の最終処分で、その後、ベランダとエントランスの高圧洗浄になります。ペンキ塗りも最終箇所に入って、いよいよ最終の詰めです。
昨夜は、エントランスの照明をLEDに替えて通電チェックして、その後、自動とするところをオフにしていたため、夜になってもビルに明かりが付きませんでした。照明はカレンダーに日没と夜明けの時刻が組まれていて日没前にオン、夜明け後にオフとなります。35年前のカレンターですけど、狂ってないようですよ。

339

わたしが現場に出ていた頃、電源の幹線ケーブルをコンクリートに直埋めのビルが多かったですね。入れ替えは出来ないので、ケーブル交換は外回し。水道管もガス管も継手から腐食しますから、ピットの無いところはこれまた外回し。見映えが悪くなりますが、コンクリートのビルじゃ壁を剥がせないですからね。我が家も、水道管を大幅に交換した時、地下ピットはあるものの、取り込み箇所はビルに穴を開けました。仕方のないことです。

338

テレビ番組でヨーロッパのどこか覚えてないけど5階程度の古い木造アパートのメンテナンスをやってたけどインフラは壁を剥がして工事してましたね。古い木造アパートは今風の配管なんてないから仕方ないよね。それにしても解体せずに使うのが凄いです。

337

分譲なら住民の同意が得られないケースがほとんどでしょうね。賃貸なら確実に大家の事情です。手持ち資金で出来るモノは少数でしょうから、大抵は金融機関からの融資ですが、それが渋れば頓挫します。昨今、ビル・アパート建設はまず見ません。建設会社はリニューアル・メンテナンスの方にウェイトを置いていますが、リニューアル出来ない建物は廃墟化は必然ですね。我が家が築35年でかなりの補修が必要でしたから、45年近く経っている建物は悲惨です。実際、手入れさえしていれば躯体はかなりの期間保ちますが、インフラが追いつきません。ガス・水道・電気のリニューアルはこれまた面倒至極なのです。

336

そちらのビルはよく手入れされてるようだけどあまり手入れを感じないマンションやアパートを見かけるね。住人の事情か大家の事情か法律の事情か詳しくはわからないけど廃墟化は好ましくないね。人口減少とか子供の減少とか言ってるのに新築だけ増えれば答えは明らかだよね。息子が型式の古いパソコンとかゲーム機を出してきたのでネットオークションに出品してます。

335

ビルの補修は10年ごと、というのが一つの目安で、我が家もこれで3回目になります。老朽化に伴ってクラックや鉄筋の爆裂などが増えてきますから、それだけ補修期間や費用が増えます。古いビルほどメンテナンスがやりにくいのはそれ故です。ペンキも剥げ掛かっているモノは削ぎ落としてますから、手間ばかり掛かってます。
桜といえば、河津桜は終わったし染井吉野はまだなのに、いま満開の桜が一本近所にありますが、その種類を誰も知りません。新種の桜・・・かも。

334

塗装は順調に完了のようでよかったですね。次回は何年後ですかね。先日植えたジャガイモがちらほら芽を出してきました。きのうは里芋の種イモを少し買ってきました。そろそろ桜の季節であちこち華やぐね。

333

塗装と言えば、我が家の塗装もそろそろ終わりに近づきました。足場は昨日で解体され、いまはペンキ屋が細かい箇所を塗ってます。今回は、車庫を空っぽに出来なかったため、その都度敷地内で動かしていました。工事もやりにくかったし、こっちも付きっきりで、やぁ面倒でした。いずれにしても、わたしが手がける最後のお仕事です。

332

全面塗装のあとでアース箇所だけ剥がすことになりますから、最初からその箇所にテープを貼っておくのが一番でしょう。もっともオーディオは一点アースが普通なので、深く悩まないでやってましたけどね。

331

いろんな使い道があるんだろうね。で、塗装をしようと思ったんだけどシャーシーアースを考えると塗装しちゃっていいんだろうかね。表面だけやって裏面をやらなきゃいいのかな。

330

シャーシー、売ってますねぇ。まだ捨てたもんじゃないですね。
https://www.takachi-el.co.jp/products/T

329

四隅はサンドペーパーと爪楊枝! あとはピカール。
というより、シャーシーを買って穴を開け直すのもありそうですが、大体、シャーシーが手に入りますかね。

328

そんな高価な工具は買えないです。で、買ってきたもので試してみました。予想通り四隅が出来ないですがいろんなことを経験できたのが成果ですね。

327

いるんですよ、そういう連中が。彼らは「サンドブラスター」で錆落としや表面磨きをやってますね。で、それを脱脂してペンキ塗り。よくやるなぁ、と思います。せがれは『リューター』で研磨してますが、これは面積が広いと辛い作業ですね。

326

異分子に座布団一枚です。研磨用ディスクとそれを普通の電気ドリルで回すためのアタッチメントを買ってきました。本当は専用の電気ドリルの方が便利だと思うけど試しだから安い方にしました。で、何をしたいかと言うと解体した真空管ラジオのシャーシーを磨いてみようと思った次第です。みんな何を馬鹿なことをしてるんだと思うでしょうね。

325

メーカーにすればそのような修理は想定外ですね。1円か2円のチップ抵抗がひとつ焼けても、丸ごと交換して修理費が数万円。それが、資本主義の原則ですから、それを無視して顕微鏡で故障箇所を捜し回れば、当然のことに苦労が付きまといます。現代の異分子なんですよ。

324

コマ粒より小さな部品の取替えなんて大体メーカーは想定してないんじゃないの。きょうは3.11ですね。自分はその時屋外で作業していてひどい目まいを感じてそのまま倒れるんじゃないかと思いました。誰かが地震だと大声を出したので我にかえりました。

323

話しは変わって、今イジれるのは「真空管」、10歩譲って「トランジスター」、さらに100歩譲って TTL IC までが限度です。昨今のチップには手も足も目も耳もまったく追いつきません。エアガンでのハンダ付けで、リフローにはホットプレートが必要で、リボールと称する作業は、ICチップへハンダのボールを填め込んでエアガンで焼き付けます。コンデンサーも抵抗もコマ粒より小さいので、ゴミとの判別には顕微鏡が必需品です。そんな修理、できな~い!

322

ハーネスを付けてヘルメットを被って、保険にも入らされましたよ。5階までエレベーターで行って、後は足場階段。タラップはさすがに登れません。
真空管ラジオはいらないなぁ。真空管アンプだけで十分です。送って貰った真空管は予備にとってあります。ノスタルジアで買ったんですが、音質は「悪くないじゃん」です。

321

屋上よく昇れましたね。転落防止はやってたですか。真空管ラジオを千円で買ってきました・

320

本日は「プリンターが動かない」「メールの添付書類をどうしたら印刷できるのか」の2件を処理してました。Win11 は多機能になって良し悪しです。必要も無いプリンターを幾つも登録してくれるので、使っているプリンターが排除されます。セットをやり直さなければダメなんですがやり方が分からないのです。

319

はい、ヒマ爺さんの暇仕事です。不要不急のことをやるのがヒマ爺さんの特徴的な行動です。
で、膝の上のネコをかまっていたら、また引っかかれました。このネコ、凶暴に付き逮捕監禁が必要です。で、またもや洗って液体絆創膏の処理で~す。先日の傷はもう跡形もなく消えました。もしも化膿したら、その時はまた別の対処をします。
屋上に登って防水塗装を見てきました。20年ぶりの登攀です。スギ花粉とハトのフンで汚れてました。昨夜、軽く雨が降ったのですが、その程度じゃ汚れは落ちませんね。これから、ハトたちとの格闘戦です。ツバメは久しく見ないのに、ハトとカラスだけは懐いてきます。そうそう、裏の川には白鷺やカワセミも飛来します。気紛れに蛍も・・・時々。

318

何もしないのが一番とは頭で理解できてもその時は痛いし血だらけだし医者だぁと思ってしまうね。まぁ化膿しなくてよかったですね。きょう錆び取りを買ってみました。直ぐやってみたいのがあるんじゃないけど錆と薬品の整合性によっては綺麗になると聞いたので試してみようと思ったのです。これを暇爺と言うんですかね。

317

噛み傷を液体絆創膏で固めたら、ナースの奥様に叱られました。「なんで抗生物質を塗らないのさ?」だそうです。一応は、絞れるだけ絞って全部排出させて水で丁寧に洗った上で固めたんです。ヘビの毒抜きと一緒ですよ。その後の腫れは一切ありません。現代の応急処置は、縫わない薬を付けない、ただ洗うだけが主流なんですね。手当をすると治りが悪く、傷が引きつったりしますから、軽度の傷は何もしないのが一番です。
リハビリテーションなどの機能回復作業もほとんど無意味だと分かり、諸外国はハビリテーション(機能獲得)へと移行しつつありますが、日本の医師会ってヤツは化石化していますからね。とにかく延命だけやってれば良し、で生活の質なんてものは無視なのです。

316

コタローに噛まれたけどばい菌の心配があるのでクリニックへは行きました。可愛いくても注意した方がいいよ。足場解体でいつも感心するのは材料を一つずつ手渡しか放り投げの連携作業です。500円ガチャガチャおもちゃのモールス電鍵を入手しました。こんなのが商品になるんだね。

315

猫に手の平を噛まれて、出血多量! 噛まれたところが痺れてま~す。弄りすぎて怒らしちゃいました。
来週の火曜日から足場の解体が始まります。組み上げは10日ほど掛かってるので解体の方は早いでしょう。塗装は本日で階段が終わり、後は廊下とエントランスが残ってますが、これは足場は関係ないので後回しです。
エレベーターの内部ファンがおかしくなって悲鳴を上げてますが、階段が塗装中なのでエレベーターは止められません。修理は後回しでファンだけ止めました。
手の平の痺れは収まりましたぁ。やれやれです。

314

わたしはプログラミング作業は大の苦手です。ハードを組み立てる楽しさに比べたら、雲泥の差です。ただまぁ、外注に出せば数十万からしますから、やむなくやっているだけです。他方、その楽しかったハードも昨今は以前のように融通が効かなくなってきています。いまのコンピューターシステムはそろそろ限界なので、最後の打ち上げ花火なんでしょうね。

313

ACCESS の入っている Office をまともに買うと数万円もするんです。金食い虫でしたが、無いと困るのでバージョンアップの都度、渋々購入していました。今だって千円/月ほど払ってます。
わたしも老人会の総会資料をそろそろ作る時期です。ほとんど活動していないのを纏めるのも苦痛ですが、活動資料から会計資料の決算・予算すべてを一人で作るのが面倒です。「PC使えないから」で、逃げられる連中は幸せですね。

312

記帳ソフト頑張りましたね。そう言えばむかしdbaseとか桐とかアクセスを頑張ってるひとがいて感心しました。そろそろ無線クラブの会計報告の準備です。

311

記帳はその都度やらないとダメですね。後でやると必ず何点か抜けます。その記帳ソフトも何十年か前に Access で組んだモノを手直ししながら、いまだに現役で使ってます。申告も、以前は自分で税務署に持ち込んでいたのですが、いまは税理士がオンライン処理をしますから、まったく気楽なもんです。

310

インテルとAMDの確執で、AMDが巻き返したのが Ryzen シリーズなんです。ほとんどの人は自分のPCのCPUなど気にもしませんけれど、自作PC連中やゲームをやる連中にとっては大問題なんですね。トヨタと日産・ホンダの確執のようなモノで、それぞれにクセがあるので好き嫌いが分かれます。わたしは大昔からAMD派なので、「インテル入ってない」のです。
確定申告は御苦労様です。わたしは税理士に預けてあるので書類を渡したら気楽なモノです。あとは所得税とか称するモノが勝手に引き落としされるだけです。

309

Ryzen7って言われてもどのくらい凄いCPUなのかチンプンカンプンで豚に真珠です。きのう確定申告を出してきました。いつもは相談しながら申告してたけど予約が必要とのことだったので書類がそろっているかの簡単なチェックで受付に置いてきました。メルカリで売れたのがあったけどモノをどこに保管したか忘れて探すのに大変でした。ボケ対策で見える保管が必須と実感しました。

308

河津桜は河津まで見学に行ったことがあります。屋台で食べたサザエのつぼ焼きは最高でしたね。
スペアPCのスペックアップがたったいま仕上がり、これはスペアから送ってます。Ryzen5⇒Ryzen7 に上げただけで感覚的には数段上になった気分です。もちろん、中古なので新品の半額です。
胃カメラは、わたしは大っ嫌いです。

307

音沙汰なしで寝込んでるのかなぁと思いました。塗装工事は順調のようですね。先日のドック健診で再検査となった胃は取り合えずOKとなりましたが萎縮性胃炎とかで毎年胃カメラで診てもらうようにとなりました。市内のあちこちで河津桜が咲いて春らしくなりました。そろそろ少しだけどジャガイモを植えようと思います。

306

もう二月も終わりますねぇ。早いモノです。外壁塗装は9割方は塗り終わりましたが、まだ細かい塗りや、ベランダや通路の補修が残ってます。「オーナーは屋上に上がって防水塗装を見て下さい」って言われて、労災保険も掛けられちゃいました。女房殿は喜んで「上がる上がる」って騒いでます。変なヤツです。
新規作成したスペアPCはCPUが非力で動きが緩慢なので、バージョンアップした中古品の手配をしました。余っていたパーツや廃棄品で組むと動かすことすら難儀ですから、その後のバランスを取るのは超至難です。容易には言うことを聴きません。

305

なるほどそういうことですか。どこかにカメラがあるんだね。近くの神社でお祭り花火が上がってるけど生憎の雨です。まぁ運の悪いときはありますね。

304

あれは奇妙ですねぇ。多分、最初カードを取るときに車のナンバーも読み取っているんでしょう。それでナンバーとカードを紐付けしておけば、出庫時はナンバーを読み取ればいいわけです。一種の顔認証システムと同じ仕組みですね。